横濱 楽演亭のライブ観戦に、横浜・野毛のSam’s Barへ。
不味いラーメンを食って不快だったのだが、店は立見の満員御礼状態。
KobaさんのMCも相変わらずぶっ飛んでてGood。
酸欠になりそうな盛り上がりの中お開きとあいなりました。
いろんな意味でいいバンドです。
自衛隊徳島地方協力本部 徳島地本オリジナルポスター

自衛隊徳島地方協力本部は、平成23年度自衛官募集ポスターを製作しました。
制作は北海道にて勤務する自衛隊員です。ポスターは夏制服を着用した陸海空の女性自衛官をモチーフとし、かわいらしいデザインに仕上がりました。
自衛隊には、約1万人の女性自衛官が勤務しています。彼女たちはカワイイだけではありません。芯が強くて明朗闊達、そして優しい母性を兼ね備えた大和撫子たちなのです。
自衛隊では職種、訓練、生活、任地、昇任などに性差はほとんどありません(注)。 「育児休業 」や「 育児参加のための特別休暇 」なども整っており、様々な制度を活用することで男女ともに「 仕事と並行して育児する 」ことも、「 休業して育児に専念する」ことも可能です。また託児施設を併設している 駐屯地もあり、自衛隊では仕事に専念できる環境を整えるととも に、 家族を大切にする環境も重視しています。
さぁ、男性諸君!アニメキャラに萌えてる場合ではありませんゾ・・・・・・・・ ・。男女ともに仕事や家族に萌えることができる就職先、それが自衛隊です。本ポスターを通じて、 魅力ある自衛隊を知ってもらいたいと思います。このポスターは、徳島地本各事務所及び県下の自衛隊掲示板等に掲示されます。
さすが徳島。阿波踊りのファンキーさがこんなところにも。。。
【参考1】平成22年度ポスター

【参考2】いざ志願!おひとりさま自衛隊


自衛隊徳島地方協力本部は、平成23年度自衛官募集ポスターを製作しました。
制作は北海道にて勤務する自衛隊員です。ポスターは夏制服を着用した陸海空の女性自衛官をモチーフとし、かわいらしいデザインに仕上がりました。
自衛隊には、約1万人の女性自衛官が勤務しています。彼女たちはカワイイだけではありません。芯が強くて明朗闊達、そして優しい母性を兼ね備えた大和撫子たちなのです。
自衛隊では職種、訓練、生活、任地、昇任などに性差はほとんどありません(注)。 「育児休業 」や「 育児参加のための特別休暇 」なども整っており、様々な制度を活用することで男女ともに「 仕事と並行して育児する 」ことも、「 休業して育児に専念する」ことも可能です。また託児施設を併設している 駐屯地もあり、自衛隊では仕事に専念できる環境を整えるととも に、 家族を大切にする環境も重視しています。
さぁ、男性諸君!アニメキャラに萌えてる場合ではありませんゾ・・・・・・・・ ・。男女ともに仕事や家族に萌えることができる就職先、それが自衛隊です。本ポスターを通じて、 魅力ある自衛隊を知ってもらいたいと思います。このポスターは、徳島地本各事務所及び県下の自衛隊掲示板等に掲示されます。
さすが徳島。阿波踊りのファンキーさがこんなところにも。。。
【参考1】平成22年度ポスター

【参考2】いざ志願!おひとりさま自衛隊

産経(2011.3.24 21:30)
両陛下、「自主停電」お続けに
天皇、皇后両陛下が、東日本大震災の被災地に思いをはせ、お住まいの皇居・御所の電気を一定時間使わない「自主停電」を続けられていることが分かった。「国民と困難を分かち合いたい」という趣旨で15日に始めたもので、宮内庁の羽毛田信吾長官らによると、陛下は「寒いのは(服を)着れば大丈夫」とおっしゃっているという。
両陛下は計画停電で「第1グループ」に分類された地域の停電時間に合わせ、1回約2時間にわたり、明かりや暖房といった電気の使用を一切控え、時にはろうそくや懐中電灯を使いながら過ごされているという。暗い中で夕食を取られることもあったようだ。
両陛下は、第1グループで停電が計画されたものの、実際には電力供給が逼(ひっ)迫(ぱく)せず、停電がなかった日も、当初の計画時間に合わせ、自主的な停電を実行された。15日から23日までは1日も欠かさずに行い、スケジュールに合わせて同じ日に朝晩2回、電気を止められた日も複数回あったという。宮内庁東宮職によると、皇太子ご一家も、同様の「自主停電」を、お住まいの東宮御所で行われているという。
計画停電では、皇居のある東京都千代田区は対象地域になっていない。
日本国民であることを誇りに思います。
それに引き換え、
産経(2011.3.19 01:15)
北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿
福島第1原発への海水投下をめぐり、北沢俊美防衛相が任務決断の責任を折木良一統合幕僚長に転嫁するかのような発言をしたことに対し、自衛隊内から反発の声が上がっている。
北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。
この発言について、ある自衛隊幹部は「隊員の身に危険があるときほど大臣の命令だと強調すべきだが、逆に統幕長に責任を押しつけた」と批判する。北沢氏は17、18両日の2度の会見でヘリの乗員をねぎらう言葉も一言も発しなかった。
首相も最高指揮官たる自覚はない。首相は17日夕、官邸での会議で「危険な中での作戦を実行された隊員はじめ自衛隊のみなさんに心から感謝を申し上げます」と述べたが、地震発生以来、一度も防衛省を激励に訪れたことはない。
こうしたなか、現職自衛官の悲痛な訴えが18日、インターネットメディア「JBpress」に載った。海水投下も記述したうえで、こう締めくくっている。
《隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。…死地に向かわせるなら、指揮官陣頭であるべきです》
首相、北沢氏は謙虚に一読すべきであろう。
この政権を選んだ国民であることを恥に思います。。。
両陛下、「自主停電」お続けに
天皇、皇后両陛下が、東日本大震災の被災地に思いをはせ、お住まいの皇居・御所の電気を一定時間使わない「自主停電」を続けられていることが分かった。「国民と困難を分かち合いたい」という趣旨で15日に始めたもので、宮内庁の羽毛田信吾長官らによると、陛下は「寒いのは(服を)着れば大丈夫」とおっしゃっているという。
両陛下は計画停電で「第1グループ」に分類された地域の停電時間に合わせ、1回約2時間にわたり、明かりや暖房といった電気の使用を一切控え、時にはろうそくや懐中電灯を使いながら過ごされているという。暗い中で夕食を取られることもあったようだ。
両陛下は、第1グループで停電が計画されたものの、実際には電力供給が逼(ひっ)迫(ぱく)せず、停電がなかった日も、当初の計画時間に合わせ、自主的な停電を実行された。15日から23日までは1日も欠かさずに行い、スケジュールに合わせて同じ日に朝晩2回、電気を止められた日も複数回あったという。宮内庁東宮職によると、皇太子ご一家も、同様の「自主停電」を、お住まいの東宮御所で行われているという。
計画停電では、皇居のある東京都千代田区は対象地域になっていない。
日本国民であることを誇りに思います。
それに引き換え、
産経(2011.3.19 01:15)
北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿
福島第1原発への海水投下をめぐり、北沢俊美防衛相が任務決断の責任を折木良一統合幕僚長に転嫁するかのような発言をしたことに対し、自衛隊内から反発の声が上がっている。
北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。
この発言について、ある自衛隊幹部は「隊員の身に危険があるときほど大臣の命令だと強調すべきだが、逆に統幕長に責任を押しつけた」と批判する。北沢氏は17、18両日の2度の会見でヘリの乗員をねぎらう言葉も一言も発しなかった。
首相も最高指揮官たる自覚はない。首相は17日夕、官邸での会議で「危険な中での作戦を実行された隊員はじめ自衛隊のみなさんに心から感謝を申し上げます」と述べたが、地震発生以来、一度も防衛省を激励に訪れたことはない。
こうしたなか、現職自衛官の悲痛な訴えが18日、インターネットメディア「JBpress」に載った。海水投下も記述したうえで、こう締めくくっている。
《隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。…死地に向かわせるなら、指揮官陣頭であるべきです》
首相、北沢氏は謙虚に一読すべきであろう。
この政権を選んだ国民であることを恥に思います。。。
ロイター(2011年 03月 15日 10:23 JST)
トルコは原発建設計画を推進、日本の地震は影響せず=エネルギー相
[イスタンブール 14日 ロイター]
トルコのユルドゥズ・エネルギー相は、2カ所の原子力発電所の建設計画について予定通り進める方針を示した。
1カ所では日本との技術協力で進める予定で、東京電力<9501.T>および東芝<6502.T>と協議を進めている。
エネルギー相はテレビ番組で「日本の今回の地震はトルコの計画に影響しない。今回の事態からの教訓を踏まえ、協議を継続する」と述べた。
トルコには断層帯が通っており、地震も活発。1999年の2回の地震では死者数が2万人を超えた。
トルコも日本と同様地震大国。
阪神大震災の時も、1999年のトルコ・マルマラ地震の時も互いに人的支援をし合ってきた数少ない友好国ですが、この表明は日本にとってなにものにも変えがたい支援ですね。
【ご参考】トルコ人が忘れない120年前の出来事
トルコは原発建設計画を推進、日本の地震は影響せず=エネルギー相
[イスタンブール 14日 ロイター]
トルコのユルドゥズ・エネルギー相は、2カ所の原子力発電所の建設計画について予定通り進める方針を示した。
1カ所では日本との技術協力で進める予定で、東京電力<9501.T>および東芝<6502.T>と協議を進めている。
エネルギー相はテレビ番組で「日本の今回の地震はトルコの計画に影響しない。今回の事態からの教訓を踏まえ、協議を継続する」と述べた。
トルコには断層帯が通っており、地震も活発。1999年の2回の地震では死者数が2万人を超えた。
トルコも日本と同様地震大国。
阪神大震災の時も、1999年のトルコ・マルマラ地震の時も互いに人的支援をし合ってきた数少ない友好国ですが、この表明は日本にとってなにものにも変えがたい支援ですね。
【ご参考】トルコ人が忘れない120年前の出来事
茅ヶ崎MARRYにて、水岡のぶゆきグループのライブに。
ここんとこ閉塞感いっぱいの状態だったので、久しぶりに元気をもらった。
やっぱり音楽はスバラシイ!
『シリウス』いい曲だよなぁ。
今回はやりませんでしたが、津軽弁の『マイ・フェイバリット・シングス』もすばらしいです。
ここんとこ閉塞感いっぱいの状態だったので、久しぶりに元気をもらった。
やっぱり音楽はスバラシイ!
『シリウス』いい曲だよなぁ。
今回はやりませんでしたが、津軽弁の『マイ・フェイバリット・シングス』もすばらしいです。














