シーベルズキッズグクラブです。
「今年の梅仕事は何をされますか?」
とクッキングメンバーのお母様からのメール。
梅仕事の時期ですね。
今年は、自家製の梅干しがなくなったので、
梅干を作ります。
私の梅干の作り方は、瓶干し梅干し。
初めて、この作り方で作って友人におすそ分けしたら、
その友人のご主人が絶賛してくれて、
売ってほしい、と頼まれ、
単純なワタクシはそれから気を良くしてこの作り方で毎回作っています。
瓶干し梅干しは、
土用干しの時に瓶に詰めた梅を1週間ほど日に当てて作る作り方。
瓶を日に当てるだけだからすごく簡単です。
皮も実もとろっとしてやわらかくなります。
梅干し作りに使う焼酎を買いに、近くの酒屋さんへ。
梅干し作りに使いたい、とご高齢の店主に言うと、
「どうやって漬けるの?僕も今年初めて漬けるんだよ」
と嬉しそうに「そろそろ漬けごろかな?」
と黄色くなった梅を見せてくれました。
お互い美味しい梅干しになると良いですね、
と言葉を交わしました。
あまり会話をしたことがなかった店主。
思いがけないきっかけでお話できて距離が縮んだような気がしました♪
梅は50度洗いして、試しに50度漬けにしてみました。
塩、焼酎と一緒にジップロックへ入れて、
重石をして、赤紫蘇が出回るのを待ちます♪