ようこそ~

 

 

このブログは

 

海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(21歳・海外歴約9年)とガル男(18歳・海外歴約11年)の英語ペラペラ日本語おっぺけ、たまにまだある異文化ショック!!なお話とおっちょこオカンBoiが直面するアラフィフヘルス&美容&実母の介護問題からの円形脱毛を中心に構成されてます。夫は単身赴任中。時折生存確認程度に登場です

 

詳しくは「はじめに~家族紹介~」を読んでね

 

昨日、今日とお届けしたこちらの記事

 

 

 

 

タイ発のホテルに泊まって、ガル子が2歳から、ガル男は0歳から住んでいたタイ生活の懐かしさを感じながら、「いやぁこれぞタイでしょ」と思ったことが

 

 

 

ホテルは、9月1日にオープン。

ワタシが宿泊したのが9月3日。

 

 

オープンすぐってのは、慣れてないから、色々とある。

 

 

宿泊料金もねオープン間もない間はちょっと安いし

不慣れも、まぁまぁそんなもんよね、いいよいいよ~って全く問題なしおいで

タイ語で言うところの「マイペンライ」

 

 

そのほのぼのマイペンライがいい思い出で。

 

 

チェックインで、カードキーを用意して渡すフロントのスタッフ。

「ご案内はこちらのスタッフがいたします」

って斜め後ろを指すと

 

いない!!!

 

あれ?

つってスタッフが奥へ戻ると、逆側から案内スタッフが出てきて、出てきたそのスタッフ、フロントスタッフがいないから

 

あれ?

つって

 

 

フロントスタッフはそれを知らないから奥から

「あれ、どこ?」

と探してる声が

 

 

なので

「あ、ここにもういらっしゃいますぅ~」

つって唯一すべてを知っている客のワタシが呼ぶという

 

 

コントか~!!!

 

言うて、みんなで笑って。

なごやかチェックイン

 

 

客室でねお茶を入れようとしたら

お茶っ葉がない。

 

 

電話すると

「茶筒のご用意ないですか?」

と聞かれ今一度見る

 

 

「ないです」

 

と答えると

「今お持ちいたします」

と。

 

 

で、しばらく待ってノックが鳴ったから開けたら

「ターンダウンサービスに入らせていただいてもよろしいですか」

と。

 

 

茶筒来ると思ったら、夜の準備スタッフ

 

 

2名のスタッフがターンダウンをやってくれているところに

コンコンっ

 

 

ドアに茶筒を持つ新人スタッフとシャドーを行うホテル勤務経験者と思われる上司らしき人が後ろに。

 

 

40平米の客室に客より多いスタッフの数がいる

 

 

お茶飲めるようになったからエエよね~つって

 

 

すぐにお湯沸かして美味しいお茶いただきました

 

 

 

 

あとね

「こちらのお部屋、お客様が初めてのお客様です」

と言われていた通り、

バスルームのシャンプーやボディーソープのボトルのヘッドを押しても下がらない

 

え?ロックかかってる!?

つまり、新品のままの設置

 

 

ギリギリでタイから届いたのかなぁ~なんて青い空と青い海のタイへ思いをはせながら、指でくるっと回して「ぱこんっ」と開けておきました^^

 

 

 

レストランもね、お昼の営業は当面なし

ラウンジもメニューは刷り上がってるけど、提供できる飲み物には限りあり。

 

 

スムージーオーダーしたら

まだできないとのこと。

 

 

そう、これよ。

これこそが、「これぞタイ!!」

 

すご~くすご~~~~く懐かしい!!!

 

 

タイ、お得意の

ソフトオープン!!!

 

 

 

日本ではちょっと信じられないかもしれないけど。

一応、オープン日を据えて告知。その日にうまく間に合ったお店から順にオープンのソフトオープン。

 

 

これ、実際、タイであれば、

建物自体が工事中の場所がいくつもある状況。

 

工事ってあれよ、手直しとかでなくて、コンクリむき出しでライト照らしてドリルやってる、とかそのレベル(笑)

 

 

しかし、そこは日本。

工期を遅らせることなく、予定通り引き渡すからね

ハード面が日本式で間にあっちゃってる。

 

 

やっぱ日本すごいなぁ~ってむしろ感心してしまった。

 


 

 

で、チェックアウトに向かおうと歩いてたら、

廊下で出くわした英語

Lift Lobby

 

イギリス英語で表記。

これって、ちょっと珍しいかも~、と思い思わずパチリ。

 

 

 

で、チェックアウトを済ませて、ロビーのソファでゆっくり。

 

そしたらいい香りがするのよ、ロビーが。

入口入ってすぐのところで

 

 

香りを出してるってスタッフさんが教えてくれました~

 

 

 

その後、ホテルショップを覗いていたら

「サワッディーカー」

と美しいタイ語が聞こえたので

 

「มาจากเมืองไทยไม่ค่ะ?」

(タイから来られたんですか?)って聞いてみた

 

 

そしたら

「あ、ワタシ、タイ人ジャナイデス、ベトナムジン!」

 

image

 

 

 

ボイの渾身のタイ語、ちっとも通じず泣き笑い

 

 

 

「キレイなタイ語だったから、タイ人かと思った~」

って言ったら

 

「挨拶だけタイ語、デキマス」

と。

 

 

彼女としばらく話した。

 

 

このホテル、海外からのお客様対応のために

 

タイ語・英語のできる日本人

韓国人

ベトナム人

タイ人

と色々な国の人イマス!!

 

だそうで。

 

 

 

とっても気さくにホテルスタッフと話ができて、この空気感がタイ資本のホテルらしさなのかもなぁ~なんて思いました。

 

 

 

 

 

 

下三角引き続きこちらもお楽しみください

 

タイはソフトオープン、アメリカはというと…

 

 

シャドーが「影」以外の意味があると知った時のお話

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

まじかるクラウンBoiのおすすめをギューっと集めたページ更新したよ

ホテル、介護、ワイン、ファッション…

画像を押すとそのことを書いた記事が出てくるので、レポが読める仕組みです!!

 

 

↓ROOMに愛用品も載せてます!

 

ダイヤオレンジBFCのクリームはいつもマスト

image

使い続けて1年半。

たとえ1泊の外泊でも絶対持って行ってるクリームです。

 

撮った写真の自分の顔に納得しないことが増えたら

レチノール美容」始めどきです。

 

まだまだ肌は応えてくれると教えてもらえたクリーム

試してみる価値は大アリです!!

 

 

ひらめきとにかく友人たちからも大絶賛のクリームです!!


 

\目指せ!!つぎは読者5万人!!/

読者登録、ぜひよろしくお願いします

 

ランキングに参加中。押していただけると嬉しい

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ