【開催レポ】6月のクッキング | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

6月のキッズクッキングも今日で終わり。

 

 

自分で辛くないカレー粉を調合し、

市販のルーを使わずにカレーを作りました。

 

 

「カレー粉って作れるの!?」

と、驚く子ども達。

 

 

 

ターメリックやコリアンダー、クミン、シナモン

それぞれ単品のにおいや色は強烈だけど、

4つを混ぜると、

「あ、カレーのにおい!」

「黄色いターメリックはどこにいったの!?」と不思議そうに消えた(混ざりこんだ?)ターメリックを探すお子様も。

 

 

 

それぞれのスパイスに意味があり、

効能があるなんて、

秘められたパワーに魅力を感じます。

 

 

胃を丈夫にしてくれたり、

体の熱をとってくれたり、

ばい菌をやっつけてくれたり、

それらを混ぜて作るカレー粉は「食べる漢方薬」とも言われるくらいです。

 

 

 

カレー粉の話から、

インドの気候に思いをはせたり、

宗教と食材の話、

食にまつわる色々な話を子ども達としています。

 

 

 

クッキングに来てくれているお子様のお母様より、

「『クッキングに行っていると、参考になることが多いね

と子どもが言っていました」

とメールいただきました。

嬉しい限りです。

 

 

 

食を通して、

見えることってたくさん!

文字通り「世界」が広がります^^

 

 

 

市販のカレールーとはまた違ったカレーにはなるので、

どうかな~と思いましたが、

概ね気に入っていただけたようです。

 

 

 

「これ、カレーなの?」

というお子様もいらっしゃいましたが、

いつもと違うカレーの存在にふれることも、

固定概念を打ち破る貴重な体験だと思います。

 

 

 

 

夏休みにキャンプに行くから、このカレーを作る、と言っていたお子様もいらっしゃいました。

是非、夏休みに、持ち帰ったカレー粉でカレーを作ってみみて欲しいと思います。

そして、暑い夏を乗りきりましょう!