「サトイモについて
 食べる都度掘り、
 霜が降りるまでは、
 畑にそのままです。
 霜が降りたら
 根元から上の5cmくらいを残して
 切り落とします。
 そしてこの5cmくらいが
 隠れるくらい
 一面にバークを敷き詰めます。」

 

 

2024年4月度栽培勉強会 で

代表取締役社長 が 

こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

 

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 




サトイモ保存のための
吉良商店での手順を話されてます。

サトイモって
地上部に近いところから
腐ってくるので
霜枯れ、腐敗する前に
地上部を切って、
寒気に当たるのを防ぐため
バークを敷き詰めるのでしょう。


バークと言われてますが
暖かくなったら
畑にすき込むので
ほどほどに分解が進んで
バーク堆肥に近くなってる思います。


まだまだ続くよ。

 

 

◆参考ブログ

 ・大きくしたいならしっかり追肥を ~ 社長2024年4月講話

 ・サトイモを楽しもう ~ 社長2024年3月講話

 ・サトイモはどぅなっちゃったの?

 

 

次回5月は第2週月曜日、

13(月)に行います↓

2024年5月度栽培勉強会

 

体験会 では 畝をつくって、サツマイモ を植える予定。

(お天気次第のところあります)

 

10:00 栽培体験会@畑
11:30 (希望者のみ)資材受け渡し@詰所
11:45 吉良資材へのQA@事務所
13:00 会食@ぐりんぴー(任意参加)
    ~14:30までには解散~

です。

 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

2平日前までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

家庭菜園ネタ。

 

ジャガイモ、いい感じです。

 

 

花、咲いてきました。

 

ジャガイモついでだし

収獲体験会のチラシもくっつけとこ。

 

 

興味のある方は

メールください。

 

 

 

土づくりに注力すると、

春作がより楽で、楽しいですよ♪

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

連絡遅れて申し訳ございませんでした。

 

ゴールデンウィーク中の出荷について
5月は、5/7(火)から出荷スタート予定です。
その間の発送は、配達店での保管等、
トラブル発生の恐れがあるので
ご注意ください。
(株式会社吉良商店のお休みは、
 5/1~6予定です。)
上記期間中も注文、相談はできますので、
ご活用ください。
 

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.炭とか灰とか入れ過ぎるのは良くない? ~ 社長2024年4月講話

 

2.カボチャ苗植え直しふりかえり:その1 ~ 2024年4月度栽培体験会

 

3.サトイモ保存に際して、まず栽培は ~ 社長2024年4月講話

 

ちょうど4年前の記事はコチラ下差し 

現状を変えたいのに

習慣を変えたくない人には

アドバイスは無意味ですよね。