「農業でも皆と
 やり方が違うから面白い。

 私のやり方は
 小さい時にストレスをかけて、
 苦労させるんだ。
 子育てもそうなんだけれども
 今は、皆そぅいう風じゃないよね。
 過保護にしすぎる。
 今は、学校に行かせるのだって
 大人が送り迎えをしている。
 私に言わせれば
 そんな風で良い人間に育つ
 ワケがないんだ。
 我々の時代は、例えば
 学校へ持っていくカバンだって、
 登下校の履物だって
 皆、自分で作ってんだよ。
 小さい頃から、生きていく、と
 いうのは
 どぅいうことかを
 経験させないといけない。

 

(参加された方は ふりかえり に活用ください)

神谷学校10月月例会 で

神谷会長 が こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。.

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 

室内なので

神谷会長以外は

基本的にマスクをして

対策してます。

 

前半部分は

どぅでもいいかなぁと

カットしてしまいました。

 

 

世間が許してくれないかもしれませんが

 

自分にも子供にも

ちょっと甘いかもしれないなんて

反省するところありますね。

 

いつか死ぬので

それまで悔いのないよう

自分にも他人にも

なるべく多くを経験させて

生きましょう。

 

 

 

実際に会ってみたり
畑を見学したりすると
使ってみようと思う

機運も高まるかもしれません。

 

次回11月は第2週、

8(月)に行います↓

神谷学校11月月例会

 

 

天災 や 感染症状況? が

ひどくなければ決行でありまして、、
 

11:00@ぐりんぴー

13:00@吉良商店詰所集合(資材を積む人は)
13:30@吉良商店:畑

 

です。
 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

まだ若干なら増えても大丈夫なので

私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 

浜松産の早生/晩生のタマネギ苗 や

長野駒ケ根産の

有機無農薬栽培、はざかけ&天日干し米 の

(予約した方のみ)販売もあります。

欲しい方は予約ください。


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

家庭菜園ネタ。

 

 

オクラを手じまいしました。

最終収穫。

小さいのは食べるか不明。

 

弁当男子の長男が、

お浸しつくる際に

「なんか棘が刺さったかも、、」

なんていうので

「あぁ、棘があるの、教えてなかった、、」と

ちょっと反省し、

もぅ固くて美味しくないかな、

終わりかな、と手じまいしました。

 

Nさん、タネありがとー。

 

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

1カ月後、11月まで蒔ける野菜だと、

ホウレンソウ、などなどです。

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

他、不明な点は質問ヨロシクです。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.サツマイモが良かったワケ?

 

2.野菜の作り方が違う?

 

3.価値観が変わった?

 

ちょうど2年前の記事はコチラ下差し 

2年前の今頃も

「過保護は良くない」

なんて書いてましたね。