11月も後半に突入・・・
11月のキッズクッキングの様子を全くアップしておりませんが、
やっております(笑)。
最近は、登録してくれているメンバーにはラインでクッキング中の様子を写した写真を送っているので、
こちらのUPが後回しに・・・。
すみません
今月は、
漬けてトースターで焼くだけ!鶏手羽中でローストチキン
小さなお子様でも失敗しらず!蒸しオムレツ
クリスマスに作ってみたい♪スポンジカップケーキ
の三品。
ローストチキン作りは、とっても簡単!
なのでひと手間かけちゃいます
鶏手羽中を50度洗いしてから、調味液につけます。
50度洗いすると、鶏についている汚れや酸化物質を取り除かれるし、
その後の味のしみこみもよくなるんですよ
かたまり肉のにおいが嫌だというお子様たちも、この作り方でバッチリ完食
50度洗いを提唱された平山先生からも直接お伺いしたのですが、
子ども達が野菜などを嫌いな第一の理由が、
におい、
なんだそう
子どもたち、においに反応しているのね。
前に食育講演を聞きに行ったときに、
コウ・ケンテツさんが、
においを受け入れることが、
その国の文化を受け入れることだと思う、
とおっしゃっていたのですが、
なんだか共通してる~!
50度洗いや70度蒸しでは、このにおいがよい香りになるので、
多くの子ども達が食べれるようになる、
ということをおっしゃられていました。
子ども達が苦手なきのこ類なんかも
50度洗いしてから調理すると食べやすくなる気がしています。