今週は何かと多忙で、本当の直前になってしまいましたが、今週末の予定を確認しておきます。
2024/25 SV.LEAGUEのレギュラーラウンドも、今週末が第16節(全22節)になりますが、岡山シーガルズは、今週末は、山形県の山形県総合運動公園総合体育館(山形大会)で、ホームのアランマーレ山形との2連戦の予定です。
アランマーレ山形は、現在4勝26敗(勝率0.133)で13位と苦戦してきており、岡山シーガルズとの前回対戦時(1/11・12岡山大会)にも、岡山シーガルズがストレートの2連勝を果たしています。
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12881977671.html
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12881978564.html
特に2日目の試合は、25-17、25-17、25-11という、圧倒的な勝利を果たすことに成功しましたね。
しかし、その後約1ヶ月が経過し、相手のチーム状態は幾分違ってきていますし(当時登録外となっていいたシンポ―選手は復帰されています。またセッターは、最近は赤星選手がメインになっているようですね)、もともと192cmの高さのあるOHのビチェンコ選手(1/ウクライナ)を擁するチームで、先週末の東レ滋賀戦では、2試合ともに第1セットを取るなどしてきています(初日は、アランマーレの25-23、14-25、25-27、10-25、2日目は25-19、21-25、17-25、15-25でした)。
決して油断することはできません!
現在、できるだけ勝利を重ねて順位を上げたい岡山シーガルズとしますと、この週末の2連戦は、ぜひとも2連勝を果たしたいところです。
ここは、譲れない局面ですね!
その大事な山形大会の対戦日程をおさらいしておきます。
なお、2024/25 SV.LEAGUEの全体日程と、大会要領については、下記記事にメモしています。
「2024/25 SV.LEAGUE 日程概要 公表!!」
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12860275936.html
「2024/25 SV.LEAGUE 開催概要 公表!!」
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12856805625.html
また、岡山シーガルズの公式戦スケジュールについて個人的に整理したものは、下記にあります。
「2024/25 岡山シーガルズ公式戦スケジュール①」
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12864027126.html
「2024/25 岡山シーガルズ公式戦スケジュール②」
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12864038121.html
また、今季の現時点における各チームのメンバー構成は、下記記事に整理しています。内定選手も追記していっています。
「2024/25 SV.LEAGUE 各チーム構成メンバー(2024.10.12時点)爾後追記あり」
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12870952489.html
2月15日(土) SV.LEAGUE 山形大会 第1日
山形県総合運動公園総合体育館
http://park.montedio.co.jp/beni/outline/sports.html
開場:12:00
第1試合:14:05 アランマーレ山形 vs 岡山シーガルズ
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32007
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104669-L
2月16日(日) SV.LEAGUE 山形大会 第2日
山形県総合運動公園総合体育館
http://park.montedio.co.jp/beni/outline/sports.html
開場:11:00
第1試合:13:05 アランマーレ山形 vs 岡山シーガルズ
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32008
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104670-L
*チケット情報
https://www.aranmare.jp/volleyball/news/20240912/
シーガルズのスターティングコートは主審から見て右
https://www.aranmare.jp/volleyball/news/20240912/
1月18日(土)12:00~一般発売開始
アランシート(一般) 15000円
アランシート(小中高) 10000円
マーレシートサイド(一般) 4500円
マーレシートサイド(小中高) 2500円
マーレシートエンド(一般) 4000円
マーレシートエンド(小中高) 2000円
グループシート(最大4名) 18000円
オレンジシート(自由席/一般) 3200円
オレンジシート(自由席/小中高)1300円
2F自由席(一般) 2700円
2F自由席(小中高) 800円
*座席情報
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12865502506.html
https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12820925493.html
*その他
https://www.svleague.jp/ja/match/detail/32007
https://www.svleague.jp/ja/match/detail/32008
https://www.aranmare.jp/volleyball/202502homegametendo-3/
他会場の対戦日程
2月15日(土) SV.LEAGUE 福島大会 第1日
いわき市立総合体育館
第1試合:13:05 デンソーエアリービーズ vs KUROBEアクアフェアリーズ富山
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32009
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104671-L
2月15日(土) SV.LEAGUE 大田大会 第1日
大田区総合体育館
第1試合:13:05 大阪マーヴェラス vs ヴィクトリーナ姫路
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32013
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104675-L
2月15日(土)SV.LEAGUE 豊田大会 第1日
スカイホール豊田
第1試合:13:05 クインシーズ刈谷 vs 埼玉上尾メディックス
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32017
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104679-L
2月15日(土) SV.LEAGUE 群馬大会 第1日
OPEN HOUSE ARENA OTA
第1試合:14:05 群馬グリーンウイングス vs PFUプルーキャッツ石川かほく
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32011
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104673-L
2月15日(土)SV.LEAGUE 川崎大会 第1日
川崎市とどろきアリーナ
第1試合:14:05 NECレッドロケッツ川崎 vs Astemoリヴァーレ茨城
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32015
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104677-L
2月15日(土)SV.LEAGUE 滋賀大会 第1日
YMITアリーナ
第1試合:14:05 東レアローズ滋賀 vs SAGA久光スプリングス
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32019
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104681-L
2月16日(日)SV.LEAGUE 福島大会 第2日
いわき市立総合体育館
第1試合:13:05 デンソーエアリービーズ vs KUROBEアクアフェアリーズ富山
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32010
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104672-L
2月16日(日)SV.LEAGUE 大田大会 第2日
大田区総合体育館
第1試合:13:05 大阪マーヴェラス vs ヴィクトリーナ姫路
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32014
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104676-L
2月16日(日)SV.LEAGUE 豊田大会 第2日
スカイホール豊田
第1試合:13:05 クインシーズ刈谷 vs 埼玉上尾メディックス
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32018
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104680-L
2月16日(日)SV.LEAGUE 川崎大会 第2日
川崎市とどろきアリーナ
第1試合:13:05 NECレッドロケッツ川崎 vs Astemoリヴァーレ茨城
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32016
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104678-L
2月16日(日)SV.LEAGUE 群馬大会 第2日
OPEN HOUSE ARENA OTA
第1試合:14:05 群馬グリーンウイングス vs PFUプルーキャッツ石川かほく
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32012
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104674-L
2月16日(日)SV.LEAGUE 滋賀大会 第2日
YMITアリーナ
第1試合:14:05 東レアローズ滋賀 vs SAGA久光スプリングス
(ライブスコア)
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/32020
(JSports)
https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104682-L
以上です。
アランマーレ山形とは、今年の最初の岡山大会(1月11日(土)・12日(日))で対戦していますので、そのときにもチーム構成などは見てみましたが、その後約1ヶ月が経過し、その当時とはある程度変化もありますので、改めてみてみます。
アランマーレ山形は、すでにこれまでの30試合全部を消化し、他のSV.LEAGUEのチーム(アランマーレ以外の13チーム)の全部と対戦してきていますが、その戦歴は、以下のようになっています。
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/round/listn/380?pg=1&team_id=457
アランマーレ ● 0-3 ○ デンソー
アランマーレ ● 0-3 ○ デンソー
アランマーレ ● 1-3 ○ PFU
アランマーレ ● 2-3 ○ PFU
アランマーレ ● 1-3 ○ 東レ滋賀
アランマーレ ● 1-3 ○ 東レ滋賀
アランマーレ ● 0-3 ○ Astemo
アランマーレ ● 2-3 ○ Astemo
アランマーレ ○ 3-0 ● KUROBE(11/9)
アランマーレ ○ 3-0 ● KUROBE(11/10)
アランマーレ ● 0-3 ○ 埼玉上尾(11/16)
アランマーレ ● 1-3 ○ 埼玉上尾(11/17)
アランマーレ ● 0-3 ○ 刈谷
アランマーレ ● 0-3 ○ 刈谷
アランマーレ ● 0-3 ○ NEC川崎
アランマーレ ● 0-3 ○ NEC川崎
アランマーレ ● 0-3 ○ SAGA久光
アランマーレ ● 0-3 ○ SAGA久光
アランマーレ ● 0-3 ○ 大阪MV
アランマーレ ● 0-3 ○ 大阪MV
アランマーレ ● 0-3 ○ デンソー
アランマーレ ● 0-3 ○ デンソー
アランマーレ ● 0-3 ○ 岡山
アランマーレ ● 0-3 ○ 岡山
アランマーレ ● 0-3 ○ 姫路
アランマーレ ● 0-3 ○ 姫路
アランマーレ ○ 3-1 ● 群馬
アランマーレ ○ 3-2 ● 群馬
アランマーレ ● 1-3 ○ 東レ滋賀
アランマーレ ● 1-3 ○ 東レ滋賀
以上、4勝26敗
アランマーレは、KUROBEと群馬には2連勝をしたものの、他のチームには、2連敗を喫してきている状況ですね。
ただ、傾向的なところからしますと、開幕後しばらくの間は、なかなか勝てないながらもセットを取る試合が多く、一定の接戦を繰り広げていたものが、10試合を経た頃以降、ストレート負けが連続し(14試合連続しています)、大変苦労をしたものの、その後、数試合前の群馬戦以降は、再びセットを取る試合をするようになってきています。
今は上向きの状態にあるのかもしれませんね。
また、前回のときも書きましたが、アランマーレは、岡山シーガルズが1勝1敗だったKUROBEに2連勝を果たしているほか、同様に1勝1敗だったPFUやAstemo茨城とはフルセットの激闘を演じています。また、東レ滋賀とは4試合全部で1セットを取っていますし、強敵の埼玉上尾からもセットは取っています。
そうした点に加えて、シーガルズも長瀨選手を故障で欠いていること(但し、今週末も欠場されるのかどうかは私は分かってはいません。復帰してくださるといいですね。なお、山城選手は、前回対戦時不在でした)を考えますと、やはり、絶対に油断はできませんね。
前回同様、アランマーレ山形の現在の構成メンバーを見てみますと、以下のようになっています。
https://www.aranmare.jp/volleyball/profile/
1 オレクサンドラ・ビチェンコ選手(OP/192cm/1995年11月23日生/ウクライナ代表)*新加入
2 前田美紅 選手(OH/170cm/岐阜協立大学)
3 木村友里 選手(OH/169cm/日本体育大学)
4 ドンポーン・シンポー選手(OH/175cm/2004年6月21日生/タイ代表)*新加入
5 赤星七星 選手(S/175cm/鹿屋体育大学)*昨季加入
7 伊藤摩耶 選手(MB/174cm/日本体育大学)
8 田村愛美 選手(S/167cm/東京女子体育大学)
9 草島華穂 選手(OH/164cm/富山大学)
10 柳沢紫子 選手(MB/169cm/順天堂大学)
11 川釣奈津 選手(MB/172cm/園田学園女子大学)*新加入
12 石盛めるも 選手(S/166cm/龍谷大学)
13 岡村南奈 選手(OH/174cm/天理大学)*昨季加入
15 工藤真帆 選手(L/167cm/札幌山の手高校)*昨季加入
18 佐藤菜々美 選手(MB/177cm/花巻南高校)
28 インディグウェ シンディ・千想夢 選手(MB/184cm/八王子実践高等学校)*新加入
【2025/26内定選手】
19 小川真央 選手(OP/174cm/新潟医療福祉大学)*登録済(2/1)
22 田中麻帆 選手(OH/167cm/神戸親和大学)*登録済(2/1)
25 吉村優花 選手(OH/177cm/順天堂大学)*登録済(1/10)
前回対戦時とは、メンバー構成的には変わりはありませんが、そのときと異なるのは、内定選手の小川真央選手(19/OP)と田中麻帆選手(22/OH)の登録がなされ、出場可能な状態になっている点(なお、吉村優花選手は、当時から登録済みでした)と、前回対戦時は、多分軽い怪我だったのではないかと思いますが、新外国人選手のシンポ―選手(4/OP・OH/タイ)が登録外になられていたのが、すでに復帰されて、ここ数試合もエースのご活躍を見せられている点ですね。
また、主力として出場されている選手にも、前回対戦時から幾分変化があります。
ここ10試合くらいを見てみますと、前記のとおりシンポ―選手が復帰されてOPに入られているのと、他の大きな変化としましては、セッターが、以前は石盛めるも選手(12/S)が先発されていましたが、ここ数試合は、赤星七星選手(5/S)が先発されることが多くなっています。
現在、主力メンバーとなられている選手を見ますと、
セッターは、赤星七星選手(5/S)がメインとなり、石盛めるも選手(12/S)も時折先発、または途中出場されています。また、田村愛美選手(8/S)もかなりの頻度で途中出場されているようです。
レフトは、今季はほぼ一貫してきていますが、木村友里選手(3/OH)と、その対角レフトはビチェンコ選手(1/OH)が固定的に先発されています。
それに、両名の調子次第で、前田美紅選手(2/OH)が交代出場され、あるいは新人の川釣奈津選手(11/MB。MB登録ですが、サイドに入られます)がレフトに入られた試合もあります。あとは、内定選手の吉村優花選手(25/OH)も、ここ数試合ではかなりの頻度で途中出場されています。
OPは、シンポ―選手(4/OH)が固定的に出場されていますね。
開幕当初は、ビチェンコ選手がOPに入られ、シンポ―選手はレフトという構成が多かったようですが、途中からはビチェンコ選手がレフトに入り、シンポ―選手がOPに入られる構成を取ってきています。
また、OPには、新人の川釣奈津選手(11/MB登録)、岡村南奈選手(13/OH)が二枚替え等で途中出場することが多いですね。シンポ―選手不在の試合では、川釣選手がOPで先発されていました。
MBも、ほぼ固定されており、伊藤摩耶選手(7/MB)と佐藤菜々美選手(18/MB)が基本となっています。
そして、両名の調子次第で、柳沢紫子選手(10/MB)か千想夢選手(28/MB)が途中出場又は先発されることがあるという感じですね。
なお、リベロは、ここ6試合くらいは工藤真帆選手(15/L)が一人で務められています。
ここまで苦戦する試合が多かったために、いろんな選手が出場されていますが、このチームの現時点のベスト構成は、
セッターが、赤星七星選手(5/S)、
レフトは、ビチェンコ選手(1/OH)と木村友里選手(3/OH)、
OPは、シンポ―選手(4/OH)、
MBは、伊藤摩耶選手(7/MB)と佐藤菜々美選手(18/MB)
Lは、工藤真帆選手(15/L)、
なのだろうと思います。
前回対戦時は、岡山シーガルズは、今季の基本構成となっている、セッターが濱田選手(1/S)、両レフトが金田選手(18/OH)と中本選手(33/OH)、ライトは小松原選手(4/ライト)、MBは、田口選手(3/MB)と長瀨選手(26/MB)、リベロは城戸陽菜選手(11/L)という形をベースに戦いましたが、今回は、長瀨選手がまだ不在になる可能性があり、その場合には、ここのところの戦い方からして、永井選手(31/MB)が入られる可能性が高いのだろうと思います。
相手、こちらともに前回対戦時とはメンバー的に少し違ってきていますし、アランマーレは、新外国人選手としては、ビチェンコ選手よりもむしろシンポ―選手の得点が多いチームですので(もちろん試合によりますが、ビチェンコ選手がここまで247点の32.6%、シンポ―選手が311点の33.1%となっています)、今回そのシンボー選手が加わっていますので、安易に前回対戦時と同じ展開になるだろうと考えるわけにはいきませんね。
https://www.svleague.jp/ja/form/d/?round_id=380&team_id=457&leg=0
シンポ―選手は、見かけの印象とは違って、とてもパワフルなアタックを打たれますし、BAも豪快ですので、その点の注意も必要です。
とはいえ、前回対戦時の前にも書きましたが、少し精度を上げてきているもののアランマーレはレセプションはそんなにいい方でないと思いますし(シーガルズも必ずしもいいわけではありませんが。-この点、ぜひ集中して頂きたいですね)、繋ぎやパスの精度、チームのまとまりといった点では、やはりシーガルズのほうがかなり上回っていると感じますので、シーガルズが決して油断することなく、しっかりと集中して引き締まり、今季得意とするサーブで攻めて相手を崩すことができれば、勝てる可能性は高いのではないかと、個人的には思います。
ビチェンコ選手は192cmと高さがありますが、器用なタイプの選手ではないように思いますので、サーブで陣形が崩されると、打ち切りにくくなるのではないかと思います。
なお、アランマーレもサーブはいいですので(効果率は、現時点でシーガルズが5位、アランマーレは6位です。個人別では伊藤MBが6位に喰い込んでいます。シーガルズでは小松原選手が5位、中本選手が7位ですね)、シーガルズとしましても、レセプションには強力に集中して構えたいところですね。
https://www.svleague.jp/ja/form/c2/?round_id=380
https://www.svleague.jp/ja/form/c3/?round_id=380
冒頭にも書きましたように、ここは譲れない局面だと思います!
ぜひ全力を尽くして、勝利を重ねて頂きたいですね!!
なお、全く個人的なことですが、今週は猛烈に忙しかったのですが、できれば今週末の山形大会は、現地に応援に行きたいと、今まさにこの記事を書きながら目論んでいます(若干不確実です)。
果たして今週末の山形大会、どんなことになるのか、大変楽しみですね!