防犯タイムズ -146ページ目
<< 前のページへ最新 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146

自分のことは自分で守れ!家族のことはお前が守れ!

自分のことは自分で守れ!家族のことはお前が守れ!
今回の創刊にあたり一言ご挨拶いたします。
日本はこれまで何でもタダでした。例えば、お茶・水です。
自分を守ることも皆さん国がやってくれると思っていたのではないでしょうか?
防犯と言ったら、警察ですが、例えば都民1000万人以上をかかえる東京で考えて見ましょう。警察官の人数は4万人程度です。
警察官と言っても事務職を除き、いわゆる現場の警察官一人に対する人口は800人以上にもなります。
そんな中、急迫した事案以外で警察官がその人につきっきりなることは不可能なのです。
そのためにも、自分の事はとりあえずは自分で守る気持ちにならなければならないのです。
このメルマガでは自分でする防犯のノウハウや、交渉のコツなどについて、少しずつ、皆さんに分かりやすいようにお伝えしていきたいと思います。
また、皆さんからのご質問等にもお答えしていきますので何なりとメールでお知らせ下さい。
次回からは、家の防犯・女性が被害者になりうる事犯の防犯・子供が被害者になってしまう恐れがある事犯の防犯など、について順にお話していきたいと思います。

はじめまして

私は現在、防犯コンサルタントとして動いているものです。

今は、調査事務所も運営しております。


すでに皆さんも感じていることだとは思うのですが、最近

『また?』と感じるくらい、同じような事件が続いています。

感じません?


たとえば、あの『振り込み詐欺』などがいい例でしょうね


あれほど、ニュースで流れ、皆さんの耳に入っているのにも拘らず、被害者が続出しております。

加害者も手を変え品を変え、新たな手口(実際はほとんど変わっていないのですが)で犯行におよんでいます。


実際、私のところに相談に来る方も多いのですが

開口一番

  まさか、私が・・・・・・・

です。


誰も自分が被害者になることを予想はしていないんですね。


原因はここにあるんです。


防犯意識を高める方法は、

自分も被害者になる。家族が被害者になる。

だから、気をつけよう!


そこから、己を守る方法を考えていくのです。


今後、更新は時間が空いてしまうことが多いと思いますが、皆さんを犯罪から(自分を守る方法)守る方法などについて、書いて行きたいと考えています。


ご質問などがありましたら、ご遠慮なくコメントをいただければ、対応させていただきます。


よろしくお願いします。

<< 前のページへ最新 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146