防犯タイムズ -31ページ目

6月23日

タイトルの6月23日は、自分が床屋に行った日の覚書です。(笑)

 

昨日はもう30年近く通っている埼玉県坂戸のニッサイにある床屋に行ってきました。

マスターは時々私をテレビの画面で見て髪の毛の状態を見ていてくれています。

以前、警察官として現職でいたころ、いつもパンチパーマをかけていました。

私がパーマをかけるときには、このマスターでないとくせ毛であることからダメだったのです。

昨日もほとんど終わりになりかかったところで、パーマの話になり、遊び心でパーマをかけました。

勿論、洗えばすぐに取れてしまいますが、試してみたのです。

昨日の新聞記事

旦那デスノートはこちらです

広島中央警察署現金盗難事件 その後?

前代未聞の警察署内における現金盗難事件の発生から1か月以上経過している。

しかし、その後の発表はされていない。

当初の警察発表などから考えても、内部の犯行が濃厚とみられ、実際私もそう見立てました。

広島中央警察署の署員数は、400人に満たない。

それがなぜ?

場合によっては、すでに特定されていて、発表のタイミングを見ているのだろうか?

容疑者の心理としては、居ても立っても居られないだろう?!

そんなことから、事件発覚後すでに出勤しなくなっているか、辞めている可能性は否定できない。

こんど警察の発表があった際には、この点について深く突っ込んで質問していただきたいものです。

こんばんは ご無沙汰しております。

ここ数週間、いろいろと動き回りました。

と言うより、今も動き回っています。

テレビでのコメントも、薬物、盗難、痴漢などなど

日によって、5番組に出演のうち、話の内容が3件などといった具合で、多岐にわたっています。

また今晩は、少女の行方不明に関して取材を受けました。

私の場合、警察全般についてお話しさせていただく機会を頂いています。

ブログの更新が本当に不定期になってしまっていること、お許しください。