備忘録
1. Ngoma Party
2. Agua De Beber
3. Mas Que Nada
4. Just the Two of Us
5. Way Back Home
(アンコール)
6. Capllito De Areli
備忘録
1. Superstition
2. Ngoma Party
3. やつらの足音のバラード
4. Mas Que Nada
5. Just the Two of Us
6. Way Back Home
5曲目の"Just a Two of Us" にはスティールパン奏者の伊沢陽一さんに入ってもらい、それはそれはご機嫌だったのである。
1. Superstition
2. Ngoma Party
3. やつらの足音のバラード
4. Mas Que Nada
5. Just the Two of Us
6. Way Back Home
5曲目の"Just a Two of Us" にはスティールパン奏者の伊沢陽一さんに入ってもらい、それはそれはご機嫌だったのである。
先日は残念ながら閉まっていたので、改めて東海岸~湘南大橋ジョギング&養老昼ビールートにチャレンジ。
恐る恐る歩道橋を渡ると、ちゃんと暖簾が掛かってる。

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!
キタ━━━━へ ) ━ ( ノ ━( )ノ━━( )━━へ )━━へ )━━ へ ) ━━━!!
キタ━━━━━ > ━━ >━━━< ━━━ <━━━━ < ━━━ >━━━━ >━━━━!!
まずは、自分にご褒美ヱビス
汗をかいたあとのビアは格別である。(o^-')b

旬のホタルイカの刺身

今日はソロなので定食をば。

正しい休日の過ごし方である。癖になりそうである。σ(^◇^;)
ご馳走さまでした。(-人-)
恐る恐る歩道橋を渡ると、ちゃんと暖簾が掛かってる。

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!
キタ━━━━へ ) ━ ( ノ ━( )ノ━━( )━━へ )━━へ )━━ へ ) ━━━!!
キタ━━━━━ > ━━ >━━━< ━━━ <━━━━ < ━━━ >━━━━ >━━━━!!
まずは、自分にご褒美ヱビス
汗をかいたあとのビアは格別である。(o^-')b

旬のホタルイカの刺身

今日はソロなので定食をば。

正しい休日の過ごし方である。癖になりそうである。σ(^◇^;)
ご馳走さまでした。(-人-)
新鶴嶺橋

橋から上流を眺めた風景

途中、川岸に降りられる場所があったので降りてみる。

さっき鯉がいたので、鯰もいるはず。持ってきたルアーを投げてみた。
結果は _| ̄|○
気を取り直して先へ進む。
浜園橋を過ぎた辺りの風景
ここいらから田園風景が広がり、いい雰囲気になってくる。

萩園橋


途中、ヘラブナ釣りのおっちゃんを邪魔しないよう気を使いながら、工事中の圏央道の下とか水草のしげみを狙ってみる。 _| ̄|○
そうこうしてるうちに大曲橋まで来てしまっていた。

左が寒川、右が茅ヶ崎である。

聖天橋とそこから上流の眺め


鷹匠橋とそこから上流の眺め


この先で駒寄川と合流し、さらにその先で相模線とぶつかった。
そろそろ疲れたし、ここから先は交通手段が不安だったので、香川まで引き返し、相模線で帰路についたのであった。

橋から上流を眺めた風景

途中、川岸に降りられる場所があったので降りてみる。

さっき鯉がいたので、鯰もいるはず。持ってきたルアーを投げてみた。
結果は _| ̄|○
気を取り直して先へ進む。
浜園橋を過ぎた辺りの風景
ここいらから田園風景が広がり、いい雰囲気になってくる。

萩園橋


途中、ヘラブナ釣りのおっちゃんを邪魔しないよう気を使いながら、工事中の圏央道の下とか水草のしげみを狙ってみる。 _| ̄|○
そうこうしてるうちに大曲橋まで来てしまっていた。

左が寒川、右が茅ヶ崎である。

聖天橋とそこから上流の眺め


鷹匠橋とそこから上流の眺め


この先で駒寄川と合流し、さらにその先で相模線とぶつかった。
そろそろ疲れたし、ここから先は交通手段が不安だったので、香川まで引き返し、相模線で帰路についたのであった。
湘東橋

橋から上流の風景
手前に見えるのは、東海道線の線路

東海道線を迂回すると、竜泉寺の湯が現れる。
お次は中島橋

中島橋の前で千ノ川と合流している。

下町屋橋

この橋が国道1号線である。

この先で、鴨の親子を発見!
この辺りから、水がきれいなのか、鯉が泳いでいたりする。

中原橋とそこから上流の風景


(つづく)

橋から上流の風景
手前に見えるのは、東海道線の線路

東海道線を迂回すると、竜泉寺の湯が現れる。
お次は中島橋

中島橋の前で千ノ川と合流している。

下町屋橋

この橋が国道1号線である。

この先で、鴨の親子を発見!
この辺りから、水がきれいなのか、鯉が泳いでいたりする。

中原橋とそこから上流の風景


(つづく)
魔がさしたというか、ふと思い立ち、ジョギングしてみた。
湘南大橋まで走って、umizoi養老で昼ヱビスを自分にご褒美しようというもの。
目的があると人間がんばれるもので、多少歩きもいれたが、難なく湘南大橋まで到着。

が。。。
養老、閉まってる。。。( ̄□ ̄!!!)
ヱビスは。。。ヽ(;´Д`)ノ
途方に暮れてたら、ネコにまで見下されているかのような気分。

気を取り直して、近所のセブンでヱビスとおにぎりを購入。

天気もいいし、このまま帰るのはもったいないので、小出川沿いを遡ってみよう!という計画を実行することにした。
スタートは小出橋
右側に見えるのは新湘南バイパスのモニュメント(ベルブリッジという紛らわしい名前らしい)

小出橋から下流を眺めた風景
この先、湘南大橋の手前で相模川と合流している。

次は宮の下橋

橋から上流の風景

このあたりはバイパスの下が公園になっていて、川岸に降りられるように整備されいた。


と、でっかいモグラ塚を発見!
モグラがいるということはミミズがいて土を浄化してくれているということ。

長くなるので、続きは別エントリーで。
湘南大橋まで走って、umizoi養老で昼ヱビスを自分にご褒美しようというもの。
目的があると人間がんばれるもので、多少歩きもいれたが、難なく湘南大橋まで到着。

が。。。
養老、閉まってる。。。( ̄□ ̄!!!)
ヱビスは。。。ヽ(;´Д`)ノ
途方に暮れてたら、ネコにまで見下されているかのような気分。

気を取り直して、近所のセブンでヱビスとおにぎりを購入。

天気もいいし、このまま帰るのはもったいないので、小出川沿いを遡ってみよう!という計画を実行することにした。
スタートは小出橋
右側に見えるのは新湘南バイパスのモニュメント(ベルブリッジという紛らわしい名前らしい)

小出橋から下流を眺めた風景
この先、湘南大橋の手前で相模川と合流している。

次は宮の下橋

橋から上流の風景

このあたりはバイパスの下が公園になっていて、川岸に降りられるように整備されいた。


と、でっかいモグラ塚を発見!
モグラがいるということはミミズがいて土を浄化してくれているということ。

長くなるので、続きは別エントリーで。













