
昨晩 7月6日、府中の東京競馬場で開催された
東京SUGOI花火 - THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS 〜 感激!偉大なる花火 〜
に行ってきました!

(主催:フジテレビ/BSフジ/BS朝日/TOKYO FM/J-WAVE/文化放送/ザ・ローリング・ストーンズ花火実行委員会 後援:朝日新聞社/日刊スポーツ新聞社)
簡単にレポします。
前日の予報では雨だったので心配しましたが、無事開催されました。今回の花火大会、想像していた以上に盛り上がり、大成功だったと言えるのではないでしょうか。ストーンズの結成60周年を祝っての、ストーンズ・ナンバーと花火をシンクロさせての打ち上げというアイデアも素晴らしかったと思います。
私、生まれも育ちも東京ながら、東京競馬場 初めてだったのです(立川の競輪場には行ったことがある)。デカいんですよね。ここでストーンズがライブをやり、ステージ裏から花火をドーン! なんてやったら素晴らしいだろうな、と想像してしまいましたよ。


ローリング・ストーンズの花火大会ゆえ、ベロマーク・シャツの大集合かと思いきや、そんなこともなくストーンズの音楽とは関係なさそうな “一般人” の方も多く、子供連れの家族も多く見られました。この2年はほとんどの花火大会が中止となっていたこともあり、夏の風物詩である花火大会に皆 飢えていたというのも、きっとあったのでしょうね。
僕はといえば、「ベロマーク・シャツじゃ芸がないだろ!」 なんてことも考えて、奇をてらって “ダイスをころがせ・シャツ” なんぞを着ていったのですが、まったく目立っていない感じ。失敗でした (^_^;)

出没! Yang in TOKYO RACECOURSE
競馬ブックという、レース順位を予想する新聞があるそうですが、その新聞風に当日の曲目を予想したフリーペーパーが、先月末ぐらいからあちこちのCDショップで配られていました。当日の会場でも配られていました。
以下が当日のセットリストです。意外に思える曲もあります。 個人的には、大好きな 「Star Star」 が入っていたのが嬉しいところです。
ー SET LIST ー
01. Start Me Up
02. Brown Sugar
03. Tumbling Dice
04. Fool To Cry
05. Factory Girl
06. Wild Horses
07. Crazy Girl
08. She Was Hot
09. Star Star
10. Out Of Control
11. Street Of Love
12. Sympathy For Devil
13. Satisfaction
花火には慰霊の意味もあるんですね。本編開始前に、昨年亡くなったチャーリー・ワッツへの感謝の意を込めて、言ってみればチャーリー玉ですね、それが ドーンと一発打ち上がった後に開演となりました。

オープニングは、誰もが予想した 「Start Me Up」。 カウントダウンから始まってドーン! 異様な盛り上がりとなりました。どうも、大空をすべてカバーしようとしたのが失敗、はじめは上手く撮影できませんでした。素人の撮影です。ご愛嬌ということで。(^o^;)
Start Me Up
音楽と花火のシンクロという意味では、2曲目の 「Brown Sugar」なんかは上手くいった例だと思いますが、撮っていません。1曲目から圧巻の素晴らしさだったので、いったん撮るのをやめたんですね。お見せ出来ないのがちょっと残念。
「Fool To Cry」「Wild Horses」といったバラードの名曲を、花火とともに夜空の下で聴けたのも感動でした。今回の花火は、花火会社7社によって作られたまさに入魂の作品だと思います。 全部で1万4000発が打ち上げられたそうです。 通常の花火大会と比較しても多いそうです。
Sympathy For The Devil
ラストの曲は、これも誰もが予想した「Satisfaction」。 もう乱れ打ちとも言ってもいい、圧倒的な数の花火が打ち上げられました。口 開放状態

そして拍手 👏 👏 👏
Satisfaction
ストーンズに限らず、アメリカでは野外のスタジアムコンサートでは、よく花火があがったりしますよね。花火とロックは相性がいいんですね。
今回はどちらかと言うと、花火が主役です。目の前、頭上で花開く花火はただただ素晴らしく、圧倒されました。

首の痛さに気づいたのは、帰りの電車の中でした (-.-;)

After The Festival
R.I.P. Charlie Watts
