【開催レポ】低温調理レッスン | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シリーズの50度洗い・低温調理レッスン,

最終回の第8回目を

無事終了いたしました~!!!

 

今回の内容は、 

 

 

・フライパンマジック(蒸気を使った各種フライパン料理)

炊飯、ゆでたまご、蒸し野菜、パンのあたためなど。

水を少ししか使わないので、

災害時にもおすすめです。

 

 

 

・青みかんで柑橘ピューレ作り

皮ごと低温蒸しして、ピューレにしちゃいます。

低温蒸ししているから

甘味はほんの1~2割でOKなんです!

青みかんの皮には、ヘスペリジンなどの抗酸化栄養がいっぱいです!

 

 

・低温蒸しで健康食品3種

買うと高い健康食品も低温調理で作れます!

アホエンオイルで脳の血流UPさせます!

さらに健康に!

 ・アホエンオイル(にんにくオイル)

 ・乾姜

 ・陳皮

 

 

・季節の低温蒸しの紹介

 (生落花生の低温蒸し、いちじくコンポート、卵豆腐、低温ハム、)

落花生の低温蒸は、やみつきになる美味しさ。

卵豆腐も、低温蒸しで失敗知らずです。

   

 

・今までの振り返り

 なぜ50度洗い、低温調理で元気になるのか

 

 

8回シリーズは「長っびっくり

と感じられるかもしれません。

 

でも、

習った直後は

頑張ってやりますが、

少したつと、

熱が冷めたり、

やらなくなってしまうこと、

ってありますせんか?

 

 

 

シリーズだと、

忘れかけたころにまた

講座がやってきます。

習い、

忘れかけて(笑)

また講座、

の繰り返し。
 

 

そして8回が終わるころには、
やらないと

なんか気持ち悪い、

くらいに

体に染みついてきます。

 

 

そういう意味でも

6~8回シリーズというのは

定着期間も兼ねている

思ってもらえばよいかと思います。

 

9月から低温調理の1回目からスタートします。

ご興味ある方は是非いらしていただければと思います。

 

受講者様からのご感想

大磯町 N

 

温調理お世話になりました。

息子がクッキングでお世話になって以来

食に関して本当に大切な事に気づかせて頂き感謝です。

 

低温調理で特によく作るのが

プリン🍮蒸し鶏 ローストビーフです。

 

特に蒸し鶏は胸肉でもしっとりしていて

タレも平山先生のネギだれと味噌ダレで頂くと最高です。

 

元々お通じがあまり良くなく

そんな時最初の頃に教えて頂いたカレーを作ると効果的面‼

先日持ち帰らせて頂いた柑橘ピューレもお通じ良くなったりしますか

毎日少しずつ頂いていますが

あれ以来毎日快調です😌

 

低温調理器も購入して本当に良かったです。

使わない日はないくらい😊

由己さんが言っていた

知ってると知らないとでは大違いというのは正にその通りで、

毎日でなくても家族にとって健康に良いものを食べてもらいたいと思いこれからも続けていきたいと思います。