目線を意識して | 道田誠一のブログ

道田誠一のブログ

整体と空手について書いています。

  昨日の千唐流空手道直真塾三鷹少年部の稽古の話です。
 
 この日は四方拝(シホーハイ)の形の稽古から行いました。

   この形は四方の天の四神(東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武)への礼の意味もあります。琉球王朝時代に儀礼形として行われていたといわれていますが、この形がある流派は千唐流もしくはその傍系のみになります。なぜこの形が伝えられているかというと、千唐流は琉球王家の御附武官の系脈があるからです。

   儀礼形としての意味もあり、由緒ある形になりますが武術的にも大切にしなければいけない身体の使い方が最初の方からきちんと入っています。

  下はその最初の方に行われる四方への突きのところの一部です。

   


   赤い矢印がふってありますが、まず首を動かし、視線をとることが求められます。

   武技的には視線の取り方いわゆる目付の部分は重要視されており、それは武道言葉の中にもも入っています。

  それは「一眼二足三胆四力(いちがんにそくさんたんしりき)」というものですが一眼というのが目の部分になります。

   この目は先に進めば、心の眼までいくことになりますが、まずは見える部分を意識することになります。

   さて、その目付のところですが、最初の四方への突きの場合、首が動きながら横に目を動かすことになります。この時の取り方は平視平眼(へいしへいがん)と呼ばれ、視線を水平に動かすことになります。

   動かす際にこの目線の取り方ができることで姿勢も安定させることにつながります。

   これが水平に動かさずに乱れると目も回りやすくなります。もっともただ横を見るという単純な動きならばそういった乱れることはあまりないですが、その単純な動きからきちんと動くことを学ぶのです。それができていることで複雑な動きになっても対応できやすくなるのです。もちろんその単純な動きでも首の動かし方をおかしくし目を変に動かせば乱れます。

   目付をしっかりして動くことはこの形の中の別の部分でもいえることを確認しながら行いました。

   それが下イラストにある鷺足立ちになりながら下段払いからの足刀横蹴りの箇所です。

   


   ただし、ここで注意したのは蹴りの箇所もそうですが、その蹴りの後に内八字立ちを作るところも当てはめました。動きとしてここは正面の目線から、横方向に首を動かし蹴り、またそのあとに正面に首、目線を戻します。

    突きの中にも突き手と引き手があり両方大事なように、出る方も戻る方も大事です。それがあることで中心がしっかりできることにもなります。ここでも首を横に動かしてとっていた目線を水平を保ちながら正面に戻すことにより、姿勢が安定していない子も安定するようになりました。

   形の中でも各動作の後にはきっちり止まる必要があり、そのためには姿勢の安定が必要になります。姿勢の安定のためには中心軸の確保が必要になりますが、平視平眼はそういったところにも使われるのです。

   稽古としては別の稽古も行いましたが、記事としてはここまでといたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 ここでお知らせですが、この度、「快の整体術講座」に関連する情報をラインにて発信することになりました。
 
 興味ある方は友達追加ボタンやQRコードにて登録できますのでこの機会に是非登録ください⇒LINE@「快の整体術講座」

友だち追加 

id検索は「tot9570n」でも出てきます。

 

 

 
 
 
 快整体術を自宅で気軽に勉強し身につけたい方はこちらから※クレジット決済も可能です⇒快整体術初級講座
 
 
 
 6月から新しく快の整体術講座の生徒を募集します。詳細は⇒「快の整体術講座」
 
 快整体術研究所のページがリニューアルしました⇒快整体術研究所HP
 
 私の施術を受けたい方はこちら⇒出張整体院快誠
 
 
  

 

 

   

 

  活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方
第2巻のダイジェスト映像がユーチューブにてご覧になれます。アドレスはこちら→

http://youtu.be/FGwnVXcgCBw
      




※活殺自在塾より直販または、アマゾンでも購入できます。アマゾンページはこちら→活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」

 活殺自在DVD第1巻「点の武術大好評発売中!ダイジェスト映像アドレスはこちらです⇒http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk
書泉グランデでも取り扱い開始しています。書泉ユーチューブチャンネル中山先生挨拶はこちら⇒http://youtu.be/AXo65KQjKZs

アマゾンページはこちら⇒活殺自在DVDシリーズ第1巻「点の武術」

人気ブログランキング参加中下記バナークリックしていただけらありがたいです。


人気ブログランキングへ

大絶賛発売中!!楽天ブックス空手部門1位獲得! 中山隆嗣先生の武道・武術の身体操作法に関係する新刊本(BABジャパン)




【送料無料】 だから、空手は強い! 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 / 中山隆嗣 【単行本】

価格:1,470円(税込、送料込)


amazonでは目次まで見れます→秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い! 
DVD版も絶賛発売中!!
メイキング映像もyoutubeにてアップされています。こちらをクリック
http://youtu.be/pDF36bRveTA
DVD版の内容はamazonで目次まで見れます→東洋医学と武術でカラダを変える空手トレ!強くなる鍛え方DVD 
$道田誠一のブログ
 ◆活殺自在塾はこちら活殺自在塾  ◆快整体術研究所付属サロングリーンフィールはこちらグリーンフィール
 ◆出張整体院快誠はこちら出張整体院快誠  

 ★吉祥寺産経学園少年少女空手教室はこちら⇒ 吉祥寺少年少女空手低学年     吉祥寺少年少女空手中高学年


 ★昭島カルチャーセンター少年少女空手教室はこちら昭島少年少女空手 

 

◆ボディバランス空手はこちらボディバランス空手  



 問い合わせ・質問はこちらsei.michida@gmail.com



読者登録してね


アメクリップブログを紹介し合って人気ブロガーになれ『アメクリップ』はこちら