ようこそ~

 

 

 

このブログは

 

海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(21歳・海外歴約9年)とガル男(18歳・海外歴約11年)の英語ペラペラ日本語おっぺけ、たまにまだある異文化ショック!!なお話とおっちょこオカンBoiが直面するアラフィフヘルス&美容&実母の介護問題からの円形脱毛を中心に構成されてます。夫は単身赴任中。時折生存確認程度に登場です

 

詳しくは「はじめに~家族紹介~」を読んでね

 

 

 

 

今日の1本目のこちらの記事

 

 

早速お読みいただけているようで

ありがとうございま~す。

 

 

がっつり昨日の続きなので、上の記事、まだ読んでない方は先に読んできてくださ~い!

 

 

お野菜の宅配の坂ノ途中さんの勉強会にゲストとしてトークすることとなり

いざ、登壇のお時間が・・・。

 

 

「高いとこから失礼いたしますぅ~」

というつかみで、ほんのりと「くすっ」ってしていただけたとこから、スタート。

 

 

悪いクセ

ちょっと笑ってほしいって思ってしまう、悪いクセ

出てもうた。

 

 

こんな感じでトークは進み

 

 

テーマに沿って思うところを話していると

この会社で販売している「海の向こうコーヒー」の話になって。

 

 

ものすごい勢いで森林が伐採されていってる東南アジア。

だから、アグロフォレストリー(森林農法)っていう、一つの土地に樹木と農作物を共存させて、農業と林業を同時に行う、つまり従来のように森林を切り開かず農業(この場合はコーヒー豆の栽培)ができ、安定した雇用と収入を生み出そう、っていうのが海の向こうコーヒーの始まり

 

と代表が話されてて・・・

 

 

これ、ワタシが20代後半

旦那の赴任先、タイのパタヤで痛感してたこと。

 

 

当時引越した時には、コンドミニアムの横には、木々がふんだんに残されたバンガロースタイルのホテルがあってね。

 

 

でも住んで2年くらいで、木々もバンガローもなくなって高層5つ星ホテルに。2軒となりなんかは木と草ぼーぼーで

 

 

待て~ぃ!!

クジャクおるやんか~!!!

 

だったほのぼのネイチャーだったのに、高層コンドミニアムが建って投資目的のロシア人が買いあさってた。

 

 

先進国は、こういうことを数十年前にやってきて

「やりすぎでした。環境問題作ってしまいました」ってわかっているのに、発展途上国には伝えないのか?いや国が豊かになるには、この過程を一度ふまないといけないのか?

 

と、ビーチ沿いが建物でひしめき合っていく変化をただただ見てきた。

 

 

そこから

 

「あ~あ」って思って何もしなかった自分

「ならば森林を守りながら生計を立てれるように」と動いた人

 

がいて

目の前にいるこの人は「動いた人」で

 

 

動いたこの人、すげえなぁ~

 

 

と思いだしたら、緊張でなくて、一人違う方を向いて座ってしまったオーディエンスみたいな気分に泣き笑い

 

 

 

そうなったらもう緊張とかとちゃうやんおいで

自分が発言した後に返ってくる代表からの言葉の

出待ち状態

 

ファンか(笑)

 

 

 

いやぁ、思ってたんと違う!!の勉強会は、普段自分が身を置いていないところの話が相当あって、ゲストだったはずなのに、しっかりと勉強してしまい、有意義な時間でした。

 

 

 

その後、生産者さんたちと一緒に、坂ノ途中の食堂へ

 

 

この会社ね

キッチンがあんのよ

 

坂ノ途中のお野菜を使って「まかない」が作られて社員が食べてるっていう。

なんてワンダフルな福利厚生なんだ~!!!

 

 

仕事中、お昼が近くなるといい匂いがしてくるんでしょ?

そんなの小学校以来ないからね。いい環境で仕事してるんだなぁ~ってちょっと羨ましくなったりして。

 

 

 

この日はね、このイベントのために夜にお料理がつくられていて、ブッフェ形式でずらり

あぁぁぁ美味しそう!!!

 

 

白アスパラガスもあるぞ!!

あ!!あの赤い大根は、この間、うちにも来てたぞ~!!!
 

 

パスタやスープもあって

ついつい一杯取って

 

 

話いっぱい聞いて勉強させてもらったのに、しっかり食べていくという泣き笑い

 

 

もうね、副菜のすみずみまでおいしいのよ

 

 

お食事しながら、実は我が家とすごく近いところで野菜を栽培してる農家さんとか、「夫はタイ人です」というお茶やタイのジャスミンライスと黒米を掛け合わせたお米を作ってる農家さんと話したりして。

 

 

「リアル」で人と会う幸せも

ここで感じさせていただきました!

 


 

 

 

 

海の向こうコーヒー

 

ワタシ、これまで坂ノ途中の

雲南省のコーヒーとブレンドコーヒー飲んで、今は

タイの「なまけものコーヒー」にドはまり中。

リピ・・・何袋?ってくらいおいで

 

上の記事でも触れたこの会社で取り扱ってるコーヒーの「はじまり」のストーリーを知って「これから」に関わりたいと思ったのがきっかけで、飲んでみたら、

 

美味しかった

 

どんなにストーリーが良くても

どんなに環境に配慮して応援できるスタイルだとしても

やっぱり美味しさは求めてしまうっていう、先進国の贅沢ぶりなのかね?

いやまぁ必死に働いて得たお金で「まぁこんなもんかな」を得る、はこっちも納得しないもんね

 

タイのなまけものコーヒーは、元気な時も、寝起きも、ちょっとパワーがないなぁ~っていう日も、どんな状態でもス~っと入ってくれるコーヒーですヨ

 

 

 

 

 

ゆっくり
image

毎朝淹れてます。

 

 

 

 

坂ノ途中の有機野菜の宅配
定期初回が63%OFFの
1,980円のキャンペーン中

 

 

8月17日(木) 10時まで(予定)のびっくりキャンペーン開催中!!
※はじめて野菜セット定期宅配をご注文の方
 

Mサイズのお野菜平飼い卵(6個入り)のセットが

なんと63%OFFの初回1,980円というビッグキャンペーン始まりました!!

 

坂ノ途中

さらに

これまでも行われてた初回から3回目まで送料無料のキャンペーンも据え置き。

 

そして

1回目の配送の時には津山れんげ米1Kgがプレゼントでやってくるんです!!!

 

 

 
 

まじかるクラウン オーダー方法は簡単 まじかるクラウン

 

 

 

①ここからサイトへ飛んでいき

下矢印下矢印

 

②「旬のお野菜セットMサイズ」もしくは「きほんのお野菜セット」Mサイズを注文するだけ!!

 

 

上差しキャンペーン期間中は

ひらがい卵6個入り

もお野菜と一緒に届きます!

 

 

上差し初回発送時には

津山れんげ米も(1kg)

のプレゼントもついてきます!

※はじめてご注文の方対象です

※キャンペーンの終了日やキャンペーン内容は変更になる可能性があります。

 

 

 

坂ノ途中のお野菜やそのお料理は

Boiのインスタのストーリーズにまとめてるのでよかったら見てね気づき

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

ダイヤオレンジドリッパーはkintoのスタンドセット

 

1000円OFFクーポン出てます!

【1000円オフクーポン配布中】KINTO コーヒードリッパー キントー ブリューワースタンドセット SCS-S02 4杯用 ハンドドリップ ドリップコーヒー 珈琲 一人用 おしゃれ コーヒーサーバー【〜 7月11日(火)01:59まで】

 

 

その他が家のコーヒーアイテム

①フィルタースタンド

②自動コーヒーミル

③HARIOのタイマー付きスケール

 

  

 

 

 

↓ROOMに愛用品も載せてます!

 

 

\目指せ!!つぎは読者5万人!!/

読者登録、ぜひよろしくお願いします

 

 

ランキングに参加中。押していただけると嬉しい

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ