ラジオ好き?好きだった? | Get Up And Go !

Get Up And Go !

音楽を中心に、映画、文芸、スポーツ など・・・。

より高く! より深く! けれど優雅に・・・ 冗談も好きなんですけどね (*゚.゚)ゞ



みんなの回答を見る




ラジオはよく聴きます! 部屋でもよく聴くし、通勤時の行き帰りの電車ではほとんどラジオを聴いていますね。 と言っても、スマホで radiko ですが。 i -pod についている、直接受信できる内蔵のラジオで聴いていた頃もありましたが、radiko の場合は曲目などの文字による情報を、ネットで同時に見ることができるので便利なんですよね。

FM局の音楽番組がメインでしょうか。 現在は、静かな語りとともに音楽をかけていた昔のFMのイメージとはかなり違っていて、ガチャガチャと騒いでいるテレビのバラエティ番組とあまり変わらないノリの番組も多いんですけどね。

で結局、山下達郎や渋谷陽一、ピーター・バラカンなど、昔から聴いている人たちの番組に落ち着いてしまうんですね。

3人の中では、渋谷陽一 さんの番組は中学・高校時代からずっと聴いています。70年代後半『ヤングジョッキー』というNHKの音楽番組で聴いたのが最初でしょうか。 そのあとの 『サウンドストリート』も毎週欠かさず聴いていました。 録音して何回も聴いていたし。

ネットなどもちろんない、さらにMTV以前の時代でもあったし、本当に情報が少なかったので、ロックの情報を得るには渋谷さんの番組は貴重な情報源でした。 チャート番組と違う曲がかかっていましたからね。

すごく印象に残っているのが、村上龍がゲストで出演した時です。 芥川賞も取って、時代の寵児というか時の人だった頃の村上氏です。 ロックの持つ批評性とか背景にある思想とか、難しくてわからないことも多かったのですが、ふたりの会話からは、ロックと言う音楽が彼らの時代の中では特別なものであったことが感じられて、すごく羨ましく思ったのをよく憶えています。

「ロッキング・オン」 という雑誌で、渋谷さんのブルース・スプリンスティーンのライヴレポを通しての "現代のロックン・ロール論" を読んだときにはすごく感動したんですね。 結局、あのひとのことは尊敬しています。 最近のロックはあまり聴きませんが、渋谷さんが番組でかける現在のロックだけは、素直に受け入れています。



渋谷陽一
ワールドロックナウ : 毎週日曜日 17:00 - 18:00 NHK-FM



山下達郎 の 『サンデーソングブック』 というオールディーズ・プログラムも20数年聴いている感じでしょうか。 毎週欠かさずというわけでもないのですが。

あの方は凄い数のレコードをお持ちの方で、自分の所蔵するレコードから選曲してON-AIRしているんですね。 だから、日本全国どこのラジオ局でもこれまでかかったことがないような、珍しい曲が放送されたりするわけです。しかも自分のプロツールを使用して、ラジオ向けの音質に補正してからON-AIRしているのです。

いつだったか 「この曲をラジオで流すことができるなんてうれしい ~!」 と言う言葉を番組で聞いたときには、「達郎さんって、ほんとに音楽が好きなんだなぁ」 とあらためて思いました。 出し惜しみせず、色々な曲を教えてくれて感謝ですね。

大瀧詠一さんとの 「新春放談」 はいつも楽しみにしていました。(/_;)



山下達郎
サンデー・ソングブック : 毎週日曜日 14:00 - 15:00..TOKYO-FM



ピーター・バラカン さんは、現在いくつもレギュラー番組を抱えているし、その他企画したコンサートのプロデュースなどもやっていてアクティブに活動されています。

バラカンさんのラジオ番組でよく聴いていたのは、90年代の数年間、bay FM で放送されていた 『ベイ・シティ・ブルース』 という番組です。 夜中の放送でしたが、録音していつも聴いていました。 バラカンさん自身、この時期はジャズにのめり込んでいたようで、ブルースやジャズを中心に選曲された番組でした。

僕もその頃、ブルースにのめり込み、またジャズ売り場を担当していたこともありで番組をよく聴いていたんですね。 で、その頃 僕の勤務していた店舗で、定期的にバラカン氏が店のブースに入ってDJをされていたんですね。 本番前に売り場に 「何か面白いものない?」 なんて感じでやってきて、よくCDを物色していました。 逆に教えてもらうことが多かったのですが。

そんなわけで、バラカン氏とは直接関わったことでいろいろとあるのですが、それはまたの機会に。ネタは小出しにして出しますよ~ん。(^_^)v



ピーター・バラカン
BARAKAN BEAT (inter FM) : 毎週日曜日 18:00 - 20:00
ウィークエンドサンシャイン (NHK-FM) : 毎週土曜日 7:20 - 9:00



ところでラジオの良さってなんでしょうか。 情報を得られること? 番組そのものを楽しむことももちろんだし。 そして現在進行形のその時を誰かと共有している感覚、と言うのも忘れてはいけないかなと。

学生の頃、クラスに同じ音楽が好みの女の子がいて、気が合って話をよくしたのですが、いつも聴いていたラジオ番組でその曲がかかった時には 「きっと彼女も聴いているはずだ」 なんてね。 そんなときは、恥ずかしい妄想とともに彼女の家まで、心が飛んで行ってしまうわけですよ。
そんな経験、皆さんもきっとあるでしょう。
って俺だけですか (^o^;)





赤い公園 / NOW ON AIR