その1の続きです。伊賀鉄道を後にして、車で実家に行く途中の青山町付近で撮影しました。
上林の農道へ車でつっ込んだおかげで車はドロドロになりました
車内も泥だらけです。

カメラは無事でした。 どうでもいい話は終わります。 いつもの場所へ、今日は晴れたり曇ったりの
ミョーな天気です。

22000と12200です。

30000系ビスタカー+22000系です。
この後、車で撤収しようと思い踏切まで移動したら
2410系+5200系のトップナンバー? が連結して走ってました。

待避線にて 5200も撮影しよう思ったらホームに向って動き出しました。

足元ドロドロの車の中からの撮影です。
トップナンバーを見た後、今日は何かあるぞと思い。さっきの場所へもどります。その近くにたまたま同業者の方がいて撮影されいたので、今日は何か来るのか質問したら、後20分ほどで団体の臨時が来ると言っていたので
いつもの所にもどります。もしかして「楽」?「あおぞら」?・・・・ただの5200?

アーバンライナーです。ケツがきれました。

新型22600系です。4両編成はめずらしいです。この時だんだんと曇ってきました。
この後晴れてきました。


1420系です。団臨が来るまで後5分になりました。
だんだん空は曇ってきました。
団臨がやってきました。「あおぞらⅡ」号でした。初めての撮影ですが
天気はあおぞらにならない天気でした。 残念!


ここで撤収です。
この後実家で車を洗車しました。 実家には鉄道お宝が・・・・・ 後日報告します。
以上4月24日の、じも鉄の撮り鉄報告でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。