先日適当に作ったカレーが
難しい添加物…
住所:大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
~グルテンフリー&7大アレルゲンフリー~
お料理教室ってどんなところ?
歴史と基本理念
詳しく知りたい!→ホームページはこちら・Q&Aはこちら
どこにあるの?→アクセスはこちら
質問したい!→問い合わせ先はこちら
通信講座もあります
LINE@でポイントをためたり、健康情報配信中→登録はこちら
グルテンフリーのお料理を、あなたの街で広めませんか?
インストラクターレッスンはこちら
意外と
バター風味になって
うちの子供達にも
彼にも喜ばれたので
レシピをここに書いておこうと思います!!
■材料
にんにく 2かけ
しょうが にんにくと同じ量
油 大さじ2
玉ねぎ 1個⏩薄切り
ピーマン 2個⏩種を取って細切り
人参 1本⏩ 千切り
水 600cc
酒粕 40 G
味噌 大さじ1から2
豆乳ヨーグルト 200 G
カレーパウダー 大さじ 2から2.5
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
塩 適量
肉の下処理⏩できれば冷蔵庫で半日おく
鶏もも肉 300 G
カレーパウダー 小さじ1
塩麹 30 G
油 大さじ1
■作り方
鶏もも肉は一口大に切り
カレーパウダーと塩麹を混ぜ
袋に入れて、もみこんでおく
次に
お鍋に油にんにく生姜を入れ
火にかけ、香りが出たら
玉ねぎを炒める
人参とピーマンも油を絡め
しんなりしたところで
水、酒粕、味噌を加える
弱火で野菜が煮えるまで煮る
※酒粕は水にしっかり浸かるようにしておくと、あったまってから、勝手に崩れていく。
煮ている間に
味をつけた鶏もも肉を
別のフライパンでしっかり火を通して炒める
野菜が煮えたら
その他の調味料をすべて入れ
先ほど炒めた鶏肉も入れ
最後に 塩で味を調えて完成
我が家はここのお店で、
カレーパウダー買ってます(*゚∀゚)
お子さんがいる方は、ペッパー類なしのを買うといいですよ〜辛くない!!
■時短アイディア
鶏肉を入れずに
市販の鶏胸肉のサラダチキンを 使うと
もう火が通っているので早い
我が家の場合は
サラダチキンではなく
前日に作った鶏ハムの余りを
薄切りにしてのせて時短(笑)
必ず肉が必要なわけではないので…
ゆで卵で代用したり
シーフードを入れてもオッケー
厚揚げでも美味しくできる
写真撮り忘れて…イラストでごめんね(TдT)
梅雨が明けたら
暑くなると予想される今年の夏!!
いろんなカレーを楽しんで
乗り切っていきましょう
読者の皆さんに幸あれ!
ゆるっと無添加を学びませんか?
お料理教室自体が初めての方へ
このブログがはじめての方へ
住所:大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
最寄り駅:大阪市営地下鉄谷町線長原駅
道順 :4番出口より ガストとローソンの間を進み、信号を1つこえ
さらに進むと右手に鳥居が見えます。本殿横のカフェとなります
駅から徒歩5分。
10:30ー14:30(ラストオーダー14:00)
月曜 営業
カフェのInstagramがあります。
フォローしていただけると嬉しいですInstagramはこちら
予約はメール、お電話、LINE@から受け付けております。
LINE@ご登録はこちら
大阪松原を飛び出し、京都、西宮市、神戸市北区などいろんなところへいきますよ!
普段のレッスンは、時間ぴったりに終わるレッスン、日常生活に取り入れやすいレシピということで、ご好評いただいております★
大阪府松原市内(レッスン自宅と同じ市内)
大阪市平野区、阿倍野区、東住吉区、東淀川区など大阪市内、
京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、愛知県、鳥取県など多方面からご参加頂いております
~グルテンフリー&7大アレルゲンフリー~
お料理教室ってどんなところ?
歴史と基本理念
詳しく知りたい!→ホームページはこちら・Q&Aはこちら
どこにあるの?→アクセスはこちら
質問したい!→問い合わせ先はこちら
通信講座もあります
LINE@でポイントをためたり、健康情報配信中→登録はこちら
グルテンフリーのお料理を、あなたの街で広めませんか?
インストラクターレッスンはこちら
おうちシェフ~こどもお料理教室~
アレルギー対応!4歳から小学生対象の習い事です。
どんなところ?→ホームページはこちら
普段の情報が知りたい!→ブログはこちら
最新情報が知りたい→LINE@で配信中
質問したい!→お問い合わせフォームはこちら
所属協会はこちら
アレルギー対応!4歳から小学生対象の習い事です。
どんなところ?→ホームページはこちら
普段の情報が知りたい!→ブログはこちら
最新情報が知りたい→LINE@で配信中
質問したい!→お問い合わせフォームはこちら
所属協会はこちら
講演依頼の企業様・主催者さまへ
私がグルテンフリーになるまでの紆余曲折…
保育園とのやりとりや病院とのやりとり、外食の選び方まで本にしています。
PDFで読みたい方はこちら
(電子コンテンツ Download Storeです)
Amazonは…こちら