シーベルズキッズクッキングクラブです。
皆さんは普段、お砂糖とどのように付き合っていますか?
砂糖が手に入りにくかった昔と違い、
現在は、簡単にいつでもどこでも手に入ります。
感覚的に、私とりすぎてるな~、て思う人って少ないのではないでしょうか。
だいたい、一日どれくらいが適量なのか、なんて誰も教えてくれなかったし、
学んでこなかった。
でも、その砂糖をとりすぎることによって
ご自身やお子様の脳や体や性格に悪影響を与えているとしたら・・・
キーキー騒ぐお子さんの原因が砂糖の取りすぎだとしたら・・・
あのかゆいかゆいアトピー性皮膚炎が砂糖の取りすぎだとしたら・・・
気分がすごく落ち込んじゃう時があるのが、砂糖の取りすぎだとしたら・・・
もし、砂糖のとりすぎの害にご興味があるようであれば、
砂糖に関する二つの映画が上映されていますので、
ご家族で見に行かれてはいかがですか?。
一つ目は、オーストラリアで社会現象を巻き起こすほど大ヒットしたドキュメンタリー映画。
「あまくない砂糖の話」
オーストラリア国民が一日平均、
ティースプーン40杯分の砂糖を食べていることを知り、
体や心にどんな変化が起きるか、
俳優でもあるディモン・ガモー監督が自ら被験者となり、
体を張って真相にせまるという内容。
もうひとつは、
「シュガーブルース
家族で砂糖をやめたわけ」http://www.sugar-blues.com/
妊娠中に糖尿病にかかったチェコの女性監督が、
砂糖の問題を追及したドキュメンタリー映画。
どちらも観にいけない~という方は、
ここ大磯で、砂糖を使わないアイスの講習会に参加してみませんか?
【講師】ゆる和食研究家 栗山小夜子http://ameblo.jp/sayo2pr/先生
【日程】8月3日(水)、4日(木)
ソーセージ・・・10時~
アイスクリーム作り・・・12時45分~
【定員】6名 *親子参加希望の方はお問い合わせください
【参加費】3,000円(お土産アイス2個付き)
*親子で参加 4,500円
*御兄弟一人追加につき +500円
アイス、ソーセージ通して参加の場合 参加費6000円→5500円!
【持ち物】エプロン、三角巾、持ち帰り用保冷バッグ、飲み物
【場所】 磯里(東小磯317-14)http://syonan.jp/co/