バフェット流で銘柄を選ぶ | シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

専門家「税理士*社会保険労務士等や銀行員*保険外務員等」は、今どうすればお客様に喜ばれるかを重視しがちですが、私はもう少し長期的に見てお客様に喜ばれる「お金」のアドバイスをします。

     5年6月12日   おはようございます

 

 

 

 

 

    日経平均株価が約33年ぶりの高値を付ける

 

   なか、株式投資に関心を持ち始めたり、保有株

 

   式買い増しを考えたりする個人は少なくないだ

 

   ろう。資産形成で大切なのは目先の相場変動に

 

   左右されず、将来的に成長が期待できる銘柄を

 

   見つけて長期で保有すること。米投資会社バー

 

   クシャーハザウエィを60年近く率い、保有株

 

   式で約3281憶ドル「2023年3月末、約

 

   44兆円」の資産を築いたウォーレン、バフェ

 

   ット氏の語録をひもときながら長期投資のヒン

 

   トを探ってみよう。

 

 

 

 

 

 

  ※  投資を生かしたい主な語録

 

 

  投資先選び  「自分が理解できない企業に投資しない」

 

         「皆が欲しいと思うものを作っているかが

          重要」

 

 

  売買タイミ  人が貪欲なときに恐れ、人が恐れているとき

  ング       に貪欲に」

 

 

 保有スタンス  「10年持つつもりがなければ、10分

          も持つな」

 

         「雑草はやがて枯れ行き、大輪の花は咲き散

          る」

 

 リスク管理   「この世界には、どんなことでも起こりうる

          」

 

         「潮が引いたときに初めて、誰が裸で泳いで

          したかがわかる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    以上のように、株価が上がることだけでなく、配当

 

   が付く銘柄を選ぶことも資産運用の一つですよ。是非

 

   参考に株式投資を行ってみてください。