太宰府天満宮と色々 | 四十にして自分語り

四十にして自分語り

QOLの向上目指して、自分語りと備忘録

こんにちは、絢子ですUMAくん


この1週間ぐらい、めずらしくちょっとバタバタしておりました。


ひとつは、上の娘の保育園の発表会の衣装を作らないといけなくて…滝汗

幼稚園ならまだしも、保育園(実際は子ども園ですが)で、働くママさんも多いのに10日程で準備しなければならず…


今はネットでなんでも手に入る時代なのですが、娘の場合、着る衣装が色指定ありで、さらにその衣装で踊ったりもするらしく、色々考えていたら

もう!作った方が早いのでは!!

となりまして、裁縫とか全然得意じゃないのに、やり始めたら今度は変なこだわりスイッチが入ってしまい笑い泣き


がんばったので見てください笑

人魚モチーフの衣装です流れ星

作り方はネットで検索した情報を継ぎはぎしつつ、チューブトップ部分は市販品をネットで購入。

胸当て部分のパールビーズは一粒ずつ手縫いで縫い付けました‼️笑


踊るとチューブトップ部分がずるずる落ちるのでアセアセ最後に透明の肩紐ストラップを縫い付けたら完成ですウインク


もう、何事も経験と思ってね。

何よりも上の娘が超喜んでくれたので、がんばった甲斐がありました。


ただ材料費で万をちょっと超えてしまい…オエー

布やビーズなんかも失敗した時のことを考えて多めに買ったり、布のほつれ止め液とか裁縫用の糊とかも買ったりしたので(今時の裁縫道具って色々進化してるのね)意外とそういうので嵩んだ気がしますアセアセ



そんなこんなで、とりあえず衣装の目処がついたこともあり、ホッと一息ついた金曜日。

朝起きたら、日本がスペインに勝利しててサッカーキラキラ


すごく良い気分で音符行ってきました



​太宰府天満宮



はい。福岡の歴史的観光地と言えば、の太宰府天満宮です。


今回は、下の娘と2人きりでの参拝でした。

12月に入ったらいきなり寒くなりましたね…


10時前に着いたからか、行きの参道は人影まばら。娘も解き放つ。

帰る頃(11時半)には結構な人手に。外国の方もチラホラ。あとは観光バスで来てた修学旅行生が多かったなー。学問の神様ですしね。


驚いたのはサッカー日本代表を応援する旗が至る所に!


お店の軒先とか


幼稚園のベランダにも!

(天満宮には境内に幼稚園があります。)


帰ってから調べてみたら、太宰府市と藝大の日比野克彦氏の合同アートプロジェクト的なものらしいです。


スペインに勝った朝だったので、この青いフラッグのはためくなか、とても良い気分で参拝できましたウインクキラキラ


そして、今回こちらに伺った一番の目的は


こちらを受領するため。12月1日から授与が始まったので


来年の干支は卯ですねニコニコ

大きい置物で3千円、小さい方(土鈴になってて振るとカラカラ鳴ります)が千円なり。


後ろ姿。土鈴は紐がついてますね。



ロップイヤーという耳がたれてる種のうさぎモチーフだったので、見た瞬間、


うわーラブキラキラ


ってなりました。意表を突かれた!


めちゃかわハート前掛け?の柄が梅の花。


この干支置物と土鈴は、博多人形師の中村弘峰さんという方が毎年デザインされていて、私も購入するようになって3年目になります。


コロナ禍前は元旦から、よーいどん!で授与開始。すぐ売り切れてたようなので、なかなか購入するに至らなかったのですが

コロナ禍以降は密の分散のために、12月1日からひっそり受領できるようになりました。


本殿向かって左手の、真ん中のお守り授与所の巫女さんに、干支置物or干支鈴を、と声をかければ裏から持ってきてもらえます。


今年も無事に手にできて、ホッと一安心。


帰りにお茶屋さんでちょっといっぷくお茶

梅ヶ枝餅という、あんこ入りの焼き餅とあったかい甘酒。

お餅に梅は入ってませんウインク


娘と半分こ。


お土産用は、いつもこちらで購入してます。

参道のわりかし境内よりにある「きくち」さん。

あんこが塩気強目でさっぱりしてて好みです。

5個入り。



梅ヶ枝餅屋さんは、本当にたくさんあって、お店によって微妙に味が違うので、食べ比べるのも楽しいですニコニコ

有名なのは「かさの家」さんとかかな…


アンパンマンもいた笑い泣き

娘のアンパンマンセンサーの精度よ


バイキンマンもね笑


いやー、それにしても寒かったアセアセ
本格的に冬到来かなぁ、風邪ひかないようにしなきゃですね!!