いろんな方と
最近食のことを語ります
その時に
食事法がいいのか
っていう話にもなりました
マクロビオティック
グルテンフリー
薬膳
食養生
アーユルヴェーダ
などなど
たくさんの食事法があります
糖質オフも
ファットバーンに移行する
っていう考え方もある
いろんな方法があるけど
それって果たして
必ず正しいものなのか?
という話題になりました
私の考えで
もう結論を言ってしまうと
そもそも100%
全員に合う食事法は無い
と思ってます
私たちは
形が違うように
背が高い人がいたり
低い人がいたり
足の長い人がいたり
こんな風に
見た目が全て違うように
体の中身も
多分
機能は一緒でも
本来の細かい機能が違うと思ったら
足の長さであったり
消化吸収の能力であったり
似てるかもしれないけれども
本来の細かい機能が違うと思ったら
足の長さであったり
消化吸収の能力であったり
似てるかもしれないけれども
遺伝子の発現レベルでしょう。
分からないレベルまで
考えたら
考えたら
全員に合うものなんてない
と思います
その中で
いかに自分の体質を知り
いかに自分の体と向き合っていくのか
ここが大事だなぁ
って思うんです
そんな話で
盛り上がってきたんですね
だから
テレビや雑誌で
健康法が取り上げられるたびに
それは誰にとって優秀なものなのか?
誰の身体にとって良いものなのか?
を考えるようにしています
ぜひあなたも
自分の体にとって良いものを
選ぶようにしてみてくださいね(*^^*)
難しい添加物…
住所:大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
~グルテンフリー&7大アレルゲンフリー~
お料理教室ってどんなところ?
歴史と基本理念
詳しく知りたい!→ホームページはこちら・Q&Aはこちら
どこにあるの?→アクセスはこちら
質問したい!→問い合わせ先はこちら
通信講座もあります
LINE@でポイントをためたり、健康情報配信中→登録はこちら
グルテンフリーのお料理を、あなたの街で広めませんか?
インストラクターレッスンはこちら
と思います
その中で
いかに自分の体質を知り
いかに自分の体と向き合っていくのか
ここが大事だなぁ
って思うんです
そんな話で
盛り上がってきたんですね
だから
テレビや雑誌で
健康法が取り上げられるたびに
それは誰にとって優秀なものなのか?
誰の身体にとって良いものなのか?
を考えるようにしています
ぜひあなたも
自分の体にとって良いものを
選ぶようにしてみてくださいね(*^^*)
読者の皆さんに幸あれ!
ゆるっと無添加を学びませんか?
お料理教室自体が初めての方へ
このブログがはじめての方へ
住所:大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
最寄り駅:大阪市営地下鉄谷町線長原駅
道順 :4番出口より ガストとローソンの間を進み、信号を1つこえ
さらに進むと右手に鳥居が見えます。本殿横のカフェとなります
駅から徒歩5分。
10:30ー14:30(ラストオーダー14:00)
月曜 営業
カフェのInstagramがあります。
フォローしていただけると嬉しいですInstagramはこちら
予約はメール、お電話、LINE@から受け付けております。
LINE@ご登録はこちら
大阪松原を飛び出し、京都、西宮市、神戸市北区などいろんなところへいきますよ!
普段のレッスンは、時間ぴったりに終わるレッスン、日常生活に取り入れやすいレシピということで、ご好評いただいております★
大阪府松原市内(レッスン自宅と同じ市内)
大阪市平野区、阿倍野区、東住吉区、東淀川区など大阪市内、
京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、愛知県、鳥取県など多方面からご参加頂いております
~グルテンフリー&7大アレルゲンフリー~
お料理教室ってどんなところ?
歴史と基本理念
詳しく知りたい!→ホームページはこちら・Q&Aはこちら
どこにあるの?→アクセスはこちら
質問したい!→問い合わせ先はこちら
通信講座もあります
LINE@でポイントをためたり、健康情報配信中→登録はこちら
グルテンフリーのお料理を、あなたの街で広めませんか?
インストラクターレッスンはこちら
おうちシェフ~こどもお料理教室~
アレルギー対応!4歳から小学生対象の習い事です。
どんなところ?→ホームページはこちら
普段の情報が知りたい!→ブログはこちら
最新情報が知りたい→LINE@で配信中
質問したい!→お問い合わせフォームはこちら
所属協会はこちら
アレルギー対応!4歳から小学生対象の習い事です。
どんなところ?→ホームページはこちら
普段の情報が知りたい!→ブログはこちら
最新情報が知りたい→LINE@で配信中
質問したい!→お問い合わせフォームはこちら
所属協会はこちら
講演依頼の企業様・主催者さまへ
私がグルテンフリーになるまでの紆余曲折…
保育園とのやりとりや病院とのやりとり、外食の選び方まで本にしています。
PDFで読みたい方はこちら
(電子コンテンツ Download Storeです)
Amazonは…こちら