食材の一掃&腸の掃除に~ルーなしカレー | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

1~2週間に1回くらいは我が家に登場する市販のルーを使わないルーなしカレー。

 

これがむちゃくちゃ美味しい上に、

 

冷蔵庫の残り物をいれちゃって冷蔵庫のお掃除もしてくれるし

 

食物繊維たっぷりだから、腸の掃除もしてくれるすぐれもの!

 

大きな鍋なべに、

 

下から

 

きのこ類しいたけ

 

野菜きゃべつ

 

いも、かぼちゃいも子

 

根菜ごぼう

 

豆

 

肉、魚豚肉

 

調味料

 

をいれて重ね煮するだけ。

 

計量なんかもいたしません。

 

私の場合は、量は全部適当(適当に作ったって美味しくできるっ♪)。

 

今回は、

 

お特用の小さいしめじ(残っていた量全部)、

 

宅配できた葉玉ねぎ(細かくして)、

 

冷蔵庫の残り物のキャベツ(フープロで細かくして)、

 

にんじん(フープロで細かくして)、

 

ミニトマト(そのまま)、

 

じゃがいも(ごろっと大きめ)、

 

油揚げ(小さめ角切り)、

 

とり胸肉(食べやすい大きさ)

 

黒にんにく

 

を入れて、材料がひたるぐらいの水分、

 

自家製カレー粉、味噌、塩を上においてグツグツとにていきます。

 

最近、はまっているのが、黒にんにくニンニク入りカレー。

 

これを入れたら、さらに美味しさと栄養UPアップ

 

実は、双方の実家から何故か時折頂く黒にんにくが大量に余っていましたが、

 

今となってはほんっとありがたいニコニコ

 

これに、かつお出汁、

 

(とろみ付けに野菜でとろみをつけるときもありますが)

 

水で溶いた米粉でとろみをつけちゃいます。

 

まごわやさしい

 

の「ごま」と「わかめ(海草)」を使ったサラダを作ったら、

 

「まごわやさしい」制覇のごはんに!

 

翌日快腸まちがいなし!のルーなしカレーです。

 

大量に作って、

 

お弁当にも。

 

ちょっと繰り返し作りすぎて、

 

「最近、手ぬいてない?

 

さすがに、夜も、朝も、昼も、そしてまた夜もだと飽きるよ」

 

と昨晩長男に言われたばかり(笑)。