さて、先週末はAll STAR GAMESで盛り上がったSV.LEAGUEですが、今週末からは、レギュラーラウンドの再開です!

 

今週末は、岡山シーガルズは、滋賀県草津市の滋賀ダイハツアリーナ滋賀大会)で、SV.LEAGUE 第14節を、ホームの東レアローズ滋賀と戦う予定です。

 

東レとは、昨年11月23日(土)・24日(日)にジップアリーナ岡山で2連戦を行っており、このときは、痛い2連敗(いずれも1-3)を喫しました。

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12875956584.html

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12875959368.html

 

しかし、いずれも惜しい試合でしたね。

 

現在、東レは、13勝13敗の5分で8位につけているチームですから、岡山シーガルズとしますと、まさにこの東レを最終的に追い抜きたい状況にあります。

 

今週末の直接対決では、なんとか勝利を重ねたいところですね。

 

 

その大事な2連戦となる滋賀大会の対戦日程をおさらいしておきます。

 

 

なお、2024/25 SV.LEAGUEの全体日程と、大会要領については、下記記事にメモしています。

 

「2024/25 SV.LEAGUE 日程概要 公表!!」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12860275936.html

「2024/25 SV.LEAGUE 開催概要 公表!!」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12856805625.html

 

また、岡山シーガルズの公式戦スケジュールについて個人的に整理したものは、下記にあります。

 

「2024/25 岡山シーガルズ公式戦スケジュール①」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12864027126.html

「2024/25 岡山シーガルズ公式戦スケジュール②」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12864038121.html

 

 

また、今季の現時点における各チームのメンバー構成は、下記記事に整理しています。内定選手も追記していっています。

 

「2024/25 SV.LEAGUE 各チーム構成メンバー(2024.10.12時点)爾後追記あり」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12870952489.html

 

 

*なお、今週末の初日(2月1日(土))の試合については、全試合、JSportsの動画配信が、無料(会員登録は必要)になるそうです!

https://jod.jsports.co.jp/volleyball/svleague_women

 

 

 

 

2月1日(土) SV.LEAGUE 滋賀大会 第1日

滋賀ダイハツアリーナ

https://shiga-arena.jp/

開場:12:30

 

第1試合:14:05 東レアローズ滋賀 vs 岡山シーガルズ

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31987

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104649-L

 

 

2月2日(日) SV.LEAGUE 滋賀大会 第2日

滋賀ダイハツアリーナ

https://shiga-arena.jp/

開場:12:30

 

第1試合:14:05 東レアローズ滋賀 vs 岡山シーガルズ

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31988

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104650-L

 

 

*チケット情報

https://www.toray-arrows.jp/women/tickets/

シーガルズのスターティングコートは主審から見て右

https://www.toray-arrows.jp/women/tickets/

12月5日(木)10:00~一般発売

(通常価格)

ベンチ側指定席SS 12000円

ベンチ側指定席A 10000円

コートサイド指定席SS 10000円

コートエンド指定席SS 10000円

コートエンド指定席S 9000円

ベンチ側指定席B 8000円

1階ベンチ向かい指定席 4000円

1階コートエンド指定席 3500円

2階ベンチ向かい指定席 3000円

2階ベンチ側指定席 2800円

2階自由席 2500円

2階コートエンド自由席 2000円

車椅子席(付添1名可) 3000円

当日券販売11:30~

 

 

*座席情報

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12864961726.html

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12820971257.html

 

*その他

https://www.svleague.jp/ja/match/detail/31987

https://www.svleague.jp/ja/match/detail/31988

https://www.toray-arrows.jp/women/news/detail.html?contentId=6ky66ugb

〇 ハンバーガー、クレープ、台湾カステラ、カレー、ベジタブルランチBOX、ビール等のキッチンカーあり(変更の可能性あり)。

 

 

 

 

他会場の対戦日程

 

 

2月1日(土) SV.LEAGUE 福島大会 第1日

田村市運動公園総合体育館

 

第1試合:13:05 デンソーエアリービーズ vs NECレッドロケッツ川崎

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31979

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104641-L

 

 

2月1日(土) SV.LEAGUE 日立大会 第1日

池の川さくらアリーナ

 

第1試合:13:05 Astemoリヴァーレ茨城 vs KUROBEアクアフェアリーズ富山

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31981

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104643-L

 

 

2月1日(土) SV.LEAGUE 刈谷大会 第1日

刈谷市体育館

 

第1試合:13:05 クインシーズ刈谷 vs PFUブルーキャッツ石川かほく

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31985

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104647-L

 

 

2月1日(土) SV.LEAGUE 鹿児島大会 第1日

サンアリーナせんだい

 

第1試合:13:05 ヴィクトリーナ姫路 vs 埼玉上尾メディックス

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31991

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104653-L

 

 

2月1日(土) SV.LEAGUE 群馬大会 第1日

ヤマト市民体育館前橋

 

第1試合:14:05 群馬グリーンウイングス vs アランマーレ山形

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31983

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104645-L

 

 

2月1日(土) SV.LEAGUE 佐賀大会 第1日

SAGAアリーナ

 

第1試合:14:05 SAGA久光スプリングス vs 大阪マーヴェラス

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31989

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104651-L

 

 

2月2日(日) SV.LEAGUE 福島大会 第2日

田村市運動公園総合体育館

 

第1試合:13:05 デンソーエアリービーズ vs NECレッドロケッツ川崎

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31980

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104642-L

 

 

2月2日(日) SV.LEAGUE 日立大会 第2日

池の川さくらアリーナ

 

第1試合:13:05 Astemoリヴァーレ茨城 vs KUROBEアクアフェアリーズ富山

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31982

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104644-L

 

 

2月2日(日) SV.LEAGUE 刈谷大会 第2日

刈谷市体育館

 

第1試合:13:05 クインシーズ刈谷 vs PFUブルーキャッツ石川かほく

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31986

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104648-L

 

 

2月2日(日) SV.LEAGUE 鹿児島大会 第2日

サンアリーナせんだい

 

第1試合:14:05 ヴィクトリーナ姫路 vs 埼玉上尾メディックス

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31992

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104654-L

 

 

2月2日(日) SV.LEAGUE 群馬大会 第2日

ヤマト市民体育館前橋

 

第1試合:14:05 群馬グリーンウイングス vs アランマーレ山形

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31984

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104646-L

 

 

2月2日(日) SV.LEAGUE 佐賀大会 第2日

SAGAアリーナ

 

第1試合:14:05 SAGA久光スプリングス vs 大阪マーヴェラス

(ライブスコア)

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/livescore/v/31990

JSports

https://jod.jsports.co.jp/p/volleyball/svleague_women/104652-L

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

東レ滋賀とは、昨年の11月23日(土)・24日(日)の岡山大会で一度対戦しており、その大会前にも東レの戦績やメンバー構成を見てみましたが(https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12875751930.html)、そのときから2ヶ月が経過していますので、再度見てみます。

 

なお、当時は第7節でしたが、東レは、そのときから6勝6敗の勝利0.5で8位につけており、現在まで多少の上がり下がりはありながらも、ほぼ一5分くらいの戦績、かつ、8位あたりの順位をキープしてきています。

 

現在は、13勝13敗となっていますが、その戦歴を見ますと、以下の通りです。

https://www.svleague.jp/ja/sv_women/round/listn/380?team_id=283

 

東レ ● 2-3 ○ 大阪MV

東レ ● 1-3 ○ 大阪MV

東レ ● 1-3 ○ NEC川崎

東レ ● 1-3 ○ NEC川崎

東レ ○ 3-1 ● アランマーレ

東レ ○ 3-1 ● アランマーレ

東レ ● 1-3 ○ 姫路

東レ ● 2-3 ○ 姫路

東レ ○ 3-2 ● 刈谷

東レ ○ 3-2 ● 刈谷

東レ ○ 3-2 ● 群馬

東レ ○ 3-1 ● 群馬

東レ 〇 3-1 ● 岡山

東レ 〇 3-1 ● 岡山

東レ 〇 3-1 ● 刈谷

東レ 〇 3-2 ● 刈谷

東レ ● 0-3 ○ デンソー

東レ ● 1-3 ○ デンソー

東レ ○ 3-2 ● 埼玉上尾

東レ ● 1-3 ○ 埼玉上尾

東レ ● 0-3 ● Astemo

東レ ○ 3-2 ● Astemo

東レ ● 2-3 ○ KUROBE

東レ ● 0-3 ○ KUROBE

東レ ● 0-3 ○ PFU

東レ ○ 3-1 ● PFU

 

以上、13勝13敗

 

 

ここまでの戦績を見ますと、前回のときもそうでしたが、東レは、2連勝または2連敗をする大会が多く、これまで対戦した13チーム(13大会)のうち1勝1敗になったのは、最近の埼玉上尾戦(上尾大会)、Astemo戦(滋賀大会)、PFU戦(滋賀大会)の3チーム(3大会)しかありません。他は全て2連勝か2連敗となっています。

 

このことからしますと、今季の東レは、初日に勝って勢いに乗れば、翌日も勝つことが多い反面、初日に負けると翌日も負けることが多いという感じで、やはり少し今季のこのチームの若さが出ているような気がしますね。

 

また、東レは、これまでの合計26試合のうち、ストレートの試合は4試合しかなく、かつ、それらはいずれも負け試合となっています。

 

つまり、これまで東レが勝った試合は、すべて相手にもセットは取られており、必ずもスッキリとは勝ててきていないことが分かりますね。

 

また、どこのチームも一般的にはそうですが、東レも基本的に上位チームには負けて、下位チームには勝ってきていますが、その中でも、東レは、現時点で12位のKUROBEには、2連敗を喫しています(この対戦前の時点で、東レは12勝10敗の8位、KUROBEは7勝15敗の12位でした)。

 

これは、全くの想像になりますが、初日の試合でKUROBEが強度の粘りを発揮して3-2のフルセット勝ちをしたことから、これでKUROBEは勢いに乗り、逆に東レは今一つ元気をなくして、翌日の試合では、KUROBEが東レを圧倒してストレート勝ちをした(KUROBEの25-18、25-19、25-14でした)、という感じがしますね。

 

また、全体的に見たときには、現在の東レの5分の成績には、第5節から第8節までの8連勝が大きく貢献しており、その前後は、むしろ負けが込んでいる状態です。

 

こうして見ますと、今季の東レは、現時点で5分の戦績を維持していますが、必ずしも楽にきているわけではなく、結構スレスレの感じで5分あたりをキープしてきている印象を受けますね。

 

 

 

前にも書きましたが、今季の東レは、大幅にメンバーが変わっており、今季大変革のあったチームのひとつですね。現在の東レのメンバーをメモしてみますと、以下のとおりです。

 

 

(東レメンバーサイト)

https://www.toray-arrows.jp/women/team/member/

 

 1 田代佳奈美 選手(S)*新加入(復帰)

 2 山下とも 選手(MB/177cm/ヴィアティン三重)*新加入
 3 樫村まどか 選手(MB)

 5 松岡芽生 選手(L/165cn/九州共立大学)*新加入

 6 深澤つぐみ選手(OH)

 7 ロホイス・ジュリエット選手(MB/190cm/オランダ代表)*新加入

 8 小山愛実 選手(OH/178cm/JT)*新加入 

 9 川副華笑 選手(S/166cm/福岡大学)*新加入

10 谷島里咲 選手(OH)*昨季加入

11 青柳京古 選手(MB/182cm/埼玉上尾)*新加入

12 古川愛梨 選手(OH)*昨季加入

13 中島未来 選手(L)

15 シルビア・チネロ・ヌワカロール 選手(OP/176m/イタリア代表)*昨季加入

16 大川愛海 選手(OH/176cm/トヨタ車体)*新加入

17 戸部真由香 選手(MB)*昨季加入

18 野嶋華鈴 選手(OH/173cm/GSS東京)*新加入

【2025/26内定選手】

22 花岡千聡(はなおか ちさと)選手(S/174cm/金蘭会高校)*未登録

24 結束美南(けっそく みなみ)選手(OH/173cm/習志野市立習志野高等学校)*未登録

 

合計18名

 

 

こうして見ますと明らかですが、今季の東レは、昨季から継続してメンバーにいるのは6選手(ヌワカロール選手含む)しかおらず、他の12選手は全員が新加入という形になっています。

 

しかも、昨季からおられる6選手も、古株は中島未来選手(L/2017年入部)のみで、谷島選手、古川選手、戸部選手、ヌワカロール選手は昨季加入ですし、深澤選手と樫村選手はその前年(2022年)入部ですので、ほとんど全員が若手・新人のチームと言ってよい感じです。

 

なお、昨季限りで東レを退団された選手としましては、関菜々巳選手(6/S→イタリアのイモコ)、井上奈々未選手(1/MB→埼玉上尾)、ウィモンラットタナパン選手(5/MB/タイ→群馬)、大﨑琴未選手(12/OH→デンソー)、吉野優理選手(7/OH→引退)、真鍋くるみ選手(8/S→引退)、西川吉野選手(14/OH→引退)がおられます。

 

 

そうした状況のもと、ここ10試合くらいを見ますと、このチームのベストメンバー的になっているのは、

 

セッターは、田代佳奈美選手(1/S)

OPは、ヌワカロール選手(15/OP)

OHは、谷島里咲選手(10/OH)と大川愛海選手(16/OH)

MBは、ロホイス選手(7/MB)と、その対角は若干流動的ですが、樫村まどか選手(3/MB)

リベロは、中島未来選手(13/L)と先日オールスターゲームでMIPになられた松岡芽生選手(5/L)、

 

という形ではないかと思います。

 

 

東レは、若いチームですが、メンバーは意外と固定的に起用されており、

 

セッターにはごく稀に新人の川副華笑選手(9/S)が起用されたことがあり、

 

OPもヌワカロール選手が完全固定的ですが、稀に深澤つぐみ選手(6/OH)や古川愛梨選手(12/OH)が代わってOPに入ることがあり、

 

また、OHも、ときに古川愛梨選手(12/OH)や深澤つぐみ選手(6/OH)が先発された試合やセットがあります。また、新人の野嶋華鈴選手(18/OH)は、この10試合では先発した試合はないようですが、途中出場は何度かあります。

 

MBは、ロホイス選手が完全固定的ですが、対角MBは、樫村選手のほか、青柳京古選手(11/MB)が先発される試合が増えつつあるようです。また、樫村選手に代わって、戸部真由香選手(17/MB)が途中出場された試合も結構ありますね。

 

 

 

現時点の東レは、上記のようなチーム状況ですが、このチームは、やはり何と言ってもヌワカロール選手(15/OP)ですね。

 

これまでのスタッツ票を見ましても、ヌワカロール選手は常にチームNo1のアタック得点を稼いできていますし、しかも他のアタッカーの2、3倍、試合によってはチームNo2のアタッカーの4倍近くの得点を稼いだ試合もあります(軒並み一桁得点に近い中で、ヌワカロール選手だけが40得点以上とか)。


逆に、東レが負けた試合では、必ずと言ってよい感じで、ヌワカロール選手の結果も芳しくなかった結果となっています。

 

新外国人選手のロホイス選手(7/MB/オランダ代表)も非常に高さがあって脅威ですが、打数はそんなに多いわけではありませんので、かなめは、やはりヌワカロール選手だと思いますね。

 

前回岡山シーガルズが東レと対戦したときも、結局のところは、この選手にやられたという感じの試合になりました。

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12875956584.html

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12875959368.html

 

 

ですので、今週末の滋賀大会でも、岡山シーガルズは、何とかこのヌワカロール選手を、少なくとも一定程度以下に押さえないといけません。

 

前回対戦時も、ギリギリのところでこの選手の活躍を許してしまいましたので、あともう少し根気よく、強いサーブで相手を崩し、ヌワカロール選手にいい形で攻撃をさせないようにするとともに、ブロックのワンタッチで何とかしのぎ、あるいは根性のディグで拾い上げて、こちらの得点に繋げたいですね。

 

これまでの試合でも、この選手は多少のムラがあり、勢いに乗せてしまうと超強烈になりますが、少しリズムが狂うと、ネットにかけるなどミスも見られます。

 

 

何度も書きますように、現在東レは13勝13敗の5分でチャンピオンシップ圏内の8位につけているチームですので、現時点のシーガルズがターゲットとするチームです。

 

この東レとの2連戦は、シーガルズにとっても非常に大事ですね。

 

前回対戦時の感触からしましても、決して勝てない相手ではありません!

 

岡山シーガルズとしますと、超超強度の集中と粘り、そして硬軟織り交ぜた攻撃で相手のリズムを崩し、ヌワカロール選手を一定程度に抑え切って、ぜひとも勝利を掴んで頂きたいですね!

 

果たしてどうなるのか、大変楽しみです!!