幻のスイカ
アホ亭主との食事中の会話で
会社にスイカが届けられて
大事そうに奥の院へと運ばれて行ったと聞きました。
食いしん坊万歳の女はピンと来ましたわ!!
「絶対に白いおじさんのところに違いない」
メールで確認すると「よくわかったねΣ(・ω・ノ)ノ!」
と月子姉様コンビでみせた軽快なノリで返信がきました。
植木スイカですかと尋ねると、
「うんうん(-。-;)」と答えられた。
なんだか怪しい・・
後学の為に生産者を教えてくださいと入れたら
「わからない(-。-;)」とお茶を濁されたのでございます。
益々突っ込みを入れるわたくし・・
根負けされたおじ様の話によりますと、
「周辺の地域も含めて植木スイカと呼んでいるわけで、
市場に出回らない料亭専門のスイカがあるんだよ(-。-;)」ですって
幻のスイカ??
中心に大きなタネがあって桃みたいなスイカ?
そんな訳はないですわね( ´艸`)
聞くところによりますと
甘さだけではなく、繊維のなめらかさが格段に違うらしいです。
シャリシャリ感の無いスイカてことですわよね?
う~ん食べてみたい!!
庶民のわたくしは幻に近い美味しいスイカで
暑さを吹き飛ばす事にいたしますわ。
植木すいか
↑
おじさまの食べるスイカの3割のお値段で
この美味しさ
またまた熊本のお国自慢になってしまいましたわ( ´艸`)
*お話しに登場する生産者ではございません