\訪問ありがとうございます!/
りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
こんにちは、りのです 😊
最近、「これからの住まいどうしようかな〜」
って 考えることが増えてきました。
長男が大学に進学して、
子どもたちは 2人とも別居。
夫と2人の生活になって、
ふと気づいたら
「このままマンションでいいのかな?」
って 思うようになったんです。
郊外に小さな家を建てるのもいいかも…
なんて 妄想が広がる日々です ✨
そんな時、ネットで見つけた
「注文住宅の
コンセント配置の失敗談」の記事。
これがめちゃくちゃ参考になったので、
シェアしたいと思います! 🔌
マンション暮らし20年の私には
目からウロコの情報ばかりでした (゚Д゚;)
- コンセントは「数」と「位置」が超重要
- 部屋ごとに最適な配置がある
- 将来の生活変化も考えて設計する
- 足元や床にもコンセントがあると便利
- お年寄りにも使いやすい高さがある
順番に紹介していきますね 💕
まずキッチン!
ここは家電の集まる場所だから
コンセントが足りないと超不便になるんです。
冷蔵庫用も含めて2口コンセントを
3〜4か所作るのがベストだって。
システムキッチンの手元コンセントだけじゃなくて、
「コンロとシンクの間の壁」と
「背面の壁」に
つけるのがいいみたい 🍳
私の今のキッチン、
タコ足配線になってて
危ないなぁって思っていたところ。
新しい家を建てるなら、
絶対にコンセントは
多めに設置したいです!
次はダイニング。
ここはテーブルの高さに合わせた
コンセントと、
足元にもコンセントがあると
便利なんですって 🪑
テーブルの高さにあれば、
ホットプレートや
コーヒーメーカー
を使う時に延長コードなしで 使えるし、
足元はノートパソコンの充電に
いいみたい!
うちのダイニングも、
いつもテーブルタップを 引っ張り出してるから、
これは本当に参考に なります。
リビングはもっと複雑!
テレビ周りは2口
コンセントを2か所以上作るのが正解なんだって。
テレビ、
レコーダー、
スピーカー、
ゲーム機…
考えたら確かにいっぱい必要ですよね 📺
しかも家具の配置換えを考えると、
床にも
コンセントがあると便利だって!
「フロアコンセント」
っていうんですけど、
床から出てくるタイプのやつ。
便利そう!
脱衣所と洗面所も大事。
洗濯機用のコンセントは
腰より高い位置に、
もう一つは足元に。
洗面台の備え付けコンセントだけじゃなくて、
壁にも別途作るのがいいみたい。
今どきのドライヤーって消費電力が大きいから、
洗面台のコンセントじゃ使えないことが あるんですって 🔥
知らなかった〜!
私のドライヤーも最近
パワフルなの買ったけど、
気をつけないと!
トイレも見落としがち。
温水便座用だけじゃなくて、
もう1か所あると
暖房器具や消臭機器が
置けるんだって。
便座の真後ろにコンセントを作ると
掃除しにくくて ホコリがたまるから、
見える位置がいいらしい。
そうそう、
寝室も大事!
部屋の大きさによって
必要な数が違うけど、
対角線を意識した配置が
基本だって 🛏️
特にベッド周りは重要。
スマホの充電、
電気毛布、
加湿器…
いろいろ使うものが あるもんね。
階段や廊下にもコンセントがあると、
掃除機がけが楽になるんだって。
これ、すごくわかる!
うちのマンションも
廊下の間に
足元ライト用のコンセントがあって、
掃除機使用する時に使ってる。
玄関や外のコンセントも必要。
靴箱の上に あると、
季節の飾りとかにも使えて便利だって!
あと、テラスやバルコニーにもコンセントが あると、
外でホットプレート料理ができるんだって!
これいい!ニオイが気にならない 🍖
おまけに、
ウォークインクローゼットや
ファミリークローゼットにもコンセントが あると、
アイロンとかシワとりスチーマーが 使えて便利みたい。
そうそう、
コンセントの設置する高さも大事!
床から40〜45cmの高さだと、
お年寄りでも しゃがまずに使えるんですって。
将来のことを考えると、
こういう配慮も 大切ですね 👵
あと、雷対策も必要みたい。
雷サージっていって、
雷がコンセントから入ってきて家電を壊すことが
あるんですって。
雷の時はプラグを抜いておくか、
雷サージ対応の
タップを使うといいみたい ⚡
最後に、
コンセントとプラグの間にホコリが たまると
「トラッキング現象」
で発火する 危険があるらしい。
知らなかった!
特にテレビの裏とか、
あまり掃除しない場所は要注意ですね。
こうやって調べてみると、
コンセントって 本当に奥が深いですね。
調べてみると、
コンセントの事だけでも、
考える事いっぱい
家づくりって
本当に手間ひまかけなきゃですね!
スマホやPCだけじゃなく、
家の中には電源の必要なものばかりなので、
コンセントの配置は、
本当に大事ですね!
絶対に活かしたい情報です 🏡
みなさんも家づくりを考えてる方は、
コンセントの位置と数、
しっかり考えて くださいね!
後悔しない家づくりの参考になれば 嬉しいです 💕
ではまた〜!
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
/
骨抜きサバで
手抜き(*´ω`*)
\

/
防災用備蓄に最適!
スープで栄養補給
\

▶︎【 送料無料 】 ライフスープ コンソメ やさいスープ 備蓄
/
見た目スッキリ
中はモコモコで暖かい
\

▶︎【マラソン限定:1枚990円!2枚購入クーポンで】 裏起毛 レギンス トレンカ
/
これは手放せない!
10%OFF!
\

▶︎【10%OFF】【送料無料】さらにクーポン利用で5%OFF!靴下サプリ まるでこたつソックス
/
10%OFF!
さらにクーポンも!
\

▶︎【10%OFF】【送料無料】 靴下サプリ まるでこたつ おやすみスイッチ
/
あたたかい!
部屋着に!
\

▶︎【2/19 10時~24H限定:最安1枚990円!2枚購入クーポンで】 【楽天一位】 裏起毛 パンツ ワイドパンツ
/
我が家の定番!
\

▶︎【1枚780円!クーポン&2枚購入で】日本製 ホテルスタイルタオル ビッグフェイスタオル
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕