宮城県の釣り船 松島シーネット -219ページ目

うねりは大敵。。。

5月19日



昨日から荒れ模様が続いていたけど、やはりウネリが残ってロックには悪条件の日になってしまった。



押し寄せる波が島にあたり水しぶきを上げ、波に船が翻弄されてしまうような状態。 



こんな日は、移動をくり返し拾い釣りをするか、確信の持てる場所で粘るかのどちらかしかない。



先日の釣行で、魚の溜まっている場所を見つけていたので粘りの釣りに徹することにした。



いざ釣り開始!う~ん…やっぱタフコンディション…なんど投げてもバイト無し…魚は居るはずなのに…



ウネリが入ってる時の根魚って岩場にへばりついて飛び出してこないんだよね~



うまいこと鼻っ面を通ったルアーにしか反応を示さないからバイトが減る=釣果が伸びないってわけ。



こんな時は普段のロッドアクションより小刻みにして、根に対してタイトに誘うのが一番!



手を変え品を変えアクションを変え、ヒットパーターンを見つけるべく皆一丸となって頑張った。



で、今日のお客さんは上手でノーフィッシュ無し!みなさん魚を手にしました。



ということで、今日の釣果です。アイナメ 25~39cm 11匹 ベッコウゾイ 20~25cm 3匹 クロソイ 25cm 1匹



さ~て、タックルの準備して明日もがんばりまっす!




今日もすごいねぇ~!

5月16日



昨日のランカーラッシュで気を良くした私、今日も調子に乗って爆釣してきました。



釣り方は昨日とほぼ同じだったけど、今日は数が伸びたね~(=⌒▽⌒=)



アイナメは沢山釣れるんで30cm以下はカウントしませんでした。



釣果はこんな感じでした。



アイナメ30~35cm 25匹 他 38・38・40・40・42・49cm ベッコウゾイ25・25・26・39・41.5・45cm



ギスカジカ22cm 1匹 イシガレイ30cm 1枚



連日当たったワームは、ガルプ・パルスワーム。カラーはモエビ、GBBF。



やっぱこのワーム食いますわぁ~みなさんも釣りに行く時は忘れず持っていったほうがいいよ~。



連日の爆釣ではしゃぎすぎたせいかチョット疲れたんで本日はこのへんで(^-^)ノ~~

ランカーラッシュ!

5月15日



今日は朝からどんよりとした曇天で、曇っているせいか風は弱く波も気になるほどではないのでロックフィッシュを狙うには都合が良い天候だ。ポイントは、13日の釣果から割り出してこの辺だろうなぁと目星はつけていたので、迷わず目的地へ向かい最良と思われる根に船をつけた。


一通りポイント説明をして「ハイ、どうぞ~」で釣り開始。いつも思うけど最初のポイントって緊張するんだよねぇ。なんか一日の釣果を占うような感じっていうか、やっぱ最初から釣れるとノリが変わってくからね。


でもって、今日は理想の釣れ方って感じで、開始早々40UPのアイナメがヒット!無事ネットインで一安心して「いいね、いいね~」て盛り上がっていると、立て続けに38cmのベッコウがヒット!今日は何か違うぞ!って思っていたらやっぱ違ったねぇ。みよしに居たお客さんのエクスプレッション706が満月状態!一目見て「でけぇ!」って叫んでしまった。慌ててネットつかんでお客さんの元で浮いてくる魚を見てビックリ!ビール瓶サイズどころか、一升瓶サイズのドデかアイナメ!計測してみるとこれがナント51cm!自己記録更新と言うこともありメッチャ盛り上がったね~。1時間程で全釣果の半分くらい釣ったかなぁ。


その後、フラット狙いに変えたら数こそ伸びなかったけど、マゴチ40・43.5・49・50cmとこちらも良いサイズぞろい。今日一日で、魚種別記録3種目更新というまさにランカーラッシュの一日でした。


この勢いで明日もがんばりまっす!

自然の力には。。。

昨日、12日は午前・午後の二回戦釣行で時間が無かったのでブログ更新出来なくてごめんなさい(;^_^A



というわけで、二日分をまとめてアップします。



まずぅ~12日午前はというと北東の風がメッチャ強くて移動するのも酷い暴風。。。入りたいポイントにも行けず、強行突破!とか言って攻めてみたもののバイトを取ることなんか無理。予報では風は弱まると発表されていたので、風裏で我慢の釣りを続けざるを得なかった。で、風が弱まったころにはタイムアップ寸前。。。 時間いっぱいまで頑張ったけれども残念な結果に終わってしまいました。



午後はというとぉ~荒れ狂ったように吹いていた風が嘘のよう凪いで、時折海面が鏡のようになることもしばしば。午前中に状がつかめていなかったので、まるっきりゼロからのスタートということもあり、とにかく思い当たるポイントを回り魚を見つけることに専念した。そうしたらナント当たるは当たる、しかもデカイのばっかが。。。 世の中なんで平等にうまくいかないものかねぇ。。。←本音そんなこんなで、結局自然の力には勝てん!って実感した一日でした。



5月13日



前日に得た釣果から場所の選択に迷いは無かったので昨日の爆釣ポイントへまっしぐら!まぁ、すっかり同じ場所って訳にはいかないから(前日に叩きすぎたし…)その周辺を探って様子をみていく作戦だ。開始早々、30cm台のアイナメがヒット!続けざまに同クラスのアイナメをキャッチ! ワームが飛ばされてしまったので次は何付けようかなぁ~なんて余裕で最近あまり出番の無いちょっと前に一度廃盤になったパルスワーム(GBBF)カラーでチャレンジ。 数投キャストするもバイト無し。。。 じゃぁってことで最初に使った新型ガルプのパルスワーム(GBBF)に交換して再トライ。 ボトムに着いてワンアクションさせるや否や「ゴン!」 心の中で「よし!もらったぁ~!」なんて叫びながらフッキングすると久々に味わう強い引き込み。 ネットに収まったのは44cmのデップリ太ったベッコウゾイ。で感じたのは、同じ場所でキャストしてるのにワームを変えただけで当たり方が全然違うってのはやっぱ新型ワームの威力だなって思ったわけ。 みなさんの中にも同じ事を感じた方居るんじゃないかなぁ? こんな素晴らしいワームを作ってくれたバークレイさんには感謝、感謝です。



なんか取り留めの無いダラダラした内容になってしまってゴミン...φ(u_u*)





今年初のマゴチ。

5月10日 今年初のマゴチにチャレンジしてきました。



例年だと5月末から6月頭頃がシーズンインってとこなんだけど



今年の海はちょっとおかしいね~釣り物が全体的に早いのかなぁ。



で、気になる釣果はというと、マゴチ32~45cmが5匹、ヒラメ37・42cm2枚!



この日は小潮まわりでマゴチ釣りには決して良い条件ではなかったけど



魚の顔は見れました。



しかも、2007年魚種別記録、マゴチ部門暫定一位の記録魚も飛び出す



好結果の一日でした。

台風7号だ~!

いや~、ついに来ましたね~台風7号・・・

今現在の予報だと12日には台風一過ってことになりそうだけど、あくまでも予報なんで様子は見なくちゃいけないっすね。

ただ、今回の台風は日本を縦断するコースをとりそうなんで、台風通過後は早く海況が良くなりそう。

なんでかって言うと、北半球の台風は反時計回りで渦を巻くから日本を縦断する場合、南から近づいて来ると南東~東って感じで海からの風が流れ込むから太平洋側は大荒れになってしまう。その代わりに台風通過後は、北~北西の風が吹いて高くなった波を消してくれるから早く回復するんだよね。

今まで話したのは釣り&海には良い傾向って話で陸上では台風直撃!

皆さんも台風には十分気を付けて下さい。


青物シーズン到来!

梅雨も明け、毎日良い天気が続いています。

夏の暑~い日差しと共に今年もいよいよ青物シーズン到来ですね。

水温も一気に上昇し、サバONLYだった仙台湾もシイラやワカシ達が顔を見せ始め賑わいをみせています。

ここ数年、青物不漁だった仙台湾ですが、今年はかなり盛り上がりをみせそうです。

そこで2006年は、多くの皆さんに青物を楽しんでいただこうと青物料金を値下げしました。

暑~いこの時期!青物爆釣で熱く盛り上がりましょう!


ROCK'N ROLL!

いよいよロックフィッシュシーズンの到来ですね。

水温変化も無くなり安定期に入った感じがします。

5月8日の時点では、水深10m前後で良い釣果が得られましたが、

今後は浅場に入り込んでくるビッグサイズを狙っていく予定です。

みなさん!今年も思う存分ロックを楽しみましょう!

ROCK'N ROLL!!

みなさんお久しぶりで~す!

いや~、ブログの更新をだいぶサボってしまいました。m(._.)m ゴメンなさい

今年も、秋季ロックフィッシュシーズンが到来しました!

例年に比べると、始まりが遅かったですね~ 産卵期特有のオスアイナメの婚姻色も出ていないし、メスアイナメも卵でおなかがパンパンというわけじゃなく、産卵準備のために餌を食っておなかが張ってるみたいです。

水温が高くて時期がずれ込んだ分、まだまだデカアイナメが期待できると思うので、今年いっぱいロックで楽しみたいですね(=⌒ー⌒=)ニコニコ!

年明けまで続くと最高だなぁ。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

あっ!そうそう、今年は従来の釣り方+新しい釣方を取り入れて釣果のアップを図っているので、興味のある方は一度来てみて下さい。

お待ちしてま~すヽ(.:≧ω≦:.)ノ

ボートロック講習会決定!

原田佐敏さんによる、ボートロックフィッシュ講習会開催!

普段から疑問に思っていたことや秘密のテクニックを聞ける絶好のチャンス!

日時:5月23日(月) 6:00出船

場所:松島周辺 (SEANETに乗船)

料金:通常乗り合い料金(1人8000円)

募集定員:4名 早い者勝ち!