\訪問ありがとうございます!/
りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
※画像はイメージです。
こんにちは、りのです🌸
最近、マイホーム検討中の私に
ちょっとした嬉しい提案が
あったんです💕
それは「洗面台をホーローに
グレードアップできますよ」
という営業さんの一言!
これをきっかけに、
洗面ボウルの素材について調べ始めました😊
実は我が家、
分譲マンションを
購入して20年が経ち、
子どもたちも独立して
夫婦2人の生活に…
「このまま住み続けるか、
少し郊外に移るか」
なんて
将来の住まいを考えていたタイミングで、
住宅展示場jに見学した時のこと🏠
そこで今日は、
ホーローの洗面ボウルと
他の素材との違いをまとめてみました!
- ホーロー製はキズに強く臭いがつきにくい
- 陶器製は見た目が美しくて高級感がある
- 樹脂製は割れない&継ぎ目がないのでお手入れが簡単
- 交換費用は本体と工事合わせて約5万〜50万円 くらい
- 素材選びは実際の使い方をイメージすると◎
まずね、洗面ボウルって
毎日何度も使うものだから、
素材選びは本当に大事なんですよ✨
営業さんがおすすめしていた
ホーロー製の洗面ボウル、
正直あまり詳しくなかったので
すぐに調べてみました🔍
ホーローって、
鉄の表面に
ガラス質の釉薬を高温で
焼き付けた素材なんだそう!
キズが付きにくくて耐火性もあるし、
酸やアルカリにも強いんですって💪
髪染めのカラーも
シャワーで流すだけでキレイになるらしい。
徐々に白髪が目立ってきてて、
美容院だけだと、間に合わないから
自分で染めたりしてるから、
その点はすごく魅力的だな〜って
思いました😄
でも気になったのは、
物を落とすとホーローが
欠けることがあるという点…
夫はちょっと不器用なところがあって
(ごめんね、旦那さん😅)
「欠けたらどうしよう…」
って 心配になりました💧
それと比較するために
陶器製の洗面ボウルも調べてみたんです。
陶器は見た目が美しくて
高級感があるのが魅力的!
硬度が高いので小さなキズも
付きにくいみたいです✨
でも、陶器も焼き物だから
強い衝撃が加わると割れちゃう…
それに重量があるので、
設置する土台のデザインが
限定されることもあるみたい🤔
今の、マンションの洗面ボウルは、
陶器製のもので、
周りの台の部分は、
樹脂製っぽい素材…
たぶん。。。
ボウルの縁の部分は、
見えにくくなってるけど、
掃除はすっきりできない。
それから樹脂製の洗面ボウルも
チェックしてみました!
樹脂製のいいところは、
何といっても割れないこと!
それに成形がしやすいから、
カウンターとの継ぎ目のない
一体型が実現できるんですって🙌
「継ぎ目がないと掃除が楽そう!」
って 思いましたよね〜。
介護の仕事をしているので、
家に帰ってからの家事は
なるべく楽にしたいです(´∀`*)
でも、樹脂は陶器に比べると
硬度が低くてキズが付きやすいし、
表面のコーティングも
時間とともに剥がれていくみたいで…
「見た目が安っぽくなる」
という
口コミも気になりました💦
それぞれの素材を比較してみると、
やっぱりホーロー製には
独自の良さがあるんですね!
でも、
ホーロー製の洗面ボウルって
メーカーが少ないみたい…
営業さんが
「タカラスタンダード社の
洗面台がおすすめ」
って 言ってたのはそのためかも🤔
気になって洗面ボウルの価格も
調べてみたんですよ。
本体価格は約3千円〜25万円までと
幅があるんですね!
それに工事費用が約3〜5万円加わって、
総額は約30万円になるとか。
中心になる価格帯は4〜7万円だそうです。
ちなみに、洗面台自体も一緒に
交換するリフォームだと5〜50万円、
グレードの高い洗面台へリフォームする
場合には50〜80万円前後になるみたい。
実は洗面ボウルのみの交換と、
洗面台全体のリフォームでは
あまり価格差がないそうなので、
マイホームを検討するなら
全体をリフォームした方が
お得かな〜って思いました🛁
洗面ボウルの形も大事ですよね🤔
置き型(オンカウンタータイプ)
は カウンターの上に置いて使用するタイプで、
水がはねにくくてお手入れが楽!
埋め込み型は
カウンターに埋め込んで使うタイプで、
カウンターを広く使いたい場合や、
見た目をスッキリさせたい場合に良さそうです🎵
半埋め込み型はカウンターに
半分埋め込む形式で、
埋め込み型に比べると、
カウンター下の収納空間を確保できるんですって!
壁付け型は壁に取り付けるタイプで、
小型サイズが一般的。
トイレや狭い洗面所など、
スペースが限られている場所に
使われることが多いみたい。
マイホームを検討するなら、
収納もしっかり確保したいので
半埋め込み型か埋め込み型が
いいかなって考えています😊
あと、新しい洗面ボウルを
長持ちさせるには、
コーティング処理もしておくと
良いみたいですね!
特に陶器やホーローの洗面台は
コーティングしておくと、
掃除が簡単になる上、
ボウルの汚れ防止にもなるそうです✨
+1〜2万円の費用で済むなら、
設置と一緒にコーティング処理も
お願いしようと思います💖
いろいろ調べた結果、
私が選んだのは…
ホーロー製の洗面かな?!
キズに強くて汚れがつきにくい
ホーローがピッタリだと思いました🌟
確かに欠ける心配はあるけど、
日々のお手入れのしやすさや
耐久性を考えると、
長い目で見て満足できそう😉
マイホームをどうするかは
まだ決めていませんが、
ホーロー洗面台のことを知れて
視野が広がりました✨
それではまた〜👋
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
/
骨抜きサバで
手抜き(*´ω`*)
\

/
防災用備蓄に最適!
スープで栄養補給
\

▶︎【 送料無料 】 ライフスープ コンソメ やさいスープ 備蓄
/
見た目スッキリ
中はモコモコで暖かい
\

▶︎【マラソン限定:1枚990円!2枚購入クーポンで】 裏起毛 レギンス トレンカ
/
これは手放せない!
10%OFF!
\

▶︎【10%OFF】【送料無料】さらにクーポン利用で5%OFF!靴下サプリ まるでこたつソックス
/
10%OFF!
さらにクーポンも!
\

▶︎【10%OFF】【送料無料】 靴下サプリ まるでこたつ おやすみスイッチ
/
あたたかい!
部屋着に!
\

▶︎【2/19 10時~24H限定:最安1枚990円!2枚購入クーポンで】 【楽天一位】 裏起毛 パンツ ワイドパンツ
/
我が家の定番!
\

▶︎【1枚780円!クーポン&2枚購入で】日本製 ホテルスタイルタオル ビッグフェイスタオル
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕