香港旅行2024 1st day! | seikomaruのブログ

seikomaruのブログ

劇団TIME LIMITS主宰。芝居のコトだけじゃなく、色々なコトを自由気ままに書いて行きます☆

さてさて、香港旅行記、行っちゃいまーす!!


今回は、3泊4日の旅でしたが、月曜から木曜日という、会社員としてどうなんだ?という平日ぶっちぎりで行ってきました!


3月4日(月)


羽田空港発10時10分のキャセイパシフィックで旅立ちます。


実は、羽田空港はほぼ使わないので、本当に数年ぶりの羽田でした。鎌倉在住なのになんで成田空港ばかりなの?と良く言われますが、距離的には羽田が近いのはわかっているのですが、大体が羽田発の方が高いのと、鎌倉からだと羽田は乗り換えが面倒なイメージがあるんですよね。成田空港だと、大船から一本だしなーとか思っちゃって。


でも、今回久々に羽田を使ってみて、やっぱり便利だと思ったわ。そりゃ近いからな。


ただ、少し前までは大船から羽田空港までのバスがあったのですが、昨今の運転手さん不足でなんと直前に大船〜羽田空港線が運休となってしまいました!


と言う訳で、横浜YCATからバスで羽田空港第3ターミナルへ。京急よりも、通勤時間だから空いていそうなバスを選びました。


今回は、事前にキャセイのアプリを入れてキャセイ会員になり、モバイルチェックインも全てやっていきました。会員になると48時間前から座席指定やチェックインができるので凄く良かった!しかも、航空会社のアプリってなんかポンコツのイメージがあったのですが、キャセイのアプリは本当に優秀で、フライト情報(チェックインカウンターや搭乗ゲートの場所)や、搭乗開始したとか、荷物が出てくるレーンの番号とか、全部リアルタイムでアプリから通知が来るんですよ!これは便利だった!


チェックインもとてもスムーズで、出国はかなり人はいたけど流れは早かったので問題ありませんでした。



搭乗ゲートだけは端っこだったので、早めに入って良かったです。基本的には旅行のことは事前に何でも調べて行く方ですが、搭乗情報などは当日にならないとわからないところもあるから早めに空港には行くようにしています。


キャセイの後ろの方の席に座り、フライト時間も短いのでもちろんエコノミー笑LCCにも良く乗るので、私にとっては座席はかなり広くて何の問題もなかったのですが、後ろに座っていた女子2人は、『えー、こんな狭いの?耐えられなーい。』と、言っておりました凝視座ってれば良いだけなんだから、耐えろ!と思いましたが、ビジネスとか乗り慣れている人には狭いのかしらね?


機内食も出て、そしてエンタメも豊富なので『すずめの戸締り』と『孤城の鏡』を観てしまいました。ギリギリ2本は観られたところでもう到着。やっぱりアジアは早くて良い!



入国もそこまで時間かからず、荷物もスムーズでしたが、実は今回のフライトは最後離陸する直前でストップがかかり、しばらく香港空港の上を旋回するという珍しい経験をしました。ただの旋回なら良いんだけど、結構気流が荒くて揺れたので早く地面に辿り着きたかった。(笑)


今回は香港空港でレンタルWi-Fiも手配していたのですが、空港とホテル間の送迎を頼んでいるドライバーさんとの連絡用に、povo回線の海外ローミングを1GBだけ契約していたのですぐにオンにして、これでちゃんとドライバーさんとも連絡取り合えたので、何かの時に保険的に日本の回線を契約しておくのは良いと思いました!


povoの香港、台湾、マカオで使える1GBプランはおすすめです。


無事に荷物も受け取り、外に出てドライバーさんと会えました!今回は、エアポートリムジンバスやエアポートエクスプレスの駅からホテルに行くのに何かしらの乗り継ぎが必要だったので、3人いるし荷物もあるし、送迎頼んでおいたんですよね。これが本当に大正解で、事前にWi-Fiレンタル、両替、オクトパスカード(日本のSuica)の購入を空港でやりたいと言うことも伝えてあったので、事前にドライバーさんが手続き出来る場所を全部把握してくれていたので、全てアテンドしてもらえて凄い助かりましたー!しかも、お迎えの車はテスラだし。(笑)


私はklookというサイトから申し込みました。こちらもアプリで簡単に予約出来るので凄い便利だった!同じような予約サイトにkkdayもあるので、どちらも便利だと思います笑い


今回お迎えに来てくれたドライバーのEliesさんはとても素敵な女性で、すっかり仲良くなって実は帰りも彼女に送迎頼んでしまったの!帰りは電車で行こうと思っていたけど、三人だったら電車代やタクシー代と比較してもすごい割高になるという感じでもなかったので、すぐに予約をしてしまいました。


今回、前の晩にSMSが来て空港でのピックアップ場所の詳細などをしっかり送ってくださり、しかも電話もかかって来て、かなり丁寧に対応してもらいました。なので、羽田空港でロイスのチョコレートをお土産で買って行ったら、娘さんがとにかくチョコレートが好きと言うことで大喜びしてくださり、その日の夜に娘さんがチョコレートと猫を抱きしめている写真を送ってくれたのーハートラブラブ


香港最初の出会いがこんな感じだったので、本当に楽しいスタートになりましたルンルン


彼女が日本人の送迎を受けるときは、事前に電話をしても『もしもし、、、』以外、全く英語で会話にならないことの方が多いと笑っていました。(笑)前日、私に電話が来た時には、私が少し話してから、英語が堪能な姉にすぐバトンタッチしたので(笑)、久々にネイティブに話せる相手でびっくりしたと言ってました。いやあ、良かった。姉がいて良かった爆笑爆笑爆笑電話での会話って難しいもんね。


今回のホテルは、モンコックにある『Royal Plaza Hotel』でした。モンコックエリアが好きなのと、前に泊まったホテルも同じエリアだったのでここにしました。MOKOというショッピングモールに直結しているホテルなので何かと便利で良かったです。ホテルが高額な香港にしては、それでもリーズナブルに泊まれたと思いますキラキラ


ここのホテルはとても気に入りましたー風船疲れてホテルに戻る毎日でしたが、直結のショッピングモールの中でお茶を買えたり、スーパーもあったしすごく良かった。また、ここに泊まろ。


窓辺に荷物を置けるスペースがあって、私はそこに良く座って過ごしていましたニコニコ



バスタブもあったし、部屋も広かった。とにかく荷物を置いて、簡単に整理をしてからすぐに街にでて夕飯を食べに行きました。



もう、この街並みに、うわーラブラブラブとなり、



ダブルデッカーに、うわーラブラブラブとなり、道を歩いているだけでテンションあがる上矢印グッ


旅先での最初の食事は、絶対に外したくないですよね。というわけで、ホテルから歩いて行かれる『一點心』へ。


今回の旅行に行くにあたり、現地の情報は香港在住えりさんのブログから、ほぼゲットしていますグッ笑い


https://ameblo.jp/erihktabearuki/entry-11109077738.html



ローカルなところにある小さなお店ですが、お店の方も親切だし、奥の一番落ち着く席に案内してもらえてすごく良かったです。


大好きな腸粉は絶対頼むやつグッ



しゅうまいや、焼豚まんや、もう全部が楽しいし美味しい!たぶん、香港には美味しい点心が沢山あるのでしょうが、旅行者である私たちにはこちらもとてもおいしくて満足しましたイエローハート



お粥も一つ頼んでみた。



お会計は、これで大体3600円くらい。でも、3人でお腹いっぱいになったので、1人1200円くらいと思えば充分ですね。大体、点心屋さんはお茶代というものが自然と加算されてくるので、お茶も込みの金額です。



点心で満足したあとは、香港デザートを食べに行きました。『一點心』からも歩いて近い『海記』さんへ。これも、ちゃんとえりさん情報で調べてた。(笑)


https://ameblo.jp/erihktabearuki/entry-12307171411.html


これこれこれー!無添加の芋圓が本当にもちもちで美味しかったです。



香港のデザート屋さんは夕方から深夜にかけてオープンすることが多くて、なぜかといえば夕飯を食べた後に締めのラーメンならぬスイーツが定番なんだそうです!



夕飯には少し早く、デザートタイムにも少し早い時間に行ったので、どこも並ばずに入れて良かったです。


こんな、ネオンや漢字の看板の向こうに近代的な高層ビル。このアンバランスさが香港の魅力ですよね。



この後は、ホテルに戻りながら『618上海街』という100年前の建物をリノベーションしたお洒落なビルに行きました。


これはね、最近のガイドブックには必ず載っている人気スポットで、この中にある『黒地』というセレクトショップ目当てで行きました。


すごい可愛かったのですが、素敵ー!と思うと日本のものも多くて無駄に誇らしかった。(笑)なぜかここではは和鋏買ってました。なんでよ!爆笑


上海街の続きは、また書きまーす。