宮城県の釣り船 松島シーネット -183ページ目

ヒラメいるねぇ~!


久しぶりのロックで出船。

ここ最近、沖合いの水温が上がっているので気にはなっていたんですが、やっぱ岸沿いも水温が上がっていました。今日で24.9度。ロックには厳しい水温ではあります。が、前回ロックでもヒラメが5枚程上がっていたので今日も期待して狙ってみたところやっぱいます。形は40cm台ですが4枚上がりました。ヒラメは高級外道だから良いお土産になります。皆さんもヒラメ釣ってみませんかぁ~!?


matsushima seanet














本当のシイラ地獄

今日も朝一からシイラのお出迎えで終始入れ食いの状態。

船の周りをシイラの群れに囲まれ投げても落としてもシイラ・・・

お土産にサバを釣りうとしてもシイラに阻まれ

サバを釣るのが困難な状況ってこんなの初めてだわぁヽ((◎д◎ ))ゝ



matsushima seanet














シイラ好調!

本日も青物で出船。

ポイント到着後一投目からシイラ、サバ、鳥が入れ掛り!

暫く入れ食い状態が続いた時にトラブル発生!

ルアーのフックが足に刺さり一旦帰港。

そこから再度現場に戻るには燃料が足りずやむなく近場で

釣りを再開したが泣かず飛ばず・・・

予定より早いが終了としました。



matsushima seanet













新地獄

今日は朝からシイラが釣れるは釣れる!

トップ系のルアーをキャストしようが、ジグを落としてしゃくろうが

釣れるのはシイラばかりあせる

船中40本までは数えたんですがそれ以上は止めました。

何本釣れたことか・・・

まさにシイラ地獄でした。


matsushima seanet













サバが・・・

ポイント付近に到着し鳥山を探したが無い・・・

朝一鳥山でのお出迎えがここ最近のパターンだったのに。

探し回ってやっと見つけた鳥山も恒例の鳥山潰しでパー。

それからはマジ焦ったね。

なんたってクーラーにサバが数本しか入ってないんだから・・・

ここまで読んだらダメだったのかと思うでしょうが、

しっかり釣れ続く群れを発見! その後は入れ食いタイムの

サバ祭りです!

50cmジャストの特大サバも混じり格好がつきました。


詳細はmatsushima seanetHP









嬉しい外道


本日もロックで出船!

朝から岸沿いを狙ったがイマイチロックの調子が良くない。

真夏のロックだけに拾える魚を釣っていく状態の中、

当たりましたヒラメの溜り場!

40cmを超えるヒラメが3枚、30cm台が2枚、船べりで

バレた40は確実に超えていたヒラメを入れると6枚と

嬉しい外道?外道と呼んでいいのか?とにかく良い釣り

が出来ました。

もちろんアイナメ48cmも出てますよ(^v^)


詳しくはmatsushima seanetHP














盛夏のロック


貸切終日ロック行って来ました!

水温約24度、ピーカンにもかかわらずサイズ、形ともに盛夏とは思えない食いっぷりでアイナメは勿論、ベッコウゾイにクロソイまで飛び出す好釣果に恵まれました。

詳細は matsushima seanet HPへ




釣れるっていいね!


今日は朝から濃霧で一時はどうなることかと心配しましたが、

ポイントに着くなり霧が晴れ視界が開けてからは不安も払拭!

鳥山見つけてからサバ釣れっぱなし時折シイラといった具合。

とにかく釣れるっていいことです(^v^)

$SEANETのブログ

$SEANETのブログ



matsushima seanet












東風


今朝も東寄りの風が吹き出したと思ったら

あっという間に波立ち始めて荒れ模様・・・

本命シーバス不発。ロックもポツリポツリでフラット1本のみ。

状況の悪い時は粘っても良い思いをしたことが無いし、

ただ時間が経つのを待つなんて自分にはとてもじゃないが

出来ないのでお客様と相談の上早上がりとしました。


matsushima seanet









2回戦


本日、午前・午後の2回戦。

午前船は岸沿いロック、フラットを狙うが食いが渋い状態。

午後船は午前の状況を踏まえて深場(20~25m)を狙い
アイナメの数が伸びた。


matsushima seanet