激しい風雨の中、JALのミャクミャク2号機がようやく関空へ(6/18関空) | 青春の1ページ航空機等撮影記録~since2019 New Edition~

青春の1ページ航空機等撮影記録~since2019 New Edition~

今年もこれから暑い時期になる・・・

明日からしばらく雨の予報が出ており、ようやく梅雨入りになりそうな気配です。これからしばらく天気とにらめっこしながらの行動を余儀なくされますね。

 

さて、本日は一昨日の関空での撮影記録のアップとなります。

前の記事でも触れていますが、この日の関空には初物の機体がアサインされていたのですが、天気はあいにくの雨予報。しかも時間帯によっては大雨という予報になっていたのですが、早朝にFlightraderをチェックしたところ、アサイン通りに狙いとしている機体が向かっていたので、6時過ぎに自宅を出て向かうことにしました。経費を抑えるために阪神高速を梅田入口から入ったのですが、そこまで予想以上に時間がかかってしまい、関空に到着したのはかなりギリギリ。しかも、到着したときには風も雨も激しくなっており、条件としては最悪に近い状況、さらに突風に傘が煽られてしまい壊れてしまうというトラブルまで発生してしまいました。こうなったからには「もうずぶぬれになってもいい」と腹をくくり、傘なしで脚立を持って2タミ側の転がりポイントへ急ぎます。そして・・・

 

日本航空 B787-8(JA823J) JALミャクミャクJET(2号機)

728便 バンコク(スワンナプーム)発

 

今月初めに運航を開始したJALのミャクミャク2号機がようやく関空へ姿を見せました。大阪万博のPR塗装機だということでもっと早い段階で来てくれるのではないかと思ったのですが、予想以上に初飛来まで時間を要しましたね。デザインはJ-AIRで運航されている初号機をベースにしていますが、ミャクミャクの配置やポーズなどは異なっています。

急いで車まで戻ったものの当然ながら全身ずぶぬれになってしまったので、自然乾燥で乾いていくのを待ちつつ、ここで第1駐車場に車を移動させます。

 

香港貨運航空 A330-200F(B-LNV)

962便 香港発

 

駐車場3階のわずかなスペースを使って少しだけ撮影。マスコットが転がってきましたが、依然として雨は激しく、結構霞んでいます。

 

UPS航空 B767-300ERF(N301UP)

127便 深圳発

 

後続のUPSの転がりも撮影します。

 

日本航空 B737-800(JA308J)

221便 羽田発

 

41番スポットに向かう羽田からのJAL、誘導路上もかなり水が浮いているのがわかります。

次は第2駐車場の6階に上がり、離陸機を狙っていきます。

 

全日空 A320-200neo(JA216A)

973便 上海(浦東)行き

 

まずはANAのA320neoがテイクオフ。依然として雨が強く、また風も時折強く吹くときがありました。

 

キャセイパシフィック航空 A350-900(B-LRO)

597便 香港行き

 

続いては早朝に降りていたCXのA359がテイクオフ。

 

フェデックス・エクスプレス B777F(N860FD)

5170便 アンカレッジ行き

 

FedExの77Fもいつもより心なしか早めに上がっていきました。

 

大韓航空 A321-200NX(HL8509)

722便 ソウル(仁川)行き

 

KEのA321neo、関空では実はこの日が初撮影でした。しかし、この離陸とほぼ同タイミングでザナドゥのスペマーが到着し転がっていたので、そちらを狙った方が良かったか?

そして、9時半を回り、そろそろJALのミャクミャクの出発時間も近づいてくるので、消防署脇へと移動します。なお、傘は車に予備のものを積んでいたことを思い出したので、そちらを使用して向かうことにしました。

 

アシアナ航空 A350-900(HL8308)

112便 ソウル(仁川)発

 

まずはアシアナのA359の転がりを撮影。なお、錦湖アシアナグループが2019年に同社の売却を発表したことから、機体後方に記載されていた「KUMHO ASIANA GROUP」の文言はなくなっています。

 

エアプサン A321-200NX(HL8525)

124便 釜山発

 

続いてはエアプサンのA321neoが登場。アシアナ傘下だった同社も本体と同じタイミングで売却が発表されたため、機体後方の「KUMHO ASIANA GROUP」の文言は同様になくなっています。

 

タイ・ベトジェットエア A321-200(HS-VKL)

566便 バンコク(スワンナプーム)発(台北(桃園)経由)

 

タイ・ベトジェットはWOWエア塗装の機体。最近たまにこの便に入るようになりましたね。

 

キャセイパシフィック航空 A350-900(B-LRR)

503便 香港行き

 

こちらはお泊りしていたCXのA359、早朝着の機体より後で帰っていきます。

 

スターフライヤー A320-200(JA26MC) 進撃の巨人スペシャルジェット

21便 羽田発

 

スタフラの到着の頃から、少し雨が弱くなってきました。

 

タイ・エアアジアX A330-300(HS-XTH)

613便 バンコク(スワンナプーム)行き

 

エクスプレスウイングの出発時にはだいぶ明るくなってきましたが、手前のタグ車が邪魔だ~(苦笑)

 

タイガーエア台湾 A320-200(B-50005)

210便 台北(桃園)発

 

Rを進んでいたスマートキャットがスポット方面に消えていき、少ししてからようやくJALのミャクミャクが転がってきたのですが・・・

 

8667便 台北(桃園)行き

 

真横を撮ろうとしたそのタイミングでケータリングのトラックに被られてしまい、慌てて場所を移動。しかしながらタグ車が邪魔になってしまい、何とか被るショットは避けられたのですが、上の2枚については編集作業で消えていただきました(苦笑)。あと、雨が弱くなってきたことで湿度差が出てしまい、レンズ表面が曇ってしまうというのも想定外でしたね(こちらも画像編集ソフトを使って補正をかけています)。

 

ちなみに、ミャクミャクの台北からの戻りの時には天気が回復していたのですが、今度はこの消防署脇での順光ショット狙いではR誘導路上をタキシングする機体ともろに被ってしまうタイミングだったようで、同機の関空初飛来だったこの日はスポッターにとって条件に泣かされた日でしたね。