\訪問ありがとうございます!/
りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
※画像はイメージです。
こんにちは、りのです 😊
最近、
マンション暮らしの将来について
色々考えることが増えてきました。
子どもたちが独立して、
夫婦二人の生活になったこともあり、
「このままでいいのかな?」
って思うことが多くなったんです 🤔
特に玄関まわりについて、
住宅展示場や友人宅を見学して
「引き戸玄関」
の素晴らしさに気づいたんですよ~! 🚪✨
- 両手に荷物を持ったときの開け閉めのしやすさ
- 狭いスペースでも邪魔にならない設計
- 自由に開け幅が調整できる便利さ
- おしゃれな雰囲気が作れる可能性
- 将来的なバリアフリー対応の重要性
これらのポイントを知って、
今、次の住まいのプランを考えるときには
「引き戸玄関」
を絶対に検討したいと思っています (^_^)
先日、友人宅に遊びに行った時のこと。
彼女が両手いっぱいに買い物袋を抱えながら、
そ~っと体を傾けるだけで玄関をスライドさせて入っていく姿を見て、
「これだ!」
って思ったんです 💡
「玄関の引き戸って和風なイメージだけど…」
と思っていたのですが、
今はモダンでスタイリッシュな
洋風デザインもたくさんあるのを知って、
すごく興味が湧きました 😆
さっそく色々と調べてみたところ、
引き戸のメリットってこんなにたくさんあるんですよ~ 💕
まず、何と言っても開け閉めがラクチン!
マンションの狭い玄関で
一歩下がって開けるストレスから解放されるなんて、
想像するだけでワクワクします 🚶♀️
それに、
買い物帰りに両手いっぱいの荷物を持っているときも、
体で軽く押せば開けられる!
主婦の味方ですよね~ 🛍️
何より、
開ける幅が自由に調整できるのが素敵です。
少しだけ開けておいて換気したり、
広く開けて家具を搬入したり…
一番は、
高齢になって、
歩きにくくなった時には、
便利!
フレキシブルさが魅力的 💫
でも、メリットだけじゃなく
デメリットも考えておかないとですよね 📝
- 断熱性や気密性は大丈夫かな?
- 防犯面は心配…
- 費用が開き戸より高くなる可能性も
特に断熱性については気になりました。
冬の寒さ対策は重要ですからね ❄️
でも調べてみたら、
最近の引き戸って技術が進化していて、
断熱性も昔より全然良くなっているんですって!
メーカーによっては
開き戸とほとんど変わらないレベルのものもあるそうです 👏
防犯面も、
夫が特に心配していました。
「引き戸って、こじ開けられやすいんじゃ…」って 🔒
実は最近の引き戸、
鍵のシステムが複数あったり、
特殊なガラスを使ったりと、
かなりしっかりした防犯対策がされているみたいです。
夫に説明したら、
「へぇ〜、ずいぶん進化してるんだな」
と感心していました 😊
それから価格のことも調べてみました。
確かに少し高めになる可能性があるけれど、
使いやすさと将来のバリアフリー性を考えると、
十分価値がある投資だと思います 💰
この間、
夫と将来の住まいについて話し合ったんです。
「そろそろリフォームか、あるいは郊外に家を建てるか、
いろんな可能性を考えてみよう」って 🏡
住宅メーカーさんに間取りを
考えてもらっているんですが、
その時に出たのが
「玄関は引き戸にしよう!」
という意見。
最近は住まいの内覧動画が休日の楽しみになっています。
実際に家を建てた状態を見て、
間取りや収納の工夫など
私たちの理想に近づくように
リサーチ中です 🔍
引き戸にもいろんなタイプがあって、
片引き戸や引き違い戸、
引き分け戸、
引き込み戸など、
それぞれ特徴があるんですよ~ 📋
中でも引き込み戸は、
壁の中に引き戸が収まるタイプで、
スペースを取らないのがいいなぁと思っています。
でも、価格や工事の複雑さも考慮する必要がありそう 🤔
素材についても、
アルミ製、
木製、
ガラス製など、
それぞれのメリット・デメリットがあるみたいです。
私は温かみのある木製に惹かれていますが、
メンテナンスのことも考えないと! 🌳
子どもたちにも相談してみたところ、
「お父さんとお母さんが使いやすいのが一番だよ」
と言ってくれました。
そうやって家族で話し合いながら、
次の住まいのイメージを固めていくのも楽しいですね 👨👩👧👦
もし次の住まい計画を考えている方がいたら、
玄関引き戸も選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?
特に以下のような方にはおすすめですよ:
- 狭い玄関スペースを有効活用したい方
- 買い物やお出かけが多く、出入りが頻繁な方
- 将来的にバリアフリーを考えている方
私たち夫婦のように、
50代になって
「次の住まいはどうしようか」
と考えるきっかけになるかもしれません 😊
人生一度きり、
住まいは大切な選択ですよね。
これからも
「暮らしやすさ」と
「快適さ」
を大切に、
少しずつ理想の住まいへの計画を進めていきたいと思います 🏡✨
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!
みなさんの住まい計画や玄関についての考えも、
ぜひ教えてくださいね~ 🙋♀️
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
/
骨抜きサバで
手抜き(*´ω`*)
\

/
防災用備蓄に最適!
スープで栄養補給
\

▶︎【 送料無料 】 ライフスープ コンソメ やさいスープ 備蓄
/
見た目スッキリ
中はモコモコで暖かい
\

▶︎【マラソン限定:1枚990円!2枚購入クーポンで】 裏起毛 レギンス トレンカ
/
これは手放せない!
10%OFF!
\

▶︎【10%OFF】【送料無料】さらにクーポン利用で5%OFF!靴下サプリ まるでこたつソックス
/
10%OFF!
さらにクーポンも!
\

▶︎【10%OFF】【送料無料】 靴下サプリ まるでこたつ おやすみスイッチ
/
あたたかい!
部屋着に!
\

▶︎【2/19 10時~24H限定:最安1枚990円!2枚購入クーポンで】 【楽天一位】 裏起毛 パンツ ワイドパンツ
/
我が家の定番!
\

▶︎【1枚780円!クーポン&2枚購入で】日本製 ホテルスタイルタオル ビッグフェイスタオル
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕