春秋の未撮影だったスペマーを仕留めに(5/23関空) | 青春の1ページ航空機等撮影記録~since2019 New Edition~

青春の1ページ航空機等撮影記録~since2019 New Edition~

今年もこれから暑い時期になる・・・

来月1日から阪神高速の料金体系が変わり、普通車料金については、これまでの上限額が1,320円だったのが1,950円まで上がることになりました。実は、私の自宅最寄りの阪神高速の出入口(豊中北出入口)から関空に向かう場合はまさにこの上限額の変更に該当し、往復で1,260円も高くなってしまうので正直痛いですね。今後は片道だけ利用するなり、割引料金が適用され料金が据え置かれる出入口を使うなどの対応も求められます(調べたところ、休日の場合は中国豊中ICから近畿道・阪和道経由で向かった方が少しですが安くなる模様)。ただ、どうしても急いで出撃しなければならない場合にはやむを得ない面はあるかもしれませんが・・・。

 

さて、本日の記事は一昨日午前中の関空での撮影分の記録となります。

この日は朝7時半の時点で撮影したい機体が関空行きにアサインされていることがわかり、朝食を済ませてから早めに出発し、下道利用(渋滞箇所のみ阪神高速の短距離利用でワープ)で向かいました。約2時間半かけて到着後、お目当ての到着スポットが80番だったことから、スポットインを狙えないか事前に確認してみましたが、スポットに近い場所で狙うのは難しそうだったので、無難にリムジンバス待機場の南側に向かいました。

 

バティック・エア・マレーシア B737-8-MAX(9M-LRF)

880便 クアラルンプール発(台北(桃園)経由)

 

先に到着していたマリンドの転がりを撮影し、すぐにお目当てが到着。

 

春秋航空 A320-200(B-8248) 上好佳(Oishi)

6239便 上海(浦東)発

 

春秋で現在運航されている全塗装のスペマー機のうち、唯一未撮影だった機体をようやく撮影。赤がベースとなっており、中央部に黄色い動物のようなキャラクターが大きくデザインされています。ただ、この広告主がどういうものなのかいまひとつわからず(苦笑)、ローマ字表記の「Oishi」を日本語読みにすると「美味しい」とも取れることができるので、何か食品系のものかな、と思ってしまったりもします。ただ、気温が上がっていたのでメラメラの影響は避けられません。

 

前述したとおり80番スポットに入るため、すぐに小高い丘の上まで移動し、スポットインのところも狙ってみましたが、やはり距離があるため多少のメラメラは避けられません。それ以前に照明の柱が邪魔ですがね(苦笑)。

出発まで約1時間あり、この間はいったん車に戻って車内でテレビを見ていましたが、出発予定時刻の約15分前に車から出てお目当ての駐機スポットの方を確認してみると、もうタラップ車が外れている感じを受けたので、急いで元の場所へ。

 

香港エクスプレス航空 A321-200(B-LEF)

850便 香港発

 

すぐに香港シャトルのA321新塗装機が転がってきて、

 

大韓航空 B777-300ER(HL7783) SKYTEAM

723便 ソウル(仁川)発

 

昼便のKEは77Wスカチーで飛来していました。

 

タイ・ベトジェットエア A321-200(HS-VKR)

566便 バンコク(スワンナプーム)発(台北(桃園)経由)

 

ほぼ固定で関空線に入っているタイベトジェットのA321を撮影後、すぐお目当てが姿を見せました。

 

6240便 上海(浦東)行き

 

あと少しタイミングが遅かったら走行中の車両と被ってしまう可能性が高かったのですが、それは何とかクリアできました。出発までにランチェンしてくれれば「Sky View」へ移動し両面撮影を目論んでいたのですが、なかなかそう上手くはいきませんね(ちなみに、出発後約30分経った、昼12時ごろにランチェンがあった模様です)。