シーベルズキッズクッキングクラブです。
6年生最後の卒業クッキング。
何を作りたい?
と聞いたら、
「寿司!」。
寿司か~、前も寿司を作りたい、って言っていたしな・・・
よし!じゃあやってみよう!ということで、
最後のクッキングはお寿司に挑戦しました。
けっこう今までの復習になるようなものも盛り込まれていて、
なかなか良いクッキングになりました(*^-^*)。
今回も、昆布とかつおの出汁をとって茶碗蒸しを作りました。
卵と出汁を混ぜて液を作り、調味料をいれて、具と一緒に蒸していきます。
面倒に感じますが、
出汁さえ作れば意外とあっという間にできてしまいます。
☆握り寿司
まずは、寿司酢を作ります。
お酢と砂糖、塩を鍋に入れ、弱火で温めます。
ご飯と混ぜ、すし飯を作りました。
寿司種の甘い卵焼きも作りました。
クッキングで卵焼きを習って以来、
家でも時々作っているHくん。
こちらはお手の物!?
かと思いきや、
「最近忙しいから作れてないから・・・・久しぶりだから・・・」
と自信なさげ・・・
こちらは難しい。。。
小骨とるのめんどくさい( ̄∩ ̄#、とブーブー言っていましたが、
三枚に頑張ってなんとかおろしました。
鯵の刺身は、誰かが小骨をとっているのが分かっただけでも勉強になりましたね。
マグロ、サーモン、鯛を切り分け、甘エビを用意し、
にわか寿司職人へ。
今日一番の難関です。
難しい~と言いながら一所懸命取り組んでいました(*^-^*)
職人すごいな~と、すし職人さんのすごさを再認識していたお二人。
いよいよ試食タイム。
うま~い💛、最後にふさわしい料理だな~ なんて言いながら満足そうでした。
二人は、これから中学生になり、部活や勉強で忙しくなるのかな。
なかなかお料理をする時間をとれなくなるかもしれません。
でも、お料理大好きな二人のことだから、
しばしお休みしても、
大人になったらまたきっと作るようになるはず!
大人の料理は、ただただ楽しい料理、という訳にはいかないかもしれません。
でも、クッキングで体験した、楽しい、美味しいを時々思い出して、
食を、人生を楽しんでほしいと思います。
クッキング卒業おめでとう![]()




