■市況
イギリス7547.85(▼89.08)ドイツ12238.17(▼67.83)フランス5276.76(▼46.76)
ダウ24307.18(△35.77)ナスダック7567.69(△57.38)SP500 2726.71(△8.34)
ドル円110.91 ユーロ円129.14 ユーロドル1.1644 ビットコイン732268円
米10年債利回り2.8660% 金1243.20 VIX15.60 WTI原油74.12

 

昨日の下げから反発の動きですが、やや上値が重い印象です。欧州は崩れダウは戻して帰ってきましたが、中国が戻すことができるか、米中の貿易摩擦が懸念されているのでしょうか。

下げの理由に関しては、理由を中国だ何だと言っているようですが、中立の意見としては明確な理由はないと言うことでした。記事としては分かりやすい理由が必要だとは思いますが、直接的なものではない気がしますね。

市場は思惑で動きますので、危険な感じがしてリスク回避に動いたか、ポジションが耐えられず手仕舞ったか。月初のタイミングで何かの仕掛けをしてきたか。米市場の戻りも流れを無視したのか、すでに買い戻しが入ったのかわかりませんね。

ドル円は堅調に推移しています。111円をつけ上昇に勢いが出てきたでしょうか。ドルが強いか、円が売られたか、またはその両方が予想されます。株の割には上昇している感じですね。

ドル円日足では6/26から下ヒゲ陽線が目立ち、5日移動平均線をサポートに上昇を続けている形です。時間足は先行スパンから距離がある上昇で、基準線も下支えしています。さらに200日線を抜いて反発した形にも見えますので、上昇の勢いはどれほどなのか確認していきたいですね。

仲値の需給で高値をつけやすいですが、それ以降も上げつづける時は強いときですね。短期的には分足のローソクが移動平均線を上回ったときのゴールデンクロス、異なる長さの移動平均線のゴールデンクロスだけでも順張りで十分機能します。レンジではダメですが、サポート割れを損切りでシンプルだけど使える方法です。

無理して高値を逆張りしないように上昇時は押し目を拾っていく、割れたら素直に損切り、再び上昇で再度イン。上昇にはとことん付いて行く。普通のことでも十分利益がでますよね。逆にルールを破ってダメな事を繰り返すとトータルで損をすると思います。

オージー円やニュージー円、カナダ円など資源国通貨のクロス円に比べて、ドル円は高値圏の気がしますので値が崩れたときには注意したいですね。上がりそうだけど下げたら危険、だけど売るにはまだ早いと中途半端ですかね。タイミングが来るまで待つのも大事なことなんですけどね。

火曜日は週の方向感が出始める頃です。いつでもトレンドは大事ですが、流れが続くのか逆に行くのか、方向間なくレンジに入るのかしっかり見極めたいですね。

おはようございます。日本市場の寄り前に日銀短観が発表されました。注目されるDIが+21と予想は下回る数字でした。2期連続の悪化は5年半ぶりだそうです。企業業績がいいだけに一時的な一服で終わればいいですね。

さてドル円は111円をつける上昇を見せました。5月の高値にはまだ届いていませんが、高値圏で推移していますね。さすがに年初の高値までは少し距離がありますが、3月末の円高に傾いた局面からは想像できない戻りですね。

ワールドカップで盛り上がっていますが、欧州は政局不安が気になりますね。ドイツの移民問題など外部要因は突然反応しますので、詳しく調べておくか警戒しながらポジションを調整するか何かしておきたいですね。

大きなところでは米中の貿易問題や北朝鮮の核放棄あたりは追って行きたいテーマですね。株や為替はアメリカの材料を中心に動きますので、日本がどうこう言うよりも海外の材料を重視した方が分かりやすいですね。

まあ国内のニュースと言っても政治もスポーツも大したことには注目されていませんけどね。もっと報道したほうがいいことたくさんあるのに、ツイッターの方が早いし変に偏った解釈がされず情報量も多いのでテレビはあまり見なくなりましたね。

ドル円の堅調さは続いていますが、ユーロの下げの勢いは少しなくなった感じがしますね。年初までの上昇もなぜ勢いがあったのかよくわからないですが、戻しただけなんですかね。下げと言えばトルコリラ円が底打ちした様にも見えますね。

ドル円日足はMACDがプラス圏を継続し、勢いはあまりありませんが下値を切り上げて上昇を続けている印象です。下げのシグナルを何度か確認したのですが、ダマシが多い感じがしますね。買い方が有利という感じでしょうか。

しばらく大きなイベントもないようなので、夏はゆっくり休みたいですね。

■市況

イギリス7615.63(▼6.06)ドイツ12177.23(▼171.38)フランス5275.64(▼51.56)
ダウ24216.05(△98.46)ナスダック7503.68(△58.60)SP500 2716.31(△16.68)
ドル円110.49 ユーロ円127.75 ユーロドル1.1564 ビットコイン660500円
米10年債利回り2.8470% 金1250.40 VIX16.85 WTI原油73.28

 

 

今年も早いもので半分を過ぎようとしています。さて年前半の成績はどうだったでしょうか。為替相場を少し振り返ってみましょう。

ドル円は年初で高値をつけ下落相場入り。日銀のオペに動きがあり緩和縮小を示唆され円高へ。アメリカの輸入制限などが意識されドル安へと振れた。日足で1円以上下落する大陰線が何本も出る下落相場で急激な円高は警戒感を持たれ、ロングポジションのロスカットや投機筋の仕掛けが意識された。

利上げが発表されたFOMCの後に安値をつけるなど、仕掛け的な動きは投資家に不安を与えただろう。その後は急速に値を戻し、今度は悲観していた売り方が取り残される形で踏み上げられた。

金利上昇から株式市場に警戒感が生まれ、調整もあったが米市場は戻りの高値を試している。ユーロドルの高止まりがドルの上値を抑えていたが、下落による上昇圧力も強かったように感じる。

日米金利差から円安に行くと予想されるも緩和縮小や輸入制限などを理由に仕掛けられ、投機的な動きの円高も利上げやユーロの値動きによって戻したと言ったところか。

今後は更なる米利上げ、貿易戦争、ユーロ圏の問題など引き続き外部の不透明な要因によって左右されることが予想される。

テクニカル面も少し見てみよう。ドル円日足は下げに入ってから一目均衡表の基準線を超えることができず長い下落が続いた。3月末からは上抜いたことで上昇に転じたと考えられる。遅行線も上抜け、抵抗帯も4月中には抜いた。

上昇する先行スパンに近づきながら揉み合い200日移動平均線も絡んで、レンジ相場に入っての膠着と言った感じになっています。

週足でみるとキレイな下げの後の戻りで、MACDがゼロを超えてプラスへ、上昇へ転じてきたようにも見えるが高値圏にも見える。月足では雲の中で方向感は見えず待ちの状態か。

最近の時間足などは値幅はそこそこあるもののヨコヨコでやはり方向感に欠けるか。

短期で値幅を取るような短い時間軸の取引がリスクも少なくていいと思う。10pipsくらいなら何度も取れるチャンスはある。チャンスはあっても取れる訳ではないのだけれども、そういう選択肢もあるということだ。

梅雨も明け夏になりましたね。夏枯れ相場やサマーラリーと下がるのか上がるのか個人的には分かりませんが、体調に気を付け年の後半も頑張っていきたいですね。

久々の更新です。ご無沙汰しています。長くなりましたので適当のナナメに読んで下さい。

■週末市況

イギリス7069.90(▼105.74)ドイツ11913.71(▼277.23)フランス5136.58(▼125.97

ダウ24538.06(▼70.92)ナスダック7257.87(△77.31)SP500 2691.25(△13.58)
ドル円105.75 ユーロ円130.25 ユーロドル1.2320 ビットコイン1144689円
米10年債利回り2.8570% 金1323.70 VIX19.59 WTI原油61.47

■注目されるニュース
トランプ全ての国が対象 鉄鋼アルミニウム輸入関税
イタリア総選挙、ドイツの政局動向

■概況(まとめ)
大荒れの株式市場、米指数はまちまちで引けたが、トランプ大統領の発言などで貿易戦争・通商戦争になるのではと警戒感が強い。米金利上昇などを背景にダウや日経はこの一週間大きく調整している。ドル円も安値を更新し更なる円高を示唆された。

■米個別銘柄コメント
ネットフリックス、インテル、エヌビディアなどが強かった。
キャタピラー、ボーイング、USスチールが下げた。
S&Pセクターは7業種上昇、4業種下落。
トランプ発言に絡む銘柄の押しが強かったようだ。

■今後の予定
来週の予定はECB理事会、日銀会合、全人代など重要イベントが続く。
週末には米雇用統計2月が控える。

■通貨ペアコメント
ドル円は大きく値を崩し、安値を探っている。105.54割れもそれほど走った印象はない。下げの勢いは続くが、加速したというほど強くなっている気はしない。戻る動きも見せていたが、トランプ発言で一気に吹っ飛んだ感じだ。

ユーロ円、ポンド円、豪ドル円などクロス円も軟調。これだけ下げると買っていた人は大きく損をしているに違いない。ここにも一人いるのは内緒。

さてユーロドルもダブルトップのような形でネックラインを割っていたが、再び1.2278をこえて1.23台を回復。ドルの弱さがユーロの強さにつながっている。

■テクニカル分析
ドル円日足は5日線を何度も上回っては押し返されてきた。今回も上げに転じたかと思った矢先に大きめの下げで5日線を大きく下回った。200日線の大きく下へ位置し、一目均衡表の基準線は長く上回れないでいる。この辺を上に抜けない限り上昇は難しいか。

短期的には何度も反発している。そこでロングをして下げられ、ポジションを投げさせられ、更に下げが加速する。投機的な動きにも見れるし、ロングポジションは積みあがっているとの声も聞く。売り方も必死だ。

ユーロドルは1.2554を高値に失速したがネックラインを割って、週末には値を戻している。揉み合っていた水準まで回復し再び上昇トレンドへ転じた印象。1時間足のMACDはプラスで推移し上昇を継続している。

更に豪ドル円は安値を更新しながら注目されるポイントへ近づいてきた。2017年4月の81.48がすぐ下に迫った。82.58-81.09の安値圏に入っているので、それを下回ると大きな下げの転換になりそう。逆に下げ止まれば買いのチャンスだが、まだ早いか。

■相場の印象、シナリオ
米金利上昇をきっかけに株、為替も下落トレンドに入った印象だが、VIXの急騰など要因の本質は掴めずにいる感じだ。パウエルプットの声も聞かれるが、FRB議長の発言で売りを仕掛けたい勢がいるのだろう。年4回の利上げ発言を引き出して材料にしたいようだ。

今回の下げは株安、債券安の金利上昇、ドル安とアメリカから債券などを売って資金を抜いた感じがしている。それが円に替わって円高になったとなれば米債売り円買いである。だとすればどこが、何の為にとなるのだが、日本の金融機関が償還分を再投資せず円転して決算にとの動きもあるらしい。

2月や3月はレパトリエーション(リパトリとも)の時期とも言われるし、円高圧力は強い。アナリストは下げたら円高シナリオで100円台の予想、上げたら金利上昇で110円台予想とコロコロ変えますが、どっちに行くかなんてわからないですよね。

でも投機的な動きなら売りポジションは買い戻さなければなりません。下げの本質は資金の還流だったのか、それとも投機ポジションだったのか、または違う何かの動きなのか注意深く見ていく必要がありますね。個人的にはナンピンで買っていきます。

■最後に
レンジ相場が続くと短期で値幅取り、ストップなしで往復いただくなんてことができますが、トレンドが続くと一気に大逆転ですから怖いですね。落ちるナイフは掴むなと言われますが、間違って掴んだら早めに放しましょう。

株も大きく調整しましたが、ここからは買いのチャンスが来るんですかね。日経はどうやら100万円に行くそうなので(笑)気長に割安銘柄選んでいきたいです。

ここからはボーナスステージだと思っている。(だがマイナスポジ)

ダウ21797.79(△13.01)ナスダック6360.19(△37.68)
ドル円108.34 ユーロ円130.16 ユーロドル1.2014
米10年債利回り2.0610% WTI原油47.70

週明け北朝鮮問題に警戒感一服でドル円もギャップアップスタート。建国記念日にミサイル発射などの行動がみられなかったということから円買いの流れが戻り円安方向へ動いています。

週末でも円買いの動きはやや勢いをなくして下ヒゲをつくるような動きにはなっていましたが、その流れがそのままシナリオ通りに動いたという感じでしょうか。事前に織り込んでいた印象が強いですね。

株価の流れは軟調。欧米は冴えず米指数はまちまち、SQ通過の日経は週明けギャップアップで始まる予想もチャートが崩れ下落トレンドを観測している。テクニカル的な売りが入ってくる可能性もあり、下げ止まりを意識しての買いは時期尚早か。

経済指標等は少なめだが米指標に注目したい。今日は寄り前の日本の指標をチェック。欧米では特に無い。

ドル円日足は陰線が続き下落トレンドが強い。短期線を上抜くことができず下値を試しにきた。普通に戻りを売りにいく場面だが、売られすぎも一服すれば多少の上昇場面もあるか。

イベント通過で買い戻し予想も増えているが、ECB通過でユーロ高にも動きそうな印象。ドル安が進めばドル円の上値は重くなる、アメリカのハリケーン被害などで目先の上値が重くなる可能性もある、方向性が変化しているかもしれないことは警戒だ。

形成されていたレンジを離れる可能性もあるので、逆張りのポジションは反対方向なら手仕舞いをしていた方がいいかもしれない。ユーロの方向感やドルの方向感が変われば一気にトレンド形成に動いてくるかもしれない。秋相場は要注意だ。