久しぶりにあんこを作っております。
鏡開きまでには、、、と思っていましたが、
結局今日に。
廊下や部屋に小豆の香りがふんわり漂い、
ほっこり幸せな気持ちになります
小豆は、栄養価が高く、
デトックス効果があるので、
定期的に取りたい食品です。
昔の日本には、1日、15日には小豆を食べる習慣があったほどです。
昔の方はすごいですね~。
小豆に多いビタミンB1は糖質の代謝を促進してくれるので、
あんこの糖分が脂肪になるのをふせいでくれます。
他にも、
抗酸化作用の高いポリフェノール&サポニン、
子どもの成長にかかせない亜鉛、
塩分を排出するカリウム、
骨を作るカルシウム
老化を防ぐビタミンE、
鉄分、
赤血球を造るビタミンB6、
そして、たんぱく質や食物繊維をバランスよく含む理想的な食品。
自分で作れば甘みも調節できます。
デーツやレーズンで甘みをつけたり、
血糖値をあげたくなければラカントsのようなものを使ったりしてもよいですよね~。
今回は、ちょうど使ってしまいたかった水あめやミネラルたっぷりの砂糖を使いました。
つやがでてきて、すこ~しゆるいとこで火をとめると、
冷めるとちょうどよい固さになります。
甘さは適当だったので、
私には甘みが強くなっちゃいましたが、
なかなかの上出来
月に1回でも、小豆取り入れてみてくださいね~!