足立美術館へ一番乗り~♪日本一の庭園に唸る♪/島根旅行2022/3日目② | ダダ子と行く、海外旅行・世界遺産おっちゃまげた~!

ダダ子と行く、海外旅行・世界遺産おっちゃまげた~!

夫婦で海外旅行をハイテンションに楽しんでおります。
旅行の計画は立てぬが、プレゼンに口うるさいダダ子。
スケジュールが過密だと、すぐに疲れるダダ子。
「このブログ、デジタルタトゥーやないかいっ!」と罵るダダ子。
そんなダダ子に振り回されての海外旅行奮闘記!

やっほ~~音譜足立美術館へ一番乗りなのらぁ~チョキアップアップアップ

生の額絵ラブラブ

さすがは日本一やぁ~~ドキドキ 上差し

_________________

 

( 島根旅行2022 10月中旬 3日目② )

 

さぎの湯荘をチェックアウトして・・・

すぐ目の前、徒歩1分のあのビックリマーク足立美術館!!

日本で2番目に高い入館料の足立美術館あせる

大人¥2300也。

 

ちなみに日本一高いのは徳島県の大塚国際美術館で・・・あせるあせる

大人¥3240也。

日本一美しい足立美術館の庭園と、

横山大観の絵画などの展示を楽しみます音譜

 

昨日、シャトルバスの運転手さんからおしえてもらった情報の通り、

8:30に足立美術館へ行ってみた・・・

_________________

 

人気があって混雑が予想される足立美術館。

朝一に入館するのがいいのですが・・・

入館時間はオフィシャルでは9:00なのですが・・・

 

実は・・・

8:30ぐらいから入館できちゃうそうなんですっ!! びっくり

庭園の掃除スタッフがまだ作業をしてたりはするのですが・・・

 

これは皆が知らない秘密情報なんですっ!!

_________________

 

ヒゲ。 「大丈夫かな~入れるかしら・・・」

 

OK でましたぁ~~!! \(^o^)/ 

実際に入館したのは2番目だけれど・・・

すぐにコインロッカーに荷物を預け、

帰りのシャトルバスの整理券も入手して・・・(これ、重要ビックリマーク

 

スタスタ歩いて追い抜いたっ音符 チョキ

 

本当に、8:30に入館できちゃった~~い音譜

 

本日は足立美術館の鑑賞後、出雲大社へ行きます。

その後、世界遺産の石見銀山のエリア内の温泉津温泉へ移動して宿泊しますので、移動が多くてタイトなんです・・・

本当はじっくり3時間以上鑑賞したかったのだが・・・

足立美術館発 11:00の無料シャトルバスに乗らねばなりません。

 

でも、入場時間が早まったので・・・

約2時間の滞在予定が、2時間半滞在出来るようになりましたっ音譜

ヒゲ。 「ありがたいっラブラブ

庭園日本一の創設者 足立全康さんの銅像音譜歓迎の庭

 

そして、途中の展示品をひとまずスッ飛ばし・・・

目指すは日本一の庭園への一番乗り音譜音譜

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

これが外国人観光客にも大人気の、

2003年から20年連続で庭園ランキング日本一の庭園ですっ!! 上差し

 

そして、一番乗り~~音譜音譜音譜 上差し

 

この瞬間はね、

この島根旅行でも瞬間テンション爆上げ記録を記録したんですっアップアップ

もうね、盛り上がっちゃって大興奮~~ドキドキDASH!DASH!DASH!

 

そうそう・・・

よく見ると、清掃や手入れをしてるスタッフや庭師が9:00頃までいるのですが、これは贅沢ですよぉ~~音符 チョキ

むしろ、「世界!ニッポン行きたい人応援団」(テレビ東京)で、

ポーランドの庭師が足立美術館の7人のサムライ(庭師)と一緒に庭園の整備をするのをこないだオンエア見ましたから・・・

 

光栄ですぅ~~ ラブラブラブラブ

たった6人(現在は6人なんです。)でこの庭園を整備しているのは、

表彰ものですよねっ音譜

美しい枯山水庭ですねぇ~~ドキドキ

 

ホワチェブもウッキウキ音譜 冬のチェブラーシカキレイ~~ラブラブ

ダダ子も大喜び音符 満面 わたしたちだけ~貸し切りぃ~~音譜

テンション上がりまくっちゃいましたがアップアップアップ

ちゃんと庭園をゆったりと眺めましょうあせる

 

美しいですねぇ~~ラブラブ

開館したてですから、整備された直後なので・・・

落ち葉一つなく、キレイに刈り込まれた草木に惚れ惚れしちゃいますラブラブ

そして・・・こうやってお写真を撮り放題音譜

 

大人気のこちらの庭園を、混雑なしに眺められる幸せ~~ラブ

つ~か、貸し切り音符

こんな人のいないおっちゃまげた~~お写真!!!!

 

奇跡ですよぉ~~チョキチョキチョキ

ADACHIの奇跡~~びっくりマーク

えへへ・・・インカメで3shotラブラブドキドキ

 

さて、オフィシャルの入館時間の9:00前に入館できたラッキーな数客が近づいてきましたので・・・

 

足早に庭園を先回りで見てみましょうっ音譜 笑顔・2 急げぇ~~音譜

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

こちらが有名な生の額絵~~びっくりマーク

ヒゲ。 「こちらも一番乗りぃ~~上差し

いやぁ~~最高の構図の絵画ですねぇ~~音譜

 

まるで、琳派なんて云われている自然の美しい額縁からの風景ラブラブ

美しい国、ニッポンラブ

冬のチェブラーシカ ボクのインスタ用写真もくださ~い音譜

 

いいですねぇ~~たくさんグッくださ~い音譜

ダダ子も、いちおう撮って・・・

えっ 「なんだぁ~~そのオマケ扱いわぁ~~むかっ

さらに庭園を先回りぃ~~音譜

池庭ですっ音譜

もちろん、一番乗り音譜 上差し

チェブちゃん、素敵な庭園を巡れて楽しいねぇ~~音譜

昨日の由志園も素晴らしかったしねぇ~~音譜

 

そうそう、2022年最新版での日本庭園ランキングでは・・・

島根県の庭園がTOP30に5件もランクインビックリマーク

 

1位    足立美術館    美術館    安来市   

4位    皆美館    料亭旅館    松江市   

20位    由志園    観光庭園    松江市    

28位    康国寺    寺院    出雲市   

29位    湯之助の宿 長楽園    旅館    松江市

 

由志園も堂々の20位音譜(もっとランク上でもいいのにな・・・)

4位の皆美館・・・泊まればよかった・・・泣く

えっ 「リサーチ不足なんじゃないっむかっ

ヒゲ。 「うううっ・・・汗

 

2位は桂離宮(京都市)、3位は山本亭(東京都葛飾区)。

いずれ、行ってみよう音譜

 

他に・・・

栗林公園(香川県)が11位ビックリマーク

 

 

 

京都、醍醐寺の三宝院が24位ビックリマーク

 

自分が訪れた庭園がランクインしてると嬉しいよね音譜

 

さて、話を戻しましょう音譜

チェブ、インスタshotを撮影して・・・

いちおうダダ子も・・・

えっ 「ちょっと~なんなのさっきからこの扱いわむかっ

ヒゲ。 「まっ・・・まあ・・・仲良く撮りましょ音譜

こちらは白砂青松庭

 

足立美術館て、山の借景も素晴らしいよねぇ~音譜

あっ、こちらも一番乗りねっ音譜上差し

石の配置もいいよなぁ~音譜

美し過ぎるぅ~~ラブラブ

枯山水庭以外は、ガラス越しじゃなく見られるのねっ音譜

かわいいなぁ~~チェブぅ~ラブラブ 冬のチェブラーシカ

でも、一番すごいのはやっぱり枯山水庭

オフィシャルの開館時間の9:00がもうすぐなので、戻って来ました。

すごい眺め・・・

この美しさを保つためにどれだけの労力が掛かっているか・・・

ガラスもピッカピカ音譜

枯山水庭のガイド。あっ、う玉ブラザーズ音譜

読んでね。

ここでは詳しく説明しませんあせる

庭園ガイドさんとかググってあせる

ぎょうざちゃんも登場~ラブラブ

🥟 ぎょうざっ・・・ちっぽけ・・・お庭・・・広い・・・

「庭園も一幅の絵画である」

いやぁ~~堪能しましたねぇ~~ラブラブ

 

まだまだ空いていたので・・・

 

2つの動画も撮ったよ~~音譜

ちょっと背景の庭園がぼやけてますがあせる

ガラスの仕切りに苦労するチェブちゃんに注目ラブラブ

 

こちらの方が庭園はキレイ音符

 

混んでたら、こんな動画は撮れませんでしたねっ笑

館内のスタート地点まで戻る。

苔庭をスっ飛ばしてました・・・あせる

こちらも生の額絵じゃないっ!?

さて、館内の展示物を見ながら、改めて鑑賞スタート

蒔絵などの漆芸を見て・・・

改めて足立翁像と上差しポーズラブラブ

 

童画コーナーを見て・・・

坪庭です。

 

杉の木に面白いものを発見!?

カエルちゃんがスッポリ~ラブラブ チェブとカエル

なかなかの珍景音譜

ここ、歩きたいなぁ~・・・

ほっこりラブラブ

どの窓からも絶景音譜

こちらは生の掛軸

 

一幅の山水画!!

遠くからしか見られないのだけれど・・・

素晴らしいです音譜

こちらに正座して、お茶飲みながら眺めたい・・・

白砂青松庭から右手を眺めると、枯山水庭が見渡せます。

実は肉眼でも見られるのです音譜

 

そして、奥には亀鶴の滝が見える。

さすがに人口の滝で、S53年に造られました。

庭園だけで2時間だって居れちゃいそうです・・・

最後はう玉ブラザーズとぎょうざちゃんが、

上手いこと竹に乗りまして素晴らしい1枚ラブラブドキドキ

 

庭園鑑賞は以上です。

漆芸と童画コーナーは見たものの・・・

まだたくさんの見所を残しております。汗

 

ここまでで1時間の予定が、少し時間オーバーしておりますあせる

 

でもって・・・ブログも字数がオーバーしておりまして・・・

最後まで収まりません・・・

続きはまさかの後編で・・・お願いごめんなさ~いあせる

 

 

今回のブログはここまで!

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!!

次回は、足立美術館編の後編。

1回の記事でまとめるつもりだったのだが・・・あせるあせる

お楽しみに!

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます! o(^▽^)o

ついでなので、 是非とも下記クリックお願いします!

そうすると、ブログランキングの順位が上昇するんですっ!

にほんブログ村ランキングに参加しております!

面白い!とか、

日本一の庭園の足立美術館に行きた~い音譜  あなた!

裏技使って、一番乗りした~い音譜 あなたも!

 

よろしかったら下記バナーいずれかの応援クリックお願い致します!

ポイントくれっち! o(^▽^)oクリックね!ランキングあがるぅ~♪

1日ワンクリック有効です!

また、コメントなどもお待ちしております!

↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦海外旅行へ
にほんブログ村