2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!! - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

只今ブログ村に参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡

 

 

2025/3月下旬、

ちきポンズの春休みに合わせて茨城へ。

目的は水族館!

1泊2日だから欲張らず水族館のみ!

 

2日目は「環境水族館」アクアマリンふくしま

東北最大級の水族館です。

 

主目的のシーラカンス標本をゆっくり見て満足。

 

マニアックな研究活動にも共感。

 

 

「熱帯アジアの水辺」へ。

川から海辺に広がるマングローブの森へと続く

水辺の自然を再現しているそうです。

 

この図分かりやすーい!

マングローブの生物の食物連鎖が描かれていました。

この図を頭に入れてから観察すると断然面白いにやり

マングローブオオトカゲなんて初めて見た音符

 

 

たぶん一番人が集まるのが「サンゴ礁の海」

人はカラフルな魚の方が好きだからゲラゲラ

複数の水槽で、

ハゼ類、チョウチョウウオやハギ類等々が展示され、

その全ての水槽で大人も子供も張り付いていましたにやり

 

魚の細かい説明知りたい人は、ちきポンに繋ぎます。

歩く図鑑なのでゲラゲラ笑い

 

 

順路に沿って進むと、寿司処「潮目の海」があります。

実際にお寿司が食べられるんですが、

ちきポンが生魚NGなので、食べずに通過。

 

その寿司処エリアには木彫りのマグロが…

これ、欲しいハートキューン

 

壁にはマグロとカジキの説明があり、

 

標本も展示されていました。

 

で、「潮目の海」水槽を軽く眺めてから…

 

順路に沿って、「親潮アイスボックス」へ。

オホーツク海の冷たい親潮海域は、

小さいけど色鮮やかでユニークな生物の宝庫なんだとか。

それが沢山の小さな水槽に展示されています。

 

こんな感じで、新種深海魚の世界初展示や日本初繁殖成功、

知床沖で新種や日本初のエビ発見…等、

間違いなく楽しめそうな予感デショ。

 

シラユキモロトゲエビ、レア度★★★★★

みたいに、名前とレア度が分かるような展示。

ちきポンズはこの水槽に一番張り付いていた印象です。

 

 

あざらし2号、全国ブラブラ日記 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村