死因1位「がん」大腸、肺、膵臓など、見逃せない部位ごとの初期症状 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

がんは1981年以降、日本人の死因の1位を占め続けている。厚労省によると2019年にがんで死亡した人は37万6425人にのぼり、これは全死因の27.3%に当たる。

 

死亡数が多いがんの部位は男女合計では肺、大腸、胃、膵臓、肝臓の順だが、女性に限れば、大腸がんがトップ。

 

次いで肺、膵臓、胃、乳房の順になっている。神奈川県在住のパート・Aさん(40代女性)が、めまいに悩まされるようになったのは、昨年夏のことだった。

 

「はじめのうちは暑さにやられたのかなと思って、あまり気に留めていませんでした。でも、そのうち、お腹に張りを感じ、便秘と下痢を繰り返すようになったので、仕方なく病院を受診しました。

 

検査の結果、大腸がんと診断されました。めまいを起こしたのは、大腸からの出血で貧血状態になっていたからだと説明されました」(Aさん)

 

 新潟大学名誉教授の岡田正彦さんが説明する。

 

「大腸がんは自覚症状がないことがほとんどで、下痢と便秘を繰り返す、便に血が混じるなどの症状が出たときには、ある程度進行している場合も多い。

 

早期発見のため、便中の目に見えないごく微量の血液を化学反応で判別する『便潜血検査』が普及していますが、必ずしも万能ではありません」女性2位の肺がんも早期では発見が難しく、それが死亡者数の多さにつながっている。

 

「かつて血痰は肺結核の症状でしたが、いまは真っ先に肺がんを疑うようになっています。肺がん患者の9割は喫煙の習慣があった人なので、たばこを吸っていて、

 

血痰が出ている場合はすぐに検査を受ける方がいい」(岡田さん)咳が止まらない、声がかすれる、倦怠感なども肺がんの初期症状。

 

「たばこを吸いすぎたからかな」と思って放置していると、がんが進行してしまうから要注意だ。女性のがん死亡数3位の膵臓がんは、「背部痛」を伴うのが特徴だ。東京都在住の主婦・Bさん(40代)が語る。

 

「半年ほど前、ひどい腰痛に悩まされ、腰痛体操をしたり湿布を貼ったりしてもいっこうによくならない。整体医院に行って指圧を受けたら、尋常じゃないくらいの痛みがあって。

 

整体医に『内臓、特に膵臓が悪いのでは』と言われて病院で検査を受けたら、膵臓がんと判定され、まさかとショックを受けました」ほかにも初期症状として胃もたれや食欲不振、左肩痛がある。

 

 愛知県在住の主婦・Cさん(50代)が患ったのは、東と同じ、女性の死亡数4位の胃がんだった。

 

「昨年の春先からなんとなく食欲が落ちて、ちょっと食べるとお腹がいっぱいになりました。貧血ぎみでめまいも時々ありましたが、それもちゃんと食べていないからだろうと思っていたんです。

 

 でも、食べてもいないのに、胃のもたれや吐き気に悩まされるようになり、『ちょっとヤバイかも』って。コロナの患者数が少ない状態が続いた6月に、思い切って病院を受診したところ、胃がんが判明しました。

 

幸い『スキルス胃がん』ではなかったので、内視鏡による除去手術で治すことができました」(Cさん)

ああ

重大な病気でも初期症状は見落としがち

 

国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが言う。「『スキルス胃がん』はがんが胃壁や胃の組織にしみ込んでいくように進行するもので、内視鏡検査で見つけることが難しく、症状が出たときにはすでに手の施しようがないことも多い。

 

東ちづるさんもそうですが胃の痛みや嘔吐など、胃潰瘍の症状からすぐに胃がんが発見されたのは、幸いだったというべきです」

 

 大腸がんや胃がんの症状として貧血が表れる理由を、医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんが解説する。「がんが進行すると、がん組織から少しずつ出血が起こり始めます。

 

ごく微量の出血でも長期間にわたって続けば、何リットルもの出血になります。特に胃や腸などの管腔臓器は出血が簡単に止まらないので、貧血になりやすいのです」

 

 乳がんは死亡数では5位だが、罹患率では1位。50年前は乳がんになる女性の割合は「50人に1人」といわれていたが、現在は「11人に1人」が乳がんにかかるとされる。アグネス・チャン(65才)は52才のときに乳がんを宣告された。

 

自宅でテレビを見ていると、右の乳房がかゆくてかいていたという。

 

そのとき、「少しでも異常が見られたら病院で診てもらった方がいい」と、出席したがん啓発イベントで言われたことを思い出し、すぐに病院に向かった。

 

「発見が早く、不幸中の幸いでステージ1でした。手術はしましたが全摘出にならず、しこりはわずか4mm。周囲からは『痛みもかゆみもないのが乳がんの特徴なのに、よく気づいたね』と言われたそうです」(芸能関係者) リンパへの転移もなかった。

 

「乳がんはがん組織がしこりなどの形で体表にあるので、触診で見つけやすく、早期であれば治りやすい。

 

ただ、胃がんや大腸がんなどは手術できっちり切除すればそう簡単に再発しませんが、乳がんは10年くらい経った後でも再発する人がいるので警戒が必要です」(上さん)女性特有の子宮頸がんを患ったのは原千晶(46才)。30才のときだった。彼女は初期症状について、あるインタビューでこう語っている。

 

《もともとすごく生理が重いほうだったんですが、それが徐々にひどくなっていきました。

 

ほかにも不正出血があったり、おりものがふえて、今までにない色だったりと、いろいろな異変が続きました》初期の子宮頸がんは症状が出ないことが多いが、原の場合は症状が強く出ていた。

 

がんを早期発見するには、初期症状を見落とさないことが大事だ。2019年に舌がんが発覚した堀ちえみ(54才)は、がん発覚半年前から初期症状である口内炎に悩んでいた。

 

しかし、持病のリウマチの薬の副作用として口内炎が出ると医師から伝えられていたため、受診が遅れてしまったという。

 

「年間約100万人ががんと診断され、約35万人が命を落とします。日本対がん協会の試算では、コロナ禍で受診や検査をしないために、4万人の『隠れがん患者』がいるとみられます。

 

その数字は国内での1年間のコロナによる死者数約9000人を大きく上回っている。『今日の一針、明日の十針』ということわざがあるように、心配なかたはしっかりと検査を受けることをおすすめします」(一石さん)