精索静脈瘤

精索静脈瘤

日々の出来事


Amebaでブログを始めよう!

最近は、スポーツをメインにブログを書いているので、

このブログはお休みし、お引越しします。





11月27日 河口湖 マラソンに参加した。

河口湖の朝の気温が低いため、応援は厳しそうということで、

一人で参加することに。

朝3時に起き、車で河口湖へ。1時間半で富士急の駐車場に到着。

30分程度仮眠をとり、6時15分ぐらいにバスに乗り河口湖駅へ、

そこから10分程度歩き大会会場へ向かった。

(4時に家を出発してもよかったかな)


受付を済まし、近くの店の4階に荷物を置き7時30分ぐらいに

スタート地点へ向かおうとしたら階段が混んでいて進まず、

スタート地点に着いたのは5分まえで、すこしあせってしまった。


まず結果からいうと、4時間49分かかってしまった。


今回は、目標タイムを設定せずに気持ちよく走り、完走する

というのをテーマに走ったので悪くわないかな。


レース詳細は、以下のような感じ。


最後尾のほうからのスタートとなってしまったため、渋滞でスタート

地点に着くのに20分ぐらいかかってしまった。

体が冷えてしまったためか、すぐにトイレに行きたくなり、

トイレ渋滞に、タイムは気にしないと決めていたのでよかったの

だが、トライアスロンと同じでなるべく前からスタートしたほうが

いいんだなと感じた。


1周目は、キロ6、7分でゆったり気持ちよく走ることができた。

給水所に、お菓子があったのが非常にうれしかった。

きのこの山やアポロ等が置いてあったため、手に持てるだけ

もって食べながら走った。普通に食べるより1.2倍ぐらい

美味しく感じた。


2週目から少し飛ばして走ろうかと思っていたが、前々日に

サッカーをしたときにつった所が痛み出したので、1周目と

同じくらいのペースで走行した。


40キロ地点ぐらいに行くまでは、気持ちよく、風景を楽しみ

ながら走れていたが、急にガクッと疲労感のようなものがきて、

歩きたいという気持ちになったが、踏ん張って、一度も歩かずに

完走することができた。

(トイレ、給水所は除いて)


今回が最初で最後のフルマラソンかなと思って出場してみたが、

また参加して達成感を感じたいと思った。

(今まで行ったスポーツの中で1番達成感を感じた)


来年のためのメモ

・レース用のシューズでなくてクッション性が高いシューズに変更

・荷物置き場に早めに行き、20分前にはスタート地点へ

・帰りのバスが混むため、レース後はすぐに帰ろう

・ジーパンじゃなくてウィンドブレーカーを着ていこう

・寝袋とホッカイロも必要かな





10月9日 プロと対局できる囲碁まつりに当選したため、

平塚に行った。

駅前の商店街に、1000人分が対局できるように机が並んでいた。

そこには囲碁ファンや対局する人たちが集まっていた。

(スポーツの大会とは、雰囲気が全く異なったものだった

こういう雰囲気も良いものだなと感じた)


開会式のときに、テレビで見るトッププロが目の前を

通り過ぎていったときには、少し感動してしまった。


対局のほうは、井目(9子)のハンデを置き、今年引退した人と

対局を行った。

結果は、中押し負け。

内容はボロボロだったが、井目だったら一手一手考えれば

今日対局したかたには勝てるだろうと感じた。


敗因は一つで、手拍子で受けた悪手ですべてが終わってしまった。

ほかのプロの人はどうなのかわからないが、難しい局面になると

次の一手を催促するように打たれたため、その圧力に負け連続で

悪手を多く打ち負けてしまった気がする。

(負け惜しみかもしれないけど)

途中で、回ってきたトッププロと打てた時はすごくうれしかった。


負けはしたが、非常に楽しい大会だった。

来年もできたら参加したいな。


(帰って対局したプロのことを調べたら誕生日が娘と一緒だった。

すこし運命みたいなものを感じた)

10月8日 娘の1歳の誕生日なので、両親と兄の家族が

集まり、近くの店を食事会をした。


一升餅を背負わせて歩かせてみたところ、しっかり歩くことが

できてびっくりした。

(手をつかず歩けるようになったばかりなので、できないかなと

思っていたが)


娘が生まれて一年がたった今振り返ってみると、

嫁さんにほとんどまかっせきりだが、子供を育てる

のはホントに大変なものなのだなと思う。


自分の自由な時間は無くなるけど、その分以上のものを

たくさん娘からもらえている気がする。




1歳の娘が今できること

・バイバイ

・『あったー』と叫ぶ (アンパンマンをみつけるとアンパンッという)

・挨拶(呼びかけ)に合わせて、頭をこくりとする。

・歩く

・どうぞ

・名前を呼ぶと手を挙げて『はい』という。(完全ではないが)

・ベットに乗り降りする。

などなど





9月末に4連休があったので、沖縄旅行に行きました。



1日目、15時発の飛行機だったため、のんびりと空港に行った。

空港にある焼肉チャンピオンで昼食を食べ、飛行機に乗った。

飛行機の中で、11ヵ月の娘が落ち着きがなく嫁さんが、ほとんど

立って抱っこしていて大変だった。


沖縄に着いて、夕飯を嫁さんの希望の郷土料理を食べに行ったが、

嫁さんはおいしいと食べていたが、自分は半分以上残してしまった。


2日目、美ら 海水族館へ

レンタカーで高速に乗り、2時間弱で着くことができた。

途中で海岸に降りたが、想像以上にきれいな海だった。

水族館も満足できた。


3日目、みーばるビーチ、首里城、国際通りへ

ビーチに早朝に行ったためか、この時期なのかわからないけど

ビーチにはだれもいなく、貸切状態。少し泳いでみたが、やっぱり

きれいな海は泳ぎやすいと感じた。

沖縄のトライアスロンにでみたいな。


首里城は、想像したものとは違っていた。

来年塗りなおすらしく、色褪せている感じがすごく

感じられた。


次に国際通りに行きお土産を買った。


4日目、帰路

午後13時の便で羽田へ



激安の旅行だったが非常に楽しい旅行だった。


娘が大きくなって、記憶に残るぐらいになったら

また行きたいな。