【キッズクッキング】出汁がらでふりかけ作り | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

今月のキッズクッキングでは、めんつゆを手作りしていきます。

 

必ず出汁がらが出るので、

 

ふりかけにしちゃいましょう♪

 

かつおぶしに味がついているので、

 

フライパンで炒って乾かして、

 

 

あおさやゴマなどの乾物を足してミネラルふりかけの出来上がり♪

 

 

皆口々においしい~ラブラブと、食べられないお子様は皆無です♪

カルシウムもたっぷり入っていますから、たくさん食べてくださいね~。

 

さて、先日聴いてきた食の講演会で、

 

忙しい現代、日本食をどうやって次の世代へ継承していくか、

 

という食文化の継承の事が話題となりました。

 

まずは、継承したい、という気持ちが原動力になりますよね。

 

鰹節でとる出汁の香りや舌に広がる味、

 

出汁がらで作るふりかけのこうばしいにおいと美味しさ、

 

素直に「美味しかった~」

 

という思いが、

 

子どもたちの舌と記憶に焼きついて、

 

大人になって、

 

自分の子どもなど次の世代に伝えたい、

 

と作ってもらうことこそが、食のバトンタッチになるのかと思います。

 

もしくは、自分で作らなくとも、

 

外食でもいいですよね。

 

たまにはあの味食べたいな~という懐かしい思い、

 

これも、やはり子供の頃の食経験に基づくものだと思います。

 

また、家で繰り返し出されていたものなんかも、

 

大人になってまた作るきっかけになりますね。

 

このキッズクッキングクラブでも、

 

そういう舌と心の記憶に残るクッキングを子どもたちとこれからもドンドンしていきたいと思っています。

 

ご興味ある方は、是非、一度遊びにいらしてくださいね♪