\訪問ありがとうございます!/
りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
みなさん、こんにちは!りのです (๑˃̵ᴗ˂̵)
最近、マイホームの活用法について色々と考えているんです 🏠
夫と二人の生活になって、なんだかお部屋が広く感じるように
なってきませんか? 🤔
今日は、私が最近気になっている「持ち家の賃貸活用」について、
調べたことをシェアしたいと思います 💕
まずは、私が調べてみて分かった大切なポイントをご紹介
しますね ✨
- 家賃収入で生活にゆとりができる
- 住み慣れた家にいつでも戻れる
- 維持費や管理費の補填ができる
- 空室のリスクもある
- 想定外の修理費用が必要になることも
実は先日、不動産屋さんから少し情報を得てきたんです 🏢
「家賃収入があれば、老後の生活も安心ですよ」って
確かに!(*´▽`*)
でもね、良いことばかりじゃないみたいなんです 💦
初期費用として、壁紙を張り替えたり、設備を修理
したりする必要があるみたい。
これって結構な出費になるんですって! 💸
でも、長い目で見ると、家賃収入で十分にカバー
できるそうです ✨
(きちんと入居者がいれば…ね)
不安だ
そして、私が一番魅力的だと感じたのが、
いつでも戻れるっていうこと! 🎵
今は郊外に引っ越したいって考えてますけど、
やっぱり年を取ってきたら、
駅近のマンションの方が
便利かもしれませんよね 🚃
ただ、これも入居者が居ると自分の好きなタイミングで
戻れないってのがネック。
ちなみに、賃貸に出す前にチェックすべきポイントも
教えてもらいました!
例えば、管理組合で賃貸が許可されているか確認する
ことはとっても大切なんです 📝
これ、意外と見落としがちなポイントみたい!
あと、家賃はその地域の相場で決めないといけない
んですって 💡
「高く設定しすぎると、なかなか借り手が見つからない
かもしれませんよ」って言われました。
空室が続くと、せっかくの収入チャンスが
なくなっちゃいますもんね 😅
でも、私が一番心配なのは、
知らない人に家を貸すことへの不安。。。
「しっかりとした不動産会社を通せば大丈夫ですよ」って
アドバイスをもらって、少し安心しました ☺️
税金の面でも気をつけることがあるみたいで、
これは税理士さんに相談するのがいいみたいです 💫
ここまで色々調べてみて、
検討する価値があるなぁって感じています 🌟
とにかく情報を集めなきゃ
メリット・デメリットを考えて
悩ましい〜
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
/
この時期だけの
特別なキットカット
\

/
選べる福袋!
\

/
シリーズ最高峰!
今がチャンス!
\

/
N オーガニックが61%OFF!
\

/
見た目スッキリ
中はモコモコで暖かい
\

/
これは手放せない!
10%OFF!
\

/
10%OFF!
さらにクーポンも!
\

/
あたたかい!
部屋着に!
\

/
我が家の定番!
\

▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕