蒸しの世界 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

蒸しの世界は奥深い。。。。

 

 

 

こんなお味噌がスーパーで売っておりました↓↓↓

 

もともと味噌作りの大豆は、蒸した大豆で作られていたんですね。

蒸した大豆の方がゆでた大豆より栄養価高いです。

麹菌との関係でも、

ゆでた大豆と蒸した大豆では発酵力が違うのかもしれませんね。

 

 

 

 

今、最もはまっているのが、低温蒸しした柑橘類。

 

ジューシーで

まさにふさの中はジュース!

凍らせたらシャーベットに!!!

これがまたもやむちゃくちゃ美味!

これからの季節におすすめです。

 

 

驚くほどジューシーになった低温蒸しのかんきつ類は、

一部シロップに。

 

もちろん、皮ごと柑橘ピューレも欠かしません。

 

 

買うと高い漢方薬の乾姜も、

しょうがを低温蒸しして干すだけ。

血液サラサラ、

体を温め、

免疫力を上げてくれます。

 

 

 

頂いたびわを低温で蒸してみたら杏仁の香りが~!!!

これは驚きでした!

あんずとお仲間なんですね。

杏仁豆腐が好きな私は気に入りました♪

 

 

 

低温蒸ししたにんじんを炊き込みごはんにすると、

今までにないくらいにんじん色のご飯が炊き上がりました。

 

 

 

その他、

竹の子を蒸したり、

自家製ベーコンも低温蒸ししてから作ったり、

と蒸しの世界をただ今探求中です♪