今日は実家の留守番をたのまれたので、車で実家に向かう途中で、伊賀鉄道を撮影しました。実は本日、伊賀鉄道で昼から「菜の花まつり」のイベントと「お花見コンサート号」の臨時運転があるのですが、今日は留守番ですので昼間の撮影はできません。 それなので朝も(7:40頃)早くから会場になる上林の駅で撮影しました。

1発目は 一番最初に東急から来た。青忍者号がやってきました。 上林停車中です。ケツ撃ちです。
元祖青忍者860系はこのごろ走行しているところをあまりみませんなあ~

2発目は 東急から三番目にやってきた「伊賀の四季号・ふくにん号」です。僕と相性が良いのか良く見ます。

ただいま上林駅「ふくにん号」停車中です! ちょうど駅前の田んぼ(ホームの向い側)が田植えの準備中で 水を張ってあり、鏡のように写ってます。
伊賀地方はこれからゴールデンウイークにかけてが田植えのシーズンです。

逆さまにしてもわかりませんね?

ここが菜の花まつりの会場になる上林駅です。まだ朝早いのでイベントをする気配はありませんでした。2両しか止まらないホームがある田舎ムードたっぷりの無人駅です。ほのぼのといい感じです。伊賀鉄道を撮り鉄される方が良く降りられるえきです。
ホームの裏側には菜の花が咲いてます。

ここは上林駅南側です。ここの方が駅前よりも菜の花がきれいでした。

三発目は 東急から4番目にきた一番新しい「子供忍者号?」です。 ここも鏡のようです。
上林駅の南側で撮影しました。ここで撮影したのは良かったのですが、車の方向転換する場所がなく、軽トラの幅しか走らないような所までつっこんでしまい、バックするのに往生しました
本当にJAFを呼ぼうかと思いました。

この後実家に向います。結局本番の菜の花まつりは見る事ができませんでした。
その2は実家に行く前に近鉄をプチ撮りしました。明日更新します。
最後までご覧いただきありがとうございました。