\訪問ありがとうございます!/
りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
※画像はイメージです。
こんにちは、りのです(^_^)
最近、息子の引っ越し準備を始めたんですが、
みなさんは引っ越しの経験ありますか?✨
私は20年前に今の分譲マンションを購入して以来の引っ越しで、
すっかり準備の仕方を忘れていました…😅
でも!
今回の引っ越し準備で約3,000円使って
「こんなに便利なの!?」
と驚いたグッズがいくつかあったので、
シェアしたいと思います♪
同じように引っ越しを考えている方の
参考になれば嬉しいです💕
・ガムテープは100均で買わない方が良い理由
・プチプチは新聞紙より断然良い
・液体モノはビニール袋必須
・引っ越し当日にあって良かったグッズ3選
・ほんの少しのお金で大きな失敗を防げる裏技
まず最初に気づいたのが、
引っ越し準備って想像以上に
荷物が多いんですよね〜💦
大学生活で、
たった1年しか生活してないはずなのに、
なんでこんなに荷物が多いの?!
段ボールの数にビックリしました😲
引っ越し業者さんを使わずに
夫と自家用車で引越しを済まそうと
考えてたんですが、
余裕と思って準備したダンボール
実際荷造りを始めたら
「あれ?足りない…」
ってなっちゃいました(笑)
引っ越し準備で最初に知っておくべきは、
ガムテープは
100均で買わない方が
良いってこと!🚫
最初、節約しようと思って
100均でガムテープを買ったんですけど、
これが大失敗でした😭
粘着力が弱くて、
本を詰めた重たい段ボールの底が開いちゃったんです。
夫が持ち上げた瞬間「ドサッ」って…📚
慌てて近所のホームセンターで
320円のガムテープを買ったら、
もう全然違いました✨
300円ちょっとの違いで、
荷物の安全が守れるなら安いものですよね☺️
買い物ついでに、補充しておきましょう!
ここが一番安いです
↓↓↓
それから、割れ物の梱包には
新聞紙より
プチプチが断然おすすめです❗
うちは新聞を取ってないので、
代わりにプチプチを1,000円くらいで買ったんですが、
これが大正解でした🎯
あらかじめ買っておく方が
お安く買えますね…
↓↓↓
ハニカム構造の紙素材のものもありますよ!
処分するときに
燃えるゴミで出せて簡単!
↓↓↓
→ 緩衝材 引越し食器梱包材 幅さ38cm*長さ30m ハニカム紙 ロール状
お気に入りの食器や写真立てなど、
大切なものをプチプチで包んだら安心感が違います💕
ちょっとお金はかかるけど、
大切なものが無事に新居に届く
と思えば安いものですよね😊
そして、これは絶対に覚えておいて欲しいんですが、
液体モノはビニール袋に入れてから
段ボールに詰めるのがマスト❗❗
洗剤とか調味料とか、
蓋が開いちゃうこともあるんです…😱
昔の引っ越しの時、
醤油が漏れて他の荷物にシミができちゃった悲劇を
今回は避けられました👍
100均で買ったビニール袋が大活躍!
液体系は全部2重にして安心でした♪
引っ越し当日になって
「あってよかった〜!」
と思ったグッズを3つご紹介します✨
1つ目はドアストッパー!
今までいろいろ使ったけど、
このタイプが一番止まる!
↓↓↓
→ ドアストッパー 玄関 室内 ゴム 玄関ドア 滑り止め ストッパー ドアを傷つけない やわらか素材 送料無料
800円くらいで買ったんですが、
これがないと何度もドアの開け閉めが必要になって大変です😵
アパートの玄関ドアって
自動で閉まるじゃないですか?
毎回、荷物持ってると
ほんと不便で…。
これをつけておくだけで、
引っ越し作業がスムーズに進みました!
2つ目はチェアソックス!
椅子やテーブルの脚につけるカバーなんですが、
これをつけるだけで床に傷がつかないんです✨
100均にも売ってますよね。
外れにくい
スベッリ止め付き 見つけました!
↓↓↓
→ \18日限定11%OFFクーポン/【ランキング1位】 チェアソックス 椅子脚カバー
突起のあるものに、
とりあえずなんでもつけて、
養生テープで固定!
養生テープも便利ですよ!
養生テープこそ信頼のおけるものを!
↓↓↓
安物で、使った後で
ベタベタしちゃった経験あり…
引っ越し時の床の保護だけじゃなく、
新居でもそのまま使えるので一石二鳥でした😊
3つ目は布団圧縮袋!
これはみんな知ってるでしょう!😍
本当に、あって助かった!
布団が信じられないくらい小さくなって、
自動車のスペースを確保できました!
【楽天1位】ポイント5倍★業界最安!!【厚み・耐久性アップ】布団圧縮袋
特大、大、中を各2つセットで
2,680円
羽毛布団なら
中の80×60でも入りますよ!
中を×4枚で
1,980円!
でも荷物がこんなにコンパクトになるなんて、
本当便利ですね!
こんなふうに、
合計3,000円ちょっとで
引っ越し準備がすごく楽になりました✨
あと、段ボールには何が入ってるか必ず書くこと!
これ鉄則です✏️
最初のうちは
「後で書けばいいや」
と思ってたんですが、
あとから見分けがつかなくなって大変でした…💦
割れ物は赤色のマジックで
「ワレモノ注意!」
って書いておくと、
引っ越し業者さんも気をつけて運んでくれますよ👍
それから、早めに
準備を始めるのがベストだと思います!⏰
息子は2週間前から始めたらしいんですが…
全然準備できてないじゃん!
想像以上に時間がかかりました😅
少しずつでも早めに始めておけば、
余裕をもって進められるので安心です♪
みなさんも引っ越しの際は、
ぜひ参考にしてみてくださいね!
最後に、引っ越し準備で何か困ったことや
良かったグッズなど、
もしあれば教えてください💕
みんなの知恵を集めると、
もっと快適な引っ越しができるかもしれませんね😊
それでは、またお会いしましょう〜👋
ちょっと話は変わるけど、
最近の物価高騰
すごくないですか?
私、ちょっとスーパーで買い物したら
すぐに5,000円いっちゃいます。
え!
そんなに買ったっけ?
って感じです…
私たち50代夫婦はもうすぐ定年を迎えて、
年金生活になるっていうのに、
生活費への出費がどんどん上がって、
将来の生活への不安が増すばかり…
パートの仕事から、
常勤で働くことも考えたりしてます。
でも、体が資本の仕事って
何さいまで働けんるんだろう?
なんて、考えてた時に、
SNSで、
ふと気になった
これ!
↓↓↓
で、
PCが苦手な私でも
スマホでもできるから
なんとか
1日30分くらいで、
収益が発生!
今回、
引越しでバタバタしている数日間でも
夜の時間にスマホで記事を投稿できました!
体験記事です!
↓↓↓
私は、PCとかダメダメなんで、
時間がかかってますが、
AIを使うので、
私でも続けられているんです!
この、無料レッスンがなかったら
私が副収入なんて
考えられませんでした。
コチラに体験記事を書いてます。
ぜひチェックしてみてください。
\ たった1ヶ月で2万円達成! /