皆さん おはようございます!😁

GWいかがお過ごしですか?


私は、最近運動を怠けていたので、来週に迫るトライアスロンの試合に向けて

運動中心の休みを過ごしております。🏃

 

昨日のブログの続き

資産形成の最優先商品!


について書きたいことを書きます!😅

 

昨日のブログはこちら⇩


山内誠治『保険は本当に不要なのか?』おはようございます!55歳で脱サラ。 モデル 俳優 おじさまタレントお金の専門家とマルチジャンルでの活躍を目指しています。 今日は生命保険について書いてみまし…リンクameblo.jp


 

上記ブログで☝️

保険により資産形成をするべき


理由を5つ


書きました!



サムネイル
 

今日は    その続き
だよ!!🤗


 

6.保険料は所得控除になる

毎年の保険料は、最大毎年12万円の所得控除となるため、税金が減りますよ!

 

7.クレジットカードのポイントが貯まる 

保険の掛け金支払いにクレジットカードを使うと、マイルやポイントを貯めながら資産形成できますよー🛫

 

8.オートマチックにお金が貯まっていく 

毎月引き落とし強制的に資産形成する仕組み、習慣ができる。

 

多くの人は

 

収入支出=貯蓄

 

というお金の使い方をしています。

簡単に言えば、お金が余った分を貯蓄にしようという習慣ですね。


これでは無駄遣いがなかなか減らないと思うんです😅。(無駄遣いが絶対ダメって訳では無いけどね)

 

なので、収入が入ったら、まず貯蓄をし、残ったお金を使う。


収入ー貯蓄=支出

 

というお金の使い方にすると、確実に蓄財ができ、残ったお金で生活をやりくりする習慣になると思いませんか?😊

 

保険での蓄財は、支出の前に貯蓄ができ、オートマチックに資産形成できる手段の一つになります。

 

9.少しづつ外貨を保有できる

為替リスクを低減するため、毎月外貨保険に自動積立てすることで為替リスクを低く外貨を準備することができます!💰


外貨を持つことの価値⬇️


 

10為替手数料が安い

一般銀行の為替手数料、クレジットカード会社の為替手数料よりも保険会社の為替手数料の方が安いことが多いです。

 

11.すぐに解約すると損をする

「保険にお金を預けてもすぐに増えないから良くない!」そういう方がいます。


確かにそうなんですけど、


私は、すぐに増えないからこそ良いんだ!と思っています。😁

 

だって、増えたら解約して何かに使いたくなりませんか?

 

保険の場合、早期に解約すると損をしてしまうことが大半。

でも長く預けておくと、貯蓄性保険は、支払った掛け金よりもちゃんと返戻金が多くなる時が来るんです。

 

損をしたくないですから、得をする時まで解約しようとは思わないんですよね。


なので、結果として資産を長期で残すことができるようになってます。


私自身、お金を使えないように保険の積立を活用して強制的に保険(米国ドル建保険など)積立を続けた結果、きちんとお金が貯まったんですよ。



次回に続きます🤗


詳しいことは身近にいる誠実なライフプランナーに相談してみてください!

 

今後は


保険にはいつ入るのが一番良いか?


株式投資する人へ、株式投資ってどうなの?そのあたりを、書いてみたいと思ってます。


フォロー、いいねなど応援よろしくお願いします!

 

お楽しみに!!