50代からの住宅ローン | シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

専門家「税理士*社会保険労務士等や銀行員*保険外務員等」は、今どうすればお客様に喜ばれるかを重視しがちですが、私はもう少し長期的に見てお客様に喜ばれる「お金」のアドバイスをします。

     5年6月13日  おはようございます

 

 

 

 

 

   50代で住宅ローンを組む人がジワリと増えている

 

  SBI新生銀行では2022年の50代以上の申し込

 

  み件数が、新型コロナウィルス禍前の約2割上回った。三井住

 

  友銀行でも50代以上の利用が増えている。住宅ローン

 

  担当者は「子供の独立など家族構成が変化したとき住み

 

  替える例が多く、購入金額の一定割合をローンで賄いた

 

  いという需要がある」と話す。

 

 

 

 

 

 

 

 

  ※  50代以上で住宅ローン組む時の心得

 

 

 

    〇 頭金を5割程度用意

 

    〇 月額返済を抑えるため返済期間を長い目に

 

    〇 定年退職までにローン残高以上の額を貯蓄

 

    〇 急病などの予備費300万円~500万円程度

      を確保

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

    以上のように、50代ぐらいになると子供も

 

  大きくなり、家族環境によって住む家も変えようと

 

  考える人たちが多くなり、この年代からの住宅ロー

 

  ンが増えているようです。個々の事情を考えて月々

 

  の負担が少ないローンを組まれることをお勧めしま

 

  す。