オタク独特の語彙力 -3ページ目

オタク独特の語彙力

読者申請って許可制じゃなくねぇ?

症状1

フルスクリーンでゲームやりながら、フルスクリーンでYouTubeを流してると、PCがプチフリーズを繰り返す。


症状2

スタマス起動中にNvidia Shadow Playのスクリーンショットを撮ると、PCがプチフリーズする。


やったこと

DDU→グラフィックドライバーのインストール

主記憶装置の電源管理類

Windows Update


やること

Nvidia Shadow Playを起動しない状態の検証


とりあえずその場凌ぎ

フルスクリーンでYouTubeを見ない。一応の解決

Twig & Berries, Heretic's 11.3% beer from Northern California.



1発目は恐ろしい酸味。

「しょっぱい」と勘違いするほどの強さで襲いかかる。

ともすれば喉にくるレベル。


10%超 & 恐ろしい味の濃さからゆっくり飲むこととなるが、それ故に感じる、かなーり後のほうで舌上にギリギリ残る味は、まごうことなく木。


僕は本当にビールを呑んでいるのか?

これはワインの親戚ではないのか?

と、自分を疑う仕上がり。


木樽に入れて、エルダーベリーを添加したTwig &Berriesのオリジナルを、小樽に分けた4年目のある種スペシャルなTwig & Berries。


飲めてよかった。



 GeForce GTX 1060 6GBがスペック的に厳しくなってきて、ハードウェアアクセラレーションのON/OFFに関わらず追い付かなくなりました。

 1060はSteamではボリューム層ですけれど、スタマス起動しながらだと、YoutubeもDiscord 画面共有もキツいのが現実です。
 平気な顔して60fps割り込みますし。

 で、繰り上げあり無金利24回払い、月額9,000円か……と気付いたところで、思い切って3080Tiを買ってしまいました。
 Palit RTX3080Ti Game Rockです。
 2電源のGamingProではなく、3電源モデルを選んでいます。
 いい値段ですね、中古車生えます。
 ウチのレガシィの本体価格超えました。


 大きさは箱からして規格外です。デカすぎます。

 外箱がオフィスチェアの座面くらいありました。



 中身もデカすぎます。公称304mmです。

 今まで使っていた1060も、750Tiみたいな補助電源無しではないんですが、ギャグみたいなサイズ差があります。

 とはいえ、330mmどころか310mmすらないので、結構色々なケースに入るサイズです。



 Versa H26は安いことで有名なケースですが、前面ファンと5インチベイを据え付け、3.5インチHDDを2枚載せた上で、1000W電源を取り付けてありました。

 そのため、今回の入れ替えはGPUだけになりました。



 前面吸気が2つ、上排気か2つ、背面排気が1つですが、今まで体験したことのない熱風が出ています。

 アクリル板を穴空け加工して、サイドフローの排気ファンを付ける計画・CPUファンのNoctuaへの取り替え計画が両方進んでいます。


 ゲームは出来ますけど、排熱が本当に信じられないレベルですね。

 怖いくらいです。

 

 

ビーストライガー
 ワイルドのゾイド。
 コロコロオンラインの徳山氏限界インタビューを読むに、1回死んだ化石を復活させて出てきてるので、1話以前で死んでる。1死。
 劇中でジェノスピノ相手にズタボロにされ、普通だったら死んでるので、リジェネレーションキューブで石化。2死。
 超デッドヒート並みのズタボロ復活から、「想い」と「想い」を重ねて「ライジングライガー」に進化。


シールドライガー
 アニメ初代、惑星Zi・共和国軍の量産型ゾイド。
 1話の20年前に軍登録を抹消され、仮死状態で朽ち果てていた。ジークの力で蘇生。1死。
 ジェノザウラーの荷電粒子砲でゾイドコアを抉り抜かれ、完全に死亡。石化。2死。
 ジーク、フィーネがゾイドコアに融合してエヴォリューションコクーンを経て「ブレードライガー」として復活。


ムラサメライガー
 ジェネシスのゾイド。
 1話目で海底から発掘された旧文明の遺産。
 味方の危機を爆速の「ハヤテライガー」に「エヴォルト」して切り抜ける。1死。
 パワープレイと手数を両立するため「ムゲンライガー」に「エヴォルト」して切り抜ける。2死。
 ムゲンライガー状態でバイオティラノにゾイドコアを破壊される。3死。
 「エヴォルト」のちょっとした応用で、ゾイドコアを再構築し復活。
 ムラサメ→ハヤテ→ムゲンの連続「エヴォルト」でバイオティラノを破壊した。5死。
 最終話で「エヴォルト」はただの進化・変形能力ではなく、自身を「1度破壊し」思った形に「創造する」能力であると判明。
 形態変形のたびに、ちょっと自殺して即復活していた可能性が浮上し、19話のハヤテライガー初登場から最終の50話で何回死んだか分からないことに。
 
 

 人権が「有る」ときにはあんま使ってこなかったんですよね、我々。
 大体は「対空無敵弱いから人権が『無い』」とか、弱キャラ向けの言葉だったかな。
 一部の「ゲームに参加出来てない」キャラに言ってたくらいかな、田舎農民とか。
 でもダイヤ1:9で不利とか、Dラン、Sラン、1弱、1強、1狂とか、そういうのがメインだったかも。
 中野ダイヤと池袋ダイヤは違かったり。


 それが気付いたらソシャゲでも使われてて。
 「○○は人権」「○○持ってないと人権『無い』から」みたいな。
 パズドラならかつての曲芸師。持ってない奴おりゅ?w
 FGOなら孔明、マーリン、光コヤンスカヤとかそういうアレ。
 強キャラ持ってないと、実際に周回回数落ちて育成やらに悪影響出るし、酷い環境だとそもそもクリア出来ない。
 トップ層や今後のことを考えてる人は「ゲーム内Tier1の人権」を失うって。
 一部のキャラしか「ゲームに参加出来てない」という、少し強い意味になりましたね。ソシャゲこっわ。ゲーセンよりヤバい。


 で、今回CYCLOPS athlete gamingーーー今回の件まで存在を知らなかった。強いのか?ーーーから契約を解除された女なんだけども、あれは狂ってる。

 リアルな話すると無い「人権」が「人権(業界用語)」じゃない
 まして欧米スポンサー背負ってインターネットで言ったから所属がヤバイ
 女の思想で所属がヤバイ
 さらにリアルな話すると
 「俺って人権ないんだって思いながら生きてください」「骨延長手術」とか言った為
 どう頑張っても「ゲーマー界隈のスラング」と言い逃れが出来ない
 それが一瞬でインターネット飲み込み、5秒以内にJPのe-sport界隈に波及するのでe-sport全体がヤバい
 女のウンコでe-sportがヤバい、というか、マジでKbatonも逝った
 スレ見ながらツイ消しして垢消ししたけど追いつけない上、解雇まで行ってヤバかった
 またウンコ側をリアルに説明すると
 光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
 ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
 全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
 そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
 お前のウンコ素敵