神保町②食事 | ちらこれさらり

ちらこれさらり

ちらりと思ったことやってみたことを
あれこれとさらりと書いてみます

 

  神保町②長年あれこれ食べてきた

来週5/25(土)は、第35回・本の街、神田すずらんまつり! 楽しみ♪

コロナ禍前、友人と年末に「みうらじゅん賞」を真似て、

その年に惹かれたあれこれを発表する、という遊びをやったことがある。

私はひとつに、神保町『神房』の黒毛和牛ハンバーグとカレー、を挙げた。

         『神房』黒毛和牛ハンバーグとカレーのセット

  『手ごねハンバーグ専門店ザ・ハンバーグ』と『アルカサール』のハンバーグも好きだ。

 

 

 

『揚子江菜館』の上海焼きそばを無性に食べたくなる時がある。
 
       池波正太郎セット(上海式焼きそば+焼売+日本酒)※日本酒抜き

池波正太郎が愛した味。豆腐干の麺なのかな? シンプルで心地よい味。私は3/4ほど食べて

から味を変えて楽しむ。酢をちらり。ここの酢豚も好きだ。

 

神保町といえばカレーがお馴染みか。

どのカレー店も美味しい。特に『ボンディ』『カヴィアル』『古瀬戸』『ばんび』が私好み。

『まんてん』のとろみが強いそれも好きだ。幼い頃に食べていたカレーを思い出す。祖母や叔母

が作っていたそれ。

左から、『ボンディ(小川町店)』のスペアリブカレー。『古瀬戸』のビーフカレー

 

『さぼうる2』では、やはりナポリタンだ。時々ミートソース。時々々バジリコ。

ある日、私にナポリタンが運ばれてきたタイミングで、ふたりのおばあさんが隣席へ座った。

おばあさんはびっくりした表情でこちらを見ていた。

私「?」

おばあさん「それ、大盛り?」

私「いえ、普通です」

おばあさん「そんなに食べられないわ。小盛りってあるのかしら?」

私「どうでしょう?お店の方にうかがってみては」

小盛りもできるようで一安心。

『さぼうる2』のナポリタン

2010年代半ば、長野県を訪ねた。夜、バーに寄った。バーでアルバイトをしている若い女性と

談笑。その女性は当時イギリスの大学に留学中で休暇期間で帰国、実家(長野県)で過ごす

短期間だけバーでバイト。もうすぐイギリスに戻るとのこと。好きな食べ物の話になり

ナポリタンの話になり『さぼうる2』を勧めた。コロナ禍の2020年、同店で若いカップルが

私をチラチラとうかがっているのが気になった。その女性と彼氏さんだった。びっくり。

お二人は昨年ご結婚されて夫婦で事業を営んでいる。

 

若い頃よりは訪ねる頻度は減ったが『キッチン・カロリー』も好きなお店。
 
   キッチンカロリー(明大通り)        カロリー焼きとメンチカツ
 
 
 
十割蕎麦『嵯峨谷』は駅そば感覚。ふらりと寄ってささっと小腹を満たす。
 
                            蕎麦は平打ち
 
 
 
他にもいろいろ好きなお店はある。『神田天麩羅はちまき』『神田餃子屋』などなど。

『キッチン南海』は移転してからは訪ねていないな。そのうち行こうと思う。

 

閉業したお店では、餃子定食『スイートポーヅ』、老齢のご夫妻が営んでらした

『おにぎり屋さん』、現在ビルの建て替え中の三省堂地下にあった

ドイツ料理『放心亭』などが好きだった。

『放心亭』は、作家さんらのサインを眺めながら食事を楽しむのが好きだった。

昼時は「黒パンの生ハムサンドイッチ」か「牛舌シチュー」をよく。

夕食時の友人知人とは「アイスバイン」「ソーセージの盛り合わせ」「ザワークラウト」などを

ビールで楽しんだ。

『放心亭』さん、また復活してくれないかな。