カラ鉄コラボ&第3回フロ上映会レポート! | 星流の二番目のたな

星流の二番目のたな

デジモンフロンティアおよびデジモンアドベンチャー02の二次創作(小説)中心に稼働します。たまに検証や物理的な制作もします。
続き物、二次創作の苦手な方はご注意くださいませ。

というわけで、カラ鉄コラボに行ってきました!!
DVDプレイヤーが借りられるということだったので、せっかくなのでいつもの友達を誘い、第3回デジモンフロンティア上映会も開催しちゃいました!
フロンティアのコラボドリンクを飲みながら、フロンティアを見られる幸せ……。

 
まずはカラ鉄コラボの様子をご紹介。
入口には缶バッジがずらり。
 
星流達が行ったのがコラボ終盤だったので、グッズはほとんど売り切れ。
なんとか、アクリルスタンドは(輝一以外)は残っていました。
ここで店員さんから、「この子(輝二)は残り一つですよ」というささやきが。
迷った結果、星流の答えは。
星流「じゃあ、全員分ください!」
友達「いや、輝二を買うか迷ってたんじゃなくて、全員買うかを迷ってたんかいっ!!」
と、いうわけで5人買っちゃいました(笑)
輝一や他のグッズは通販で買おうかなあ。
 
 
 
そして、いよいよカラオケ部屋へ。
DVDの準備をしている間に、最初に頼んだコラボドリンクが届きました。
1杯頼むごとに、ランダムでコースターもついてきます。
星流はまず、当然のごとく「木村輝一(レーベモン)」を注文。
ピーチシロップの入ったウーロン茶にポッキーが刺さっています。
甘さは他に比べると控えめ。
 
友達は「氷見友樹(チャックモン)」を注文。
ブルーキュラソーシロップ、エメラルドパインシロップ、パインジュース、バニラアイスです。
 
星流は続いて、「神原拓也(アグニモン)」を頼みました。
ブラッドオレンジシロップ、ワイルドベリーシロップ、ソーダ、冷凍ストロベリーです。
これだけソーダが入っています。
 
友達は「源輝二(ヴォルフモン)」を頼みました。
ブルーキュラソーシロップ、ストロベリーシロップ、トニックウォーター、冷凍パイナップル。
 
 
星流の3杯目は、「織本泉(フェアリモン)」。
ブルーキュラソーシロップ、巨峰エード、カルピス、さくらんぼ。
そろそろ気づいた方もいると思いますが、大抵の飲み物に「ブルーキュラソーシロップ」が入っています。色付けかな?
 
そして星流は4杯目へ。
「柴山純平(ブリッツモン)」です。
マンゴーゼリー、ブルーキュラソーシロップ、ラムネシロップ、ソーダ、スライスレモン。
 
友達の3杯目は、「あまり甘くないのが飲みたい」と言って輝一のウーロン茶を頼んでいました。
うん、ことごとくシロップが入ってるから甘かったですね。
おいしいんですけど、全部だいたいシロップの味だった(笑)
 
これで、キャラ名のついた飲み物は一通り頼みました!
 
そして、気になるランダムのコースターの結果をまとめてドン!
圧倒的推し引き!!!!
ヤバいくらい輝一引きました。レーベモンもしっかり引いている。
しかも、それ以外もアグニモンとヴォルフモンの主役級コンビに、友達の推しの友樹という、完璧な引きでした。
 
 
さて、ここからは上映会の振り返りです。
前にいつやったのか振り返ったら、2020年のデジフェスの日だった……だいぶ間が空いてしまいました。
どこまで見たのかすっかり忘れていたので、友達が「確実にここまでは見た!」と主張する19話の後から見ました。
(2020年のレポート見ると、27話まで見ていました(笑)まあ、星流的には推しのダスクモンがもう一回見られたからいいや)
星流は先日のデジフェスで買ったペンライトまで持ち込んで、楽しむ気満々(笑)
 
20話以降を見たわけですが、デジフェス2022で出てきた名シーンや名シーンの多い辺りでもあるので、「これがデジフェスで言ってたシーンです!」っていう振り返りができました。
 
さて、友達はリアタイ以来の視聴で、ほとんど内容を覚えていないのですが、27話を見ている頃にこんなことを言いだしました。
友達「あれ、セラフィモンって出てこないんだっけ? 何か、教会みたいなところで戦ってたような気がするんだけど」
星流「! それは、次の28話だね」
28話で教会が出てくると、友達は「私が覚えてるのこれだ!」とすごく喜んでいました。
ありますよね、昔見たアニメの断片だけ覚えているの。
私も無印を1話だけリアタイしたのですが、その時の記憶が「猫を探している女の子が猫とおしゃべりするアニメ」でした(笑)これだけだと、猫ちゃんと子どものふれあいアニメですね。
 
30話はもう、星流は友達の邪魔にならない程度に、黙ってペンライト振りまくってたのであまり友達の感想の記憶がない(笑)
30話が終わったところで↓
友達「え、これどうなっちゃうの」
星流「さて、ここで次回は箸休め回です!」
友達「ええ!?」
 
31話のトレイルモンの臨終シーンで、目を潤ませながら神妙に見入る友達。
その横で、この後の展開が分かっているので必死に笑いをこらえている星流(笑)
いや、友達が真剣に見ているから、ネタばらししないように必死でしたよ。
その後の転生シーンで、戸惑う友達の横でやっと我慢せずに笑い転げました。
 
32話と33話は、星流はまたペンライトを振りまくっていたので以下略
そんな中でも「ここがデジフェスで紹介されてた名シーンです」という紹介を適宜入れるのは忘れない。
 
34話では、ファントモンを見た友達が「PSPの無印で、こいつの即死攻撃がどれだけ怖かったか!」と。
分かる、あの即死攻撃は本当に戦線が崩される。
 
35話では、拓也と輝二のデジヴァイスが新型に――デジヴァイスの発売、本当に楽しみですね!!
そして、進化シーンでまたペンライトを以下略
友達と、「ハイパースピリットの進化バンクカッコいい」「対になっているのがいい」などと話しました。
 
36話はあれですね、「これが、デジフェスで話題になったヘンタイです(笑)」。
友達も「これが噂のヘンタイか! 確かにヘンタイだ!」と笑っていました。
 
37話はケルビモンとの決着。マグナガルルモンがカイゼルグレイモンの盾になって、重装備を次第に削られ、最後は自分の体でかばうのが本当にアツい。
そして、ここでも友達の遠い記憶が蘇り。
友達「何か、ピンクと白の2体いなかったっけ」
星流「それは、この後出てくるやつだね」
友達「私の記憶間違ってなかった! 星流さんと一緒に展示見に行ったりしてるから、ロイヤルなんとかはだいぶ分かるようになってきたよ!」
星流(ロイヤルまで覚えているなら、ナイツまで覚えてあげて……)
 
そして、「ロイヤルなんとか」が出てくる予告が流れたところで、今回の上映会は終了。
残り13話! 次の上映会で最終回まで行けそうですね。
次は2年越しにならないようにやりたいところ(笑)
というわけで、カラ鉄コラボ&第3回フロ上映会レポートでした!